GmailアプリにAIが返信文を提案するスマートリプライ機能。iOS版にも搭載、まず英語・スペイン語からサポート
三択形式
連載
注目記事
自動ブレーキに車線キープ… クルマの安全システム充実で、事故時には全損扱いが増える?
「さすがに1000円はアレだよね」-- au田中社長、テザリング料廃止に前向き
アップルが「ヤクを育てる」理由。地球環境保全の4動画、アースデイに向け公開
人気記事
AIで世界を認識する新技術Google Lens発表。被写体の情報をその場で調べ、AR表示やアクションを実行
「価格が最大のイノベーション」-- Amazon、実質4980円タブレット新Fire 7 / HD 8発表
ポケモンGOの新イベントは岩タイプとアイテム増量、相棒のアメ4倍。5月19日から一週間限定
Google I/O 2017より。GoogleがAndroidおよびiOS版Gmailアプリにスマートリプライ機能を追加しました。メール本文の内容をAIが解釈し、相手に対する短い返答を用意してくれる機能で、返答案は数種類を提示、ユーザーはそのなかから自分の意思に合致するものを選択して送信するだけでメール処理が完了します。
GoogleはすでにメールアプリInboxやメッセージアプリAlloなどにスマートリプライ機能を搭載していましたが、Gmailにもそれを取り入れる格好となります。
もちろん、AIが提示する返信文がその人の考えを反映していない場合もありえます。それでも、GoogleによればInboxユーザーの12%はスマートリプライ機能を使っているとのこと。どこまで実用的かはともかく「わかりました」「ありがとう」などといった簡単な返事をさっと返すには有効なのかもしれません。
なお、Googleは機械学習を使って提示する返信文を改善していくとのこと。Gmailのユーザー規模でそれをやれば、かなりの速度で実用的になってきそうです。
日々の仕事に忙殺されているユーザーにとっては、メールの返信文を考える時間も惜しいものです。スマートリプライは仕事のできる人ほどありがたみを感じる機能かもしれません。
なお、スマートリプライ機能はまずは英語のみの対応。数週遅れてスペイン語をサポートするものの、日本語対応がいつになるかは発表時点では不明です。