「質」と「量」の2つの条件があなたを合格に導きます!
この講座は「調べ方が分からない」「何を調べたらいいか分からない」「どこまで理解すればよいか分からない」が 解決できて、ストレスフリー!
たっぷり過去問15年分について詳細解説があるから、「質」だけでなく「量」も効率よくこなすことができるようになっています!これがプレミアムの一番の特徴です!
1問1答方式で着実に理解学習を実践でき、無理なく、無駄なく通勤電車や隙間時間に学ぶことができるので、短期間で実力をアップを図れます!
※個別指導プログラムで使用する過去問集(過去問の精選問題集)では豊富な動画で詳しく解説しているですが、15年分すべてを搭載したオンラインページの中では動画は使用しておりません。なぜなら、合格するには「問題文を理解する」という読解力が絶対に必要だからです。
合格に不可欠な「理解学習」が効率よく実践できます!
理解学習とは、「具体例」や「考え方」「イメージ」「理由づけ」をしながら「勉強の質」を上げる学習をいい、覚えたことを忘れることなく、頭に定着させることができる学習法です!
合格するために絶対不可欠な学習方法で、合格率70%超の実績をたたき出している個別指導プログラム最大のノウハウです!
独学や通信講座・予備校では実践するのが難しいこの理解学習を是非、あなたもこの理解学習を実践してください!
勉強を続けることができない課題を解決できる「学習習慣プログラム」
「わかる」「できる」「続ける」ことができるから合格できるんです!
レトスが計画の立案~修正までを行うから今日やるべき勉強の内容が明確になります!
何から勉強しよう・・・・と悩むことなく、勉強に集中できます!
実際問題として、独学の方や予備校生でも勉強を続けられている方は少ないです。
結果として勉強の質も量も落ちるので、それを、この「学習習慣プログラム」では、質も量も落とさないように仕組化しています!
週に1回、弊社から学習がきちんと進んでいるかの確認してくれるから、長期間の勉強停止を防くことでき、実力低下を防止できます!
この学習の進捗確認サービスが「勉強を続けること」をサポートし、勉強の「質」と「量」を維持して、着実に合格する力を付けることができます!
事実、独学や通信講座の受講者は、勉強が止まると1ヶ月以上勉強が停止する場合が非常に多いです。こんなことを続けていたら何年経っても合格できません。
やる気がなくなって勉強できていなかったり、忙しくて勉強ができない場合などは、いつでもおっしゃってください!
レトスが、いつもあなたをサポートします!
レトスの教材を使えば、あなたも効率的な勉強を実践できます!
正直、プレミアムの教材を使用すれば、誰でも、必然と、効率的な勉強を実践することができるようになっています!
その理由は、誰でも理解学習ができるように解説をしているからです。
とはいうものの、「1問1問どのように勉強を進めていくのか?」「1日の学習をどのようにこなしていくのか?」といった基本的な学習の仕方も勉強の質に関わってくるので、都度、基本的な学習の仕方についてアドバイスしていき、 「問題文の読み方」「答えの導き方」などの答えを導くためのノウハウを習得していただけます!
このノウハウを今すぐ習得して、これ以上無駄な勉強は今日でおしまいにしましょう!
「これはどういうこと?」といった時でも、すぐに解決できる解説動画が、あなたの学習をサポート!
最低限必要な動画(250本以上)の補足解説で理解学習をさらに充実させます!
もし、受講者専用ページに記載がなければ、ご質問頂ければ解説いたします!
お気軽にご質問ください!
全13回の小テストで実力確認ができるだけでなく、詳細解説により、さらに実力アップの図れます!
別角度からの出題により、本当に頭に入っているのかを再確認できます!
本試験同様の一問四択の総合テストで、本試験対策を行えます!
1問1答では答えられるけど、四択になると苦手・・・という方も四択問題が得意になれます!
「権利関係」「宅建業法」「法令上の制限」「税その他」各1回ずつ合計4回で四択問題の解き方を身につけてください!
「わからない問題が出てきた」「不安になってきた」「勉強ができていない」
そんな時は、いつでも無制限でメールできるから安心して勉強を続けることができます!
回答は原則6時間以内、 夜中に質問しても、翌日中には返信しているので、 早急に疑問や悩みを解決できます!
質問の仕方はメールのみとなっておりますが、
「テキスト○ページの○○が分かりません!」とか
「 過去問集P○問○の○○が分かりません!」とメールいただければ大丈夫です!
質問の形式はこだわっておりませんのでお気軽にメールください!
あなたは数字をどうやって覚えていますか?
単に覚えるだけですが、すぐ忘れませんか?
このような部分は語呂合わせにして覚えるのが効率的です。
あくまでも覚えるための補足的な手法なので、
語呂合わせがたくさんあっては、
覚えた語呂合わせ自体 何の語呂合わせかを忘れてしまいます。
この語呂合わせ集は、最低限ごれだけは語呂合わせで覚え欲しいものに絞りました!
この語呂合わせで楽に記憶していきましょう!
不合格者の9割以上が勉強の仕方が間違っています!
「復習の仕方が分かっていない」
「何を覚えて、何を理解すべきか区別できていない」
「そもそも問題文の意味を理解していない」
こんな状況で500時間勉強して実力がつくと思いますか?
どれだけ勉強しても実力は付きません!つくはずがありません!
勉強したらその分 実力が付く勉強法をこの教材で身につけてください!
例年、法改正に関する試験問題は1問以上出題されています!
重要な法改正情報は絞りやすいのできちんと押さえれば
これで1点を取ることができます!
29年宅建試験は、平成29年4月1日に施行されている法律が出題されるので、7月中にはまとめて法改正情報を提供いたします!
1点ゲットするために是非、法改正情報を手に入れてください!
このような受講者の方のメッセージが紹介されていたレトスさんのHPを見つけた一年前、私は「きっと宅建一発で合格できる人なんて、よほど頭が良いか、法律系学部の出身者なんだろうな。。」と疑いの気持ちでHPを眺めていました。。 そのとき迷わずレトスさんの教材を始めていたらあんなに苦労しなかったのに。とりあえず無料メルマガだけ登録して、なんとなく自分で購入した市販のテキストで勉強をし始めたのが1月でした。といっても、まだ勉強のスタート地点に立つことすらできず、このときはすぐに勉強をやめてしまいます。
まず、問題文の意味が理解できない。市販のテキストだけでは何を覚えて良いかわからない。勉強を始める以前の問題で「何をしてよいかわからない」状態のままなんとなく問題集を見る。。
このような状態で毎日勉強が続くわけありません。勉強が進まないまま気づけば5月になっていました。
「このままでは、学生の頃から興味のあった夢の宅建なんて受かりっこない。。」
そんなとき、唯一小野先生のメルマガだけは問題の解き方がわかることに気づき、残された選択肢はない!とレトスさんの講座を申し込みました。そのとき、すでに5月下旬でした。
まず、驚いたのが、小野先生が個別に作成してくださる勉強の計画表でした。不動産とは全く違う業種のパートタイマー、小学生の娘がいて、仕事に家事に学校の役員に、、日々の生活でもいっぱいいっぱいの中で、勉強できる環境を作ってくれたのが、この計画表です。1日単位でどこまで何をするかが明確なので、「この計画表の内容をやらないと眠れない」と決めて取りかかりました。体調を崩したとき以外は毎日、取り組みました。
過去問を一周できたとき、まだ理解しきれていない部分がありましたが、始めて民法〜税その他まで過去問を解いたときは達成感がありました。どうしても、理解できず気になる問題は、小野先生に直接メールで質問させていただきました。数時間で返信くださるので本当に助かりました。勉強していると自分1人ではどうにもならないような気持ちになりますが、小野先生からの丁寧な返信メールで、勇気づけられました。
特に直前期の他社の模試で20点台ばかり取り、苦しんでいた時期に、私の質問メールに対して個別に動画を作ってくださり、他社の模試の問題にもかかわらず丁寧な解説、プラス民法の対処の仕方などアドバイスくださり感動しました。
個人的に後悔しているのは、8月頃になって受講者専用ページで分野別解説の動画を見始めたのですが、これを勉強を始めたときから視聴しておくべきだった、ということです。
聴くだけで、難解な内容もすんなり頭に入るので、こんなにわかりやすい動画は他にはないと思います。これを視聴するだけで、宅建合格への近道になると確信しています。食器を洗いながら、ドライヤーで髪を乾かしながら、とにかく時間ができたら先生の動画を観る。
愛犬も、私が動画を見始めたら、相手にされないことを悟りよそに行ってしまうくらい、頻繁に観ていました。
試験当日は、極度の緊張で体調を壊し、机に座っているのがやっとのことでしたが、何とか解き終わり、、奇跡の37点を取ることが出来ました!
小野先生のおっしゃる「理解学習」なしには、4ヶ月半の短期間で合格は出来なかったと思います。
大人になってこんなに一つのことの打ち込んだのも、初めてですし、そうできる環境を作り出してくれたのも小野先生の教材と指導のおかげです。短期間だから、時間的にしんどかったけど、理解学習が始まったら「何とかなるのでは?」と自分に期待してしまって、後に引けなくなりました。
通信なんて教材送られて、終わり。という私の概念を覆してくれたのがレトスさんの講座でした。
受講者の松井〇〇です。宅建試験、無事合格しました❗
自分自身の感覚では、やっと9月後半からの模擬試験位からぐっと点数が延びたように思います。
10月に受けた、日建学院の全国模試では200/6000位は取れていました。
先生のスケジュール通りに勉強を進めて頑張って来て良かったです。
ありがとうございました(^^)
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
前年度に9ヶ月独学で勉強して不合格だったので、やっぱり学校に通わないと受からないのかと、通信教育と通学で悩んでいました。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
ユーキャンの通信講座を使って勉強していました。
合格率の高さ、勉強の計画表を立ててもらえる事、問題の解説が多かった事、質問し放題の点からレトスを選びました。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
金額的に悩みましたが、1年頑張ったので諦めるのはもったいないと思い、受講しました。
テキストの勉強スケジュールを細かく決めてもらっていたので、これについて行けば合格まで近くなると頑張りました。
もし、計画表がなかったら、忙しい、疲れたからと自分に言い訳して、勉強量が不足していたと思います。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
なんといってもスケジューリングをしてもらえるのがよかったです。テキストと問題の解説が丁寧でわかりやすかったです。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
去年に比べて、試験問題を解いていても、ここが解らないと明確に把握できての採点で、合格への手ごたえはありましが、自己採点で41点とれているのが分かった時は感無量でした。応援してくれた子供たちも、とっても喜んでくれました。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
一般の通信教育はどうしても自分に甘くなってしまうので、自分にあった計画表を立ててもらえるのは個別指導ならではです。後、わからない箇所を自分でさがそうとすると、余計な時間がかかり無駄です。質問し放題はありがたかったですよ。
小野先生のお陰で無事合格致しました。
噛み砕かれた分かりやすい解説や質問への対応の良さが凄く力になりました。
レトスの教材に出会えてホントに良かったです!!
お世話になりました。ありがとうございました!
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
合格率約15%と言われてる中で予備校にも通わず不動産業と関係の無い仕事と両立出来るものなのかと
不安でした。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
1度目はU-CANを受講し試験に挑みましたが別の科目の試験を受けてるかと思うくらい解けず試験中から不合格は確信してました。
1年間必死に勉強した割にはこれっぽっちも手応えがなく、全てが水の泡だと痛感。
試験後の帰宅中 自然と涙が溢れ暫く落ち込んでましたが、周りに背中を押してもらい再受験しようと決心し、自分に合った講座はないかと検索した時LETOSさんの講座が何となく気になりました。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
自分に合った教材なのかを確かめるためYouTubeや無料メルマガを利用してみましたが、U-CANでは解決出来なかった問題が、LETOSさんのメルマガ解説では首を激しく縦に振る事が出来たのでココしかない!!!!と思い受講させて頂きました。
もし受講してなければ今年も変わらず、結果が出せず 最終的には、中途半端に諦めてた事でしょう。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
沢山の生徒さんを抱えてるはずなのに、メールでの質問が早朝,深夜にも関わらず、小野先生はいつ寝てるかと不思議に思う程迅速かつ、物凄く!!
分かりやすくて毎回ホントに助かってました。
また私自身 法律に触れる機会が全くなく法律用語の読み方、意味を調べながら勉強してましたがLETOSさんでは、法律初心者でも分かりやすく噛み砕かれた説明なので理解が深まり、次に繋がる様な教材になってたのでU-CANでは出来なかった理解学習が自然と身についてたと思います。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
小野先生を、LETOSさんを信じてホントにホントに良かったと心底思い、感謝の気持ちで溢れました。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
LETOSさんの教材はもしかしたら中学生でも理解出来るような分かりやすさで、過去問の一問一答では類似問題をこなす事であらゆる引っ掛け問題を見抜く力が身につくと思います。
LETOSさんを受講しようかと迷ってる方、小野先生を信じてみてその迷う時間を勉強に充ててみませんか?
失礼ながら 正直わたしも最初は 半信半疑でしたが想像以上に分かりやすかった為、職場では昼食後歯磨きをしながらスキマ時間でメルマガの問題を解いてたので、不安要素だった仕事との両立も問題なくクリアできましたよ。
来年の受験日までのカウントダウンはもう始まっています。
宅建士を目指してる全ての方にLETOSをお勧めしたい気持ちでいっぱいです。
悩んでる方はまずはYouTubeや無料メルマガを利用してみてください。
そして 小野先生と一緒に夢を叶えて下さい。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
私は46歳。現在不動産業者で働いているのですが、2年前から社内的な事情も有った為、宅建取得しろと命令にも似たプレッシャーを受けていました。
しかも去年は問題が強烈に難しく2点差で落ちてしまいました。この時点でかなり心は折れています。
そして平成28年度を迎え、絶対に落とせない戦いが幕を開けました。
結果、自分は合格を勝ち取れるのか!?これが最大の不安と悩みでしたね。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
予備校には一切通えませんでした。会社は週休1日のみ。家庭もあるし、子供もいるのでそんな時間はありません。
去年は通信の大手U-C※Nを利用しました。しかし去年の本試験の難易度を経験し、U-C※Nでは限界を感じました。あくまでも主観ですが。落ちた私は暇さえあればYoutubeで宅建関連を検索して吟味していました。
有名講師たちのものを見たりしましたが、まるでマシンガンのようにまくし立てて喋り、流石すごいねと思いながらも「じゃあ、この人一本で行こう!」とは思いませんでしたね。
この時LETOS小野先生に出会いました。
12月中旬の話です。
勿論期待もありましたが、最初は不安の方が大きかったですね。
飾り言は無意味なので正直にお伝えすると、「こんな若い人で大丈夫かな?」「Youtubeでたまに見るけどあまり知らない人だな」「結構いい値段するし又無駄金になるかもな」
無料のメルマガをお願いしたのもこの時期で、ある日突然小野先生からビデオレターが届きました。
自分の名前がホワイトボードに書いてあるのです。
とてもびっくりして拝聴すると、宅建の悩み相談の返答と先生の”私に任してみませんか?”の一言が。
私は自分の人生の中で<縁>というものだけは大切に生きて来ました。この一言で「決めた!」のです。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
善は急げです。すぐに申し込みました。モチベーションもかなり高かったですからね。
数日後テキスト一式が届きました。「結構薄いな・・・大丈夫かな?」これが第一印象です。
でも、今振り返ってみると、このテキストが無かったら合格は遠かったと思います。
これは宅建のバイブルと言っても過言では無いと今でも本気で思っています。
「これは試験の虎の巻だな」と呟いた自分をはっきり覚えてますよ。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
1 まずはテキスト。余計な事と覚えなくてよいことは一切書いてありません。
だから先生が生徒に伝えたい重要な事だけ解り易く書いてあります。
当初薄いと思っていたテキストはA4サイズなので結構記載量は多い。
あと比較事項がどっさり掲載されていて、これはちょっと他所のテキストではありえません。
カテゴリごとがテキストの常ですがLETOSは違う。
カテゴリ関係なく似たような事項が表にまとまっているので本当に覚えやすい。
混乱せずすっきりする。だから虎の巻なんです。
2 すぐにメールで質問に答えてくれる。これは助かりました!夜中の2時でも答えてくれる。
まるで宅建に詳しい友達が親切に教えてくれるみたいに(笑
何回か小野先生は「今日はもう寝てください!」と言っていましたが(笑
はっきり言ってU-C※Nではありえません。返答は早くて1週間後です。
3 個別指導受講者のみが見れる動画。これは今回重要なキーポイントでした。
動画で上げるものは全て重要です。わざわざ動画にして伝えようとしているのですから重要とみて何回も観ました。主に会社から帰って食事中に観ました。
何回も観ていると先生のセリフを最後は覚えてました。
4 個別計画表。これは大変です。びっしりとした予定表が送られて来ます。
最初の2ヶ月は予定通り進められましたが、何かのキッカケでだんだんズレてくる。
先生はそれも熟知しているのか「ちょっと遅れてもすぐ修正しますよ!」
結果何度も修正してもらうことになりましたが、ここで重要な事を言われました。
「絶対遅れてもムリに先に進もうとしないでください!復習しないと全部無意味になりますよ」
理解学習は復習ありきなのですね...。そこからは焦らずにマイペースを保ちました。
だいたい2月~6月位はひたすらテキストと動画です。
「100のあやふやな知識より確実な1つが宅建では点数になる!」この言葉、本試験中に実感することになります。
7月以降は自分の作ったプランを先生に提示して承認を得た後に自由にさせていただきました。
5 模試。別料金でしたが、3回分であの内容でしたら満足です。
これは実力試しと時間内に解く練習ですが、落ち込むぐらい難しく凹みましたね。
1回目27点、2回目35点、3回目29点でした。
もうダメかなと落ち込んでいる最中先生からメール「模試の点数は全く気にしないで下さい!」少し救われました(笑10月上旬
6 勉強グセをつけ、宅建脳を構築してくれる。理解学習を通して勉強の楽しさを教えてくれました。
これは金で買えない生涯の宝ですね。
7 受講者専用のメルマガ。1日三問厳選された過去問中心の問題を貰えます。
隙間時間に毎日やれば10カ月で約900問を解くことになるので、これはやるべきだと思います。
解説も無料の範囲を完全に超えてますよ。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
11月30日9:30ジャストに機構のHPをクリックしました。
先生にも画像お送りしましたが、ド真ん中に自分の番号が載ってます。
今まで見た事が無い光景なので、思わず年甲斐もなく叫んでしまいました!
苦労と努力が報われた瞬間です。
嬉しかったですね。自分の番号の前後は10人程飛んでいる。ゾッとしました(笑
家族や親、会社に報告する前に小野先生に合格をお伝えしました。
先生にもかなり喜んで頂きました。ありがとうございました。
合格証書が届いた時の夜、今まで我慢していたビールの美味いこと・・・。
すっかり勉強グセがつきましたので、次の目標は「行政書士」に挑戦します。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
小野先生は本物の努力家です。しかしながら先生がいくら努力しても実際本試験で戦うのは自分のみです! 今回、私は一つだけ自分にいい聞かせたことがあります。
「強気で行け!!」常に折れそうな時言い続けました。どうしても落ちこむ事が多いのが宅建です。
法令上の制限は覚えることが多すぎておかしくなりそうでしたが、本試験はそこは満点でした。
早めに個別講座されるべきですね。
スケジュールはかなりハードですが理解出来れば楽しくなるカテゴリが多いのも事実です。
小野先生は人間性も好感を持てました。
メールで宅建以外の話も聞いてくれますよ。
ぜひ宅建合格を勝ち取ってください!
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
昨年独学で受験し、1点足りずに不合格でした。
もう一年頑張れば独学でも合格できるのか・・
独学だから、あと1点が取れないのか・・。
独学なら過去問集を1冊、3,000円足らずの出費ですが受講するとなると費用面もあります。
他社の教育講座に比べるとLETOSさんは高額でした。
フルタイムで仕事をしている家庭の主婦なので、教材を使い切る自信もありませんでした。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
別の通信講座は利用していません。
「個別に勉強の計画を立ててくれる。」ことが選ぶ決めてとなりました。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
1でも書きましたが費用面で少し悩みました。
でも3回目の挑戦となる今年はどうしても合格したかったので、1か月ほど迷って受講を決めました。
独学だったら不合格だったと思います。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
小野先生から送られてくる「毎日の計画表」が一番良かったです。
平日も休日も同じ学習量なので、残業が続く週は当然遅れていきます。
しかし、今どのくらい遅れているのか目で見てわかるので「週末に追いつこう。」と計画できます。
そのためむやみに焦る気持ちがなくなり、仕事も勉強も集中できました。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
試験当日、自己採点をしたときは36点だったので「今年もだめか・・。」と絶望のどん底でした。
ネットでは「今年は楽勝!」という意見が目立ちましたが、私は「楽だった。」とは思いませんでしたので。
発表までは、毎日ネットで合格予想ラインをチェックしたりして落ち着かず、気持ちも晴れず・・辛かったです。
発表当日は「うれしい。」というより「ほっとした。」という感じです。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
勉強する時間は作らなければ生まれないし、自分が努力しなければ合格はあり得ないと
思います。でも、その時に自分に合った教材があれば、少ない勉強時間を効率的に
使うことができると思います。
個別に学習計画を立ててくれ、質問には「動画」で即回答してくれる講座は他にないと思います。
仕事が忙しく勉強時間の確保もままならないという方には、LETOSさんをお薦めしたいです(*^_^*)
お陰様で主人と一緒に合格しました。大変お世話になりました。
60台を超えて、まさかこんな喜びが待っているとは。
投げ出さないで良かったです。
何度か挫けそうになったり、焦って間違った方向に向かった時、的確なアドバイスを頂いたお陰です。
あと、何度か送られてくる 頑張っている人の話もすごく力になりました。
今、しみじみ投げ出さなくて良かったと感謝して喜びを噛みしめています。
私達夫婦は初めての宅建で合格する事が出来ましたが、独学ではとても無理だったと思います。
名前や年齢は出せないと主人が言いますので、申し訳ありません。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
最後までやり続けられるか、かなり不安でした。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
他には過去問は10年分5回位やりました。
YouTubeで見て、いつでも気楽に相談にのってくれると、心強い感じだったから。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
すぐに受講しましたが、いつの間にか自分のやり方になっていてメールで指摘されて我に返った位ですから、独学では、とても合格にはたどり着けなかった事は確かです。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
幾度か、投げ出しそうになった時、経済学者の格言やイチローの話など、心強い励ましをもらってとても励みになり、弱りかけた気持ちを軌道修正する事が出来ました。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
テキストだけを信じて10回以上繰り返したので、不安なく受験出来ました。ただ、自己採点は37点でしたが、これが現実だと思いました。お陰様でわからない問題はあまりなかったのに、どこか気持ちが浮き足立っていたのか、まんまと引っかかったりして思ったより点数は取れなかったです。
合格発表を家族で見に行って、夫婦2人とも合格していて思わず、抱き合って喜びました。60代になってこんな喜びにあうとは、今しみじみと幸せを噛みしめています。私達夫婦が合格したことは、子ども達にも良い刺激を与えたと思います。昨夜は家族でお祝い会を開いてもらい人生最良の日でした。
主人は、40年勤めた会社を今年6月で終わって、直ぐにお兄さんの不動産の会社に入ったので、宅建を取ることになり私は主人の後押しをするつもりで勉強しました。お兄さんの会社には、大変お世話になっている親戚の家の息子さんで中央大学出の若い人がいるのですが今年四回目で落ちました。
なのでおおっぴらに大喜び出来ません。名前や年齢は出せないと主人が言いますので、申し訳ありません。お陰様で合格出来ましたのにすみません。本当にありがとうございました。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
費用面と勉強を最後まで諦めずにできるかどうか
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
LETOSさんだけです。小野先生の動画での解説の分かりやすさと熱心さで決めました。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
どうしても合格したかったのと、メルマガがとても良かったため、すぐ受講決めました。
受講しなかったら、結果も違ってたと思います。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
かならず、毎日個別指導専用のメルマガの3問はやって、計画表に沿って進みました。1日、2時間くらいの勉強時間は必ずしました。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
未だに信じられないです。でも、嬉しいです!
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
小野先生の対応はとてもスピーディで、有り難かったです。受講者専用メルマガが毎日の日課となり、勉強できる環境が自然にできていきます。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
5社の教材やある学校にも通学しましたが、解っている様で、解っておらず、後1点に泣いてきました。その中で、自分は、個人授業があっているのではと思い、レトスの小野先生を知りました。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
いいえ、独学で勉強してました。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
今思えば、その時直ぐにお世話になれば1年早く合格したかも知れませんが、結果的に独学で受験し、結果は、不合格でした。
今年は、どうしても受かりたいのでと小野先生にも、懇願して、色々と単純な質問にも、随時、親切丁寧にお答え頂き、お陰様で合格出来ました。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
実際お世話になり、思った事は、問題の解き方や何故、その答えになるのか? 基本的な事ですが、私は、混乱する事が無くなり、非常に正解率が上がったと思います。
後は、先生から送信されるメールで如何に毎日、少しの時間で良いので宅建の勉強に触れるか!!を鼓舞された気がします。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
自分なりには、手応えがあったのですが、自己採点した時は、各学校から解答される合格点を知り、合格発表当日まで寝れない日もあり、正直、かなり不安な毎日でした。
そんな心境でしたので、合格発表当日は、何度も何度も、受験番号を確認し、直ぐに、妻と母そして今まで毎年お守りを用意してくれた親友に報告をしました。
妻とは泣きながらハグし、母からは、生まれて初めて、喜びの手紙を頂き、親友からは、自分の事の様に喜んで頂きました。
小野先生はじめ、家族、友人に感謝して折りますし、早速仕事に生かしたいと思います。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
今すぐにでも、レトスを受講される事をお勧め致しますし、自分の子供達が宅建を受ける際は、必ず、進めたいと思って折ります。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
不動産関係の知り合いがいないので、宅建の勉強をする上で、分からないことがあった時に教えてくれる人がいなくて困っていました。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
LETOSを選んだ最大の理由は、『24時間365日メールでの質問OK』という謳い文句に強く惹かれたからです。
別の通信講座には通っていません。
上記の謳い文句があまりにも魅力的すぎたので、比較検討することすら思いつかなかったです。
予備校は、時間的にも自分の性格的にも合わないと思ったので、最初から考えませんでした。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
1週間くらい受講しようかどうか悩みました。
お値段もそれなりに掛かりますし、「申し込んで教材が送られてこなかったらどうしよう」と、少し詐欺の心配もしました(苦笑)
でも、無料メルマガを申し込んだ際、 まだ受講生でもない私の悩み相談に、わざわざビデオでご回答くださり、「自分の時間を削ってまで回答してくださるなんて、何て良い人なんだろう!」「この人なら信頼できる!」と感激し、「分からない事があればメールで教えて貰えるんだから受講しよう」と決意しました。
受講していなかったら、今年の合格は絶対無理でした。断言できます。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
・学習計画を立ててもらえた。遅れたら、その都度、修正もしてもらえた。
・些細な質問でも24時間以内にはお返事がいただけた。
・過去問数が半端なく多い上に、解説が細かく丁寧。
・勉強の仕方や、モチベーションについてなど、勉強を続ける上でのアドバイスも貰えた。
・ビデオでの解説も多いので、文字に飽きた時に気分転換がてら視聴できる。
・・・等々
メリットは、沢山ありましたよ!!
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
自己採点した時は、「もしかしたら受かってるかも!? マークシートの答えがズレていませんように!」と祈りました。
合格発表は職場の休み時間に確認したのですが、平静を装いつつ内心ニヤリとしてました( ̄▽ ̄)
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
独学するのであれば、個別指導はとても良いと思います。
LETOSの教材は、「重箱の隅をつつくような」宅建試験にきちんと対応できるものだと思いますし、解説も理解することを中心にした丁寧なものなので、頭に入りやすいのではないでしょうか。
私は、他職種からの受験生のためか、LETOSの文章は少々お堅く感じたので、基本的な部分の抑えとして、もう少し砕けた文章の教材も同時進行で使用していました。
ネットで目についた宅建サイトやYoutubeなど、利用できるものも全て利用しました。
それらの中でも、LETOSの問題数は半端なかったです。
過去10年遡っても出てこない問題とか載っていますし、お得だと思います。
勉強を始めるのは早いほうが良いと思いますが、不安であれば、まずは無料メルマガから体験してみては如何でしょうか?
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
参考書を揃えてみたはいいものの、具体的にどのように学習すれば良いか分からず悩んでいました。
ノートを作成しても、イマイチ頭に入っていかないことにも悩みました。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
ユーキャンの通信講座の教科書等を、知人から無償で譲り受けました。
教科書はあくまでも知識しか掲載されていない為、具体的な学習方法が載ってないので私には向いていなかったようです。
LETOSを選んだのは、今務めている会社に届いた1通のFAXがきっかけでした。
ユーキャンと違って、教科書+個別指導があり、その上学習方法も教えて頂けるとのことでしたので、こちらを選ばさせて頂きました。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
LETOSという存在を知り、少し悩みましたが、比較的早く受講を決意しました。
もし受講していなかったら…と考えると、今年も受験に失敗して、せっかく取った5問免除の有効期間も切れていたと思います。
それを考えると、とても恐ろしいですね。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
受講して良かった点は、
・具体的な学習方法・時間の取り方を教えて頂けたこと
・小野先生がどんな質問にも丁寧に対応して下さったこと
・個人のスケジュール表を作成した頂けたので、勉強の配分が取りやすかったこと
・問題集が過去問をベースにしているので、気軽に過去問を勉強できること
等、です。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
自己採点をした際は、「え、本当にこんなに正解してるの?」と思いました。
お恥ずかしい話ですが、昨年は17点しか取れていなかったので…(汗)
合格発表まで1ヶ月近くあったので、その間は「大丈夫だ」と思いながらもドキドキしていました。
いざ発表を見た時、ようやくホッとしました。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
悩んでいるのなら、「まずはやってみる」ことが一番大事だと思います。
小野先生 こんばんは!!
いつもお世話になっておりますMuです。
バタバタしてて、お礼が遅くなってすみません!!
昨日の試験の結果ですが、今の所、自己採点で40点でした。
痛恨のマークミスなどがなければ・・・
ここは時間がなかったので、確認できませんでした・・・大丈夫だと思うのですがっ(・_・;)
今回、3回目の受験でした。
まさか、私がこんな点数をとれるとは思っていなかったので、夢のようです。
本当に小野先生のお陰です・・・ありがとうございました!!
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
過去に2度受験したことがありました。その時は語呂合わせを覚え、過去問を解くだけの受験勉強で、全く点数が取れませんでした。自分でも、この受験対策では全く内容が理解出来てない事を自覚していましたが、
他の良い勉強法がわからず、再々挑戦する気になれずにいました。
計らずも今年、無職になってしまい、崖っぷちに追い込まれている気分でした。
どうしても、起死回生したい。。。
でも、どうしたら・・・?
悩みに悩み、宅建を受験する決心をしました。
一生有効でそれなりに評価してもらえる資格が欲しかったこと、不動産・法律に興味があったこと、過去に2回受験して不合格の心残りがあったことがその理由です。
また、やるからには何が何でも、今年こそ合格する!!と決心しました。
しかしながら、その為に割ける時間はかなり限られている、という現実・・・そして、くどいですが過去に2回受験して不合格の経験があったので、”絶対に独学では受からない”確信がありました。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
過去の受験時代も、今回も別の通信講座や予備校には通っていません。
(直前の模擬試験だけは1回、大手予備校で受験しました)
LETOSを選んだ理由は、2つあります。
①とにかく質問には答えてもらえる(回数制限なし!!)、というLETOSのHPや口コミをみて、それが一番の魅力でした。過去の不合格経験から、宅建はとても範囲が広く、一人でネット検索して理解して勉強するのは自分には絶対無理だと思っていました。
②過去に不合格ながら2回も受験勉強をした経験があり、他の通信講座のように膨大な時間と労力をかけて初めからDVD講座を全て聞く気にもなれませんでした。
事前に問い合わせた所、LETOSは問題を解く所から始める、とあり、私にぴったりだと思いました。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
正直、LETOSの情報があまりなくて・・・”質問には答えてもらえる”という情報を信じて決めましたが、かなり半信半疑でした!!(笑)
その時は清水の舞台から飛び降りるような心境でした(笑) それくらい切羽詰まっていました。
LETOSで受講しなかったら、今年も合格は無理だっただろうと思います。
勉強の仕方がまるでわかってなかったと思います。
何しろ宅建は範囲が広いです。
今だから言えますが、深くつっこんで理解しなければならない所と深入りしてはいけない所があります。
そこを見誤ると、独学での合格はかなり難しいと思います。
私は細かい部分も気になり始める質なので、過去の受験時代、あれこれ調べ始めて無駄に時間を費やす事がかなり多かったと思います。
小野先生に質問メールをすると、とても的確にポイントをアドバイスして下さったり、また、不要な所は「これ以上は深く考えなくてもよい」という風に一人で判断しにくいアドバイスを下さり、とても効率よく学ぶことが出来ました。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
次の4点にまとめてみました。
①初めに、生活スタイルに合わせて、毎日の学習計画を作成してもらい、日々の勉強予定が決まっていることで、毎日目標を持って取り組めました。計画をたてること、それをコツコツ達成していくことの重要性を実感しました。また、記憶力に全く自信がなかったのですが、どのようにしたら記憶を定着させることが出来るか、を実感することができました。
②LETOSの問題集が、出題の順番・内容共に、とても理解しやすく出来ていて、ビックリでした。そうそう、こんな風に、こういう順番で問われればわかりやすいんだよね!!」とよく頷いていました。小野先生がとてもよく受験生の理解の仕方を研究してらっしゃるのだと思います。
③質問に何度も、それもかなり迅速に答えて頂ける、という評判通りで、それが一番有難かったです。何度も、質問しましたが、回答もかなり早くて(時には夜中送信になってたり)、小野先生は、一体いつ寝てらっしゃるのかなぁ・・・と思っていました。
④小野先生から定期的に頂く激励のメールは、一人で戦わないといけない受験生にとって大変うれしかったです。長い受験期間においては、環境や状況でモチベーションが低下することはかなり起こりうることです。実際、私も数回、かなり落ち込みましたし、諦めようか・・・真剣に家族会議を開きました(笑)。こういう時に、気軽に先生に相談出来ましたし、また、アドバイスを信じて受験勉強ができました。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
(自己採点を行ったときの感想)
試験終了の時は、正直手ごたえはよくわかりませんでした。勉強の成果は出し切った!と思っていたので、もし、不合格でも悔いはなし、と思いながら、自己採点をしました・・・
自己採点をしたら、なんと40点も取れていて、仰天しました・・・信じられなかったです。
自覚はありませんでしたが、確かに実力はついてきていたのだと思いました。
お陰様で、合格発表までは割と落ち着いて待つことが出来ました。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
小野先生は、受験生個人の様々な事情も含めて、受験生のことをよく考えて下さっています。
そして、宅建という試験のことも熟知されていると思います。
私は、LETOSの講座は、何度か宅建の不合格という苦いを経験した人にこそオススメしたいです。
やってもやっても理解出来なかったものが理解出来てくる充実感を体験して欲しいです。
きっと、初挑戦の方よりも講座の素晴らしさが一層わかると思います!!
