[速報]Google、スマートフォン向けの機械学習ライブラリ「TensorFlow Lite」発表。DSPをアクセラレータとして利用。Google I/O 2017

2017年5月18日

Googleは5月17日(日本時間5月18日未明)から開催中の年次イベント「Google I/O 2017」にて、スマートフォンなどのデバイスで実行するアプリケーション向けの機械学習ライブラリ「TensorFlow Lite」を発表しました。

fig

「TensorFlow Liteはアプリケーション向けのライブラリで、高速かつ軽量でありながら、ContinentやLSTMといった最新の技術を利用可能だ」(Dave Burke氏、Vice President Enginieering, Android)

TensorFlow Lite同時に、機械学習などで使われるニューラルネットワークの計算をDSPによってハードウェアアクセラレーション可能にするAndroid用のフレームワークも発表されました。これによってTensorFlow Liteによる機械学習の処理をDSPによって高速化できるようになるとのことです。

これらの新機能は、スマートフォンなどでの音声処理、画像検索、ARなどさまざまな処理に用いられるようになるとのこと。

TensorFlow Liteは、TensorFlowプロジェクトの一部としてオープンソースで公開される予定です。

Google I/O 2017

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly

タグ : AI , Google , モバイル , 機械学習



≫次の記事
[速報]「Kotlin」がAndroidの正式な開発言語に。開発元のJetBrainsとGoogleが「Kotlin財団」の設立も計画。Google I/O 2017
≪前の記事
[速報]Google、機械学習に最適化した「Cloud TPU」発表。「われわれれはいま、AIファーストデータセンターの構築に取りかかっている」。Google I/O 2017

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed



Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus