(cache) 緊急会見~ランサムウェア「WannaCry」特徴と対策(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity[国内最大級のサイバーセキュリティ専門ポータルサイト]
2017.05.18(木)

緊急会見~ランサムウェア「WannaCry」特徴と対策(トレンドマイクロ)

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント

トレンドマイクロ株式会社は5月15日、世界的な被害が報告されているランサムウェア「WannaCry(ワナクライ)」について、注意喚起のため緊急セミナーを都内で開催した。

登壇した同社 セキュリティエバンジェリスト 岡本 勝之 氏は、報道されているイギリスの医療機関や日産自動車工場、スペイン他 世界各地の被害の他にも、同社サービス Trend Micro Smart Protection Network で収集しているデータによれば、英国、台湾、チリ、日本、米国、インドで検出を確認しているという。

5月12日から5月15日16時までに同社にあった個人の問い合わせ件数の合計は法人個人併せて175件、実際の感染被害の報告件数は9件だったという。

ランサムウェアは近年多数の被害が報告されているが、WannaCryの最大の特徴は、ネットワーク経由で侵入し拡散するネットワークワーム活動を行う点であると岡本氏は語り、感染後にダウンロードする複数のモジュールを連携させてワーム機能を実現するという。

その他にも、「正規サービスに偽装して活動」「法人を標的とする」「多言語(28言語)対応」「病院や工場などのオフィス以外のネットワークへの被害」などのWannaCryの特徴が挙げられた。

セミナーではWannaCryの感染デモも行われ、身代金要求の日本語メッセージなどが公開された。

実施できる対策として岡本氏は、3月に公開されているアップデートの早期適用や、データのバックアップ、ネットワークのセグメント化、重要データの分類、総合的なセキュリティ対策製品の導入を挙げた。
《高橋 潤哉》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定特集をもっと見る

Scan BASIC 会員限定記事

もっと見る

Scan BASIC 会員限定記事特集をもっと見る

[Web小説] サイバー探偵 工藤伸治の事件簿サーガ (シーズン 1~6 第1話)

もっと見る

[Web小説] サイバー探偵 工藤伸治の事件簿サーガ (シーズン 1~6 第1話)特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

研修・セミナー・カンファレンス カテゴリの人気記事 MONTHLY ランキング

  1. IoTサイバー攻撃、2年半の観測結果から見えてきた元凶…横浜国大 吉岡准教授

    IoTサイバー攻撃、2年半の観測結果から見えてきた元凶…横浜国大 吉岡准教授

  2. LINE が取り組む 10 のセキュリティ対策…インフラは? アプリ開発は? 乗っ取り対策は?

    LINE が取り組む 10 のセキュリティ対策…インフラは? アプリ開発は? 乗っ取り対策は?

  3. 【Internet Week 2016】パスワードつきZIPによるファイル送信にどんな意味がある?

    【Internet Week 2016】パスワードつきZIPによるファイル送信にどんな意味がある?

  4. CSIRT構築や強化に特化した「TRANSITS Workshop NCA Japan」を6月に開催(日本シーサート協議会)

  5. 高度IT人材の発掘~セキュリティ・キャンプの応募課題がすごすぎる件

  6. 「セキュリティ・キャンプ全国大会2017」の参加募集を開始(IPA)

  7. スマートテレビがランサムウェアに感染する瞬間を目撃! IoTセミナー(トレンドマイクロ)

  8. 実践的ウェブサイト防衛セミナーを開催、事例と現実的な対策を紹介(HASHコンサルティング、JP-Secure)

  9. 緊急会見~ランサムウェア「WannaCry」特徴と対策(トレンドマイクロ)

  10. 自動化された攻防戦 「CGC」 が 2 億円の賞金以上に与えたインパクト

全カテゴリランキング

特集

★★Scan PREMIUM 会員限定コンテンツにフルアクセスが可能となります★★
<b>★★Scan PREMIUM 会員限定コンテンツにフルアクセスが可能となります★★</b>

経営課題としてサイバーセキュリティに取り組む情報システム部門や、研究・開発・経営企画に携わる方へ向けた、創刊19年のセキュリティ情報サービス Scan PREMIUM を、貴社の事業リスク低減のためにご活用ください。

×