そして、先生の言われる勉強法を素直に信じて、毎日コツコツ積み上げていけば自然と結果はついてくるものなのだと体験してみて下さい!!
資格、それ自体はもちろん貴重ですが、その一歩一歩が、今後の人生を歩んでいく上で、大きな自信になります。
きっと、かけがえのない体験になると思います!!
※Muさんのブログ >>プリプリ主婦のとっておき挑戦記☆
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
60歳定年退職後、保険代理店で6年目として従事していますが、来年3月で任期満了となりますので、次の仕事を探そうとしていたところ、宅建試験の資格取得に目がとまりました。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
別の通信講座の受講や、予備校への通学は、受けておりません。
LETOSから講座案内の封書を度々送付していただいていて受講するかどうか迷っていたのですが、本年5月下旬に図書館に行き、IPADで検索中、たまたまLETOSのホームページを見て、一生けん命やれば「短期合格」が出来そうに思えたので決心して申込みました。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
図書館で、LETOSのホームページを見かけて、決意を固めてすぐに申込みをしました。
受講せずに、市販の図書のみでは、要領がつかめず、迷路に迷い込んでいたと思います。
民法を除いて、全くの新分野でしたので、どのように勉強したらよいのか分からなかったと思います。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
○ 短期集中型の計画を具体的に立てていただき、それに則って勉強すれば必ず受かるという自信を最初の時点で持ち、「ようし!」という気持ちになりました。
○ 試験が終わり、振り返ってみますと、僭越ですが、合格テキスト、及び過去問集が試験範囲を中心にして非常によくまとめられていると思いました。不明な点は、質問させていただいたり、LETOSのホームページなどで調べたりしたことを、どんどん書き込みをしたことによって、合格テキストや過去問集がだんだん自分になじんできました。
○ 勉強期間中、メールによって質問し、或いは進捗状況を報告するなどする中で、必ずご返信やご教授を頂き、そのやり取りの中で、受験勉強中、孤独感が全くなかったことが不思議です。いつも先生が近くにおられて、ご教授頂いているという感じがあり、モチベーションも4か月間下がりませんでした。
○ 毎日、送信されてくる、受講者専用の「本日の3問」の解説がわかりやすく、「そうだったのか」と納得することが多かったです。すごく参考となりました。
○ 復習が大切など受験勉強の要領やポイントを具体的に教えていただいたことが有難かったです。一巡すると何となくやったような気になってしまいますが、ほとんど覚えていないことを、受験を通じて認識しました。
○ 試験は、「まず、できるものから解いていく」、「トイレに行っておく」など、当日の受験要領を具体的に教授いただいたこと。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
試験を終えて、自己採点したところ41点でしたが、先生から、「合格ラインを十分超えている。」とメール頂き、ほっとしました。
試験解答用紙のマークシートの行違いのチェックは、試験中、確認したつもりでしたが発表まで不安でした。
インターネットサイトの合格発表で自分の受験番号が載っているのを見て、本当に安心しました。
試験期日前に取り組んだ、市販の10年分の過去問集1冊、分野別過去問集1冊、一問一答集1冊、模試基本問題集2冊が一巡しかできなかったことが心残りです。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
私も4か月の短期合格ができました。LETOSの教材や個別指導は、合格への道筋が整えられていて本当に素晴らしいと思います。情熱ある小野先生を信じて、「LETOSの合格テキスト及び過去問集」や模試を中心にして復習、復習で合格して頂きたいと思います。
仕事柄、人事なので、写真や名前はNGでお願いします。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
昨年の育児休業中に久し振りに受験しますたが、予想以上に勉強時間確保出来ず、宅建合格したいけど、実際、二人の子供の育児、5月に仕事復帰と考えると本当に勉強時間確保出来るか?悩んでました。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
ずっと独学でした。御社を選んだ理由は、どんなに勉強しても頭になかなか入らないし点数があがらないので、御社の理解学習に興味がわいたのと、まとまった時間は無理だけど、隙間時間で長く勉強するなら可能だと思い決めました。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
昨年の宅建が自己採点で不合格とわかり、すぐ通信教育など含めて調べ、御社を見つけ、早い方が断然良いとの事だったので、迷っている時間がもったいないと思い、すぐ申込みました。
もし受講していなかったら、もっと勉強出来ず、頭にも入らずで、たとえ追い込みで直前に頑張っても合格出来なかったと思います。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
実際受講してみて、どんな小さな質問も丁寧にそして早く答えてくれる事。また私の場合は育児、仕事復帰、母の介護、家事とやらなければならない事が沢山あったので、精神的体力的にきつく、めげてしまう事か何度もありましたが、そんな勉強とは関係ない悩みも親切に対応して頂けた事です。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
受験後、恐る恐る自己採点してみたら、○の数が多く、○をつけるたびに、心臓がドキドキしてきました!過去問題や模試では最高28点までしか取れていなかったので、36点も取れたのは本当奇跡的で、実際の合格発表までずっと信じられませんでした。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
御社のテキストと解説は本当わかりやすく、それでも私はわからない時があり、質問すると丁寧に教えて頂けます。せっかく勉強するなら、しっかり理解出来た方がたとえ不動産業界の仕事でなくても仕事にも役立つと思うのでお勧めです。また私のように育児、介護、仕事、家事など時間確保が難しい方は半年前でなく、一年前の早めの勉強開始を、その分受講料も割安にして頂けるのでお勧めです。
最後になぜ28点までしか取れなかったのに当日36点も取れたのか?と自分なりに考えました。
一つは受験日の2日前、2日間だけ会社を休み、子供を保育園預け、まとまった時間を確保出来た事。
もう一つは逆に普段、まとまった時間がなく、さあ勉強しようとしたら、赤ちゃんがギャーと泣きと中断中断でした。
その為、本当集中して問題解く事が難しかったです。
なので、見直しするとあっそうかと思う問題も多く、しっかり集中して解読出来てれば解けたので、いかに本番にそう出来るかが私の課題でした!
もし、理解学習出来ていなければ、集中して解いてもダメだったと思うので、理解学習が出来ていたからなのだと思います。
小野先生、最後の最後まで、アドバイスと応援して頂き本当いろいろとありがとうございました。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
3回目の受験をするのかしないのかについて悩んでいました。最終的に受験すると決めたのは絶対に合格したいという気持ちでした。その気持ちがあったからこそこの個別指導にかけてみようと思えたのだと思います。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
一年目は通信講座フォーサイト 二年目は独学 共に教材を使用してひととおり行いました。
過去2年間の試験では計画性も勉強に対してのモチベーションも低かったので点数が合格点に達することなく不合格となってしまいました。
そういった所をフォローしてくれるのがこの個別指導でした。それに過去3年間の合格率70%というのは驚愕でした。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
すぐには受講しませんでした。それなりに受講するまでには時間を掛けていたと思います。
それまでは毎日送られてく3問の問題を解いていました。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
市販では見たことがないような解説の量と解説の分かり易さ。その解説の量から分厚いテキストでした。
そのテキストを基にして勉強スケジュールを組んでくれたのが良かったです。それと、試験直前まで私はなかなか模試の点数が上がらなくて悩んでいた時も励ましのメールを小野さんから頂いていました。このメールでモチベーションを保つ事ができて、本試験で結果を出せました。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
正直嬉しかったです。本試験当日は30分残せて、2回3回と見直す時間がありました。この見直しをやっていたので合格ラインさえ超えれば合格する自信はありました。しかし、この合格ラインの発表と合格発表までの期間が45日と長いのです。その長さから、見直しをあれだけしたにも関わらす、マークミス等の不安が頭をよぎるようになりました。この45日間を意識しないようにと来年の試験に向けての勉強を始めていました。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
本当に合格したいと思っているならば悩んでいないで受けるべきだと思います。
小野先生!
おかげさまで、合格しました!
昨年は独学で1点足りず不合格…。
でも、それから迷わず小野先生の個別指導を受けて本当によかったです。
ありがとうございました。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
最初は、一年あれば、独学でも大丈夫かも…なんて甘いこと思っていましたが、昨年は問題が難しかったようで落ちてしまいました。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
先生のわかりやすい動画や、何回かのメールでのやりとりで個別指導への情熱が、ひしひと伝わりこちら決めました。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
一回目の結果待ちの時から、ダメだったら、次はLETOSにしようと考えていたので、落ちてすぐに申し込みをしました。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
学習計画をたてていただけるので、安心感がありますし、わからない所はメールで送るとすぐに返事がきてよかったです。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
本試験では、なんだか、すーっとおわってしまい、手ごたえみたいなものがなく←決して簡単だったわけではありません「もしかしてまた落ちた?」って感じでしたが、答あわせをしてみると、わりとできていてびっくり!過去問の繰りかえしが正解を自然に導けるようになっていたんだとつくづく思いました。
合格発表の日、自分の番号を見つけた時は本当に嬉しくて、すぐに登録実務講習を申し込みました。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
私は小野先生の学習計画に従い、とにかく一回目を一周しました。私の性格上、遅れるとやる気がなくなってしまうので、一回目は、できるだけ計画より先にすすむことを心がけ、その後は、とにかく過去問を(多分15回以上)も繰り返しました。
繰り返すことにより、不得意なところがはっきりしてきますし、どこがよく出る重要な問題かがわかるようになりますので後半期には、かなり範囲を絞った学習ができます。
平日夜、学習できない日は、朝にできるだけ学習することをこころがけ、毎日三問のメール問題は、かかさずやりました。
私の場合、メールアドレスが二つ登録されているせいか毎日二回くるのでよかったです。
また、全3回の模擬試験はたしかに難しのですが、「ここまでやったんだから本番は絶対に大丈夫!」という自信に繋がったと思います。
受講から合格までの一本道を、ぜひLETOSで勝ち取って下さい。
小野先生 こんにちは。
このフレーズで何度先生にメールしたことでしょう。
昨日合格書が届きました。
ずっと興味のあった宅建に一度で合格できてとても嬉しいです。
小野先生に出会わなければこの日は来なかったでしょう。
LETOSさんに決めた時 『数あるサイトの中で小野先生を選んだので必ず一度で合格させて下さい』
などと図々しい事を書きましたが 本当に実現させて下さってありがとうございます!
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
10年以上前から宅建には興味があり勉強しようとしましたが、あまりにも難しく範囲も広いので私には無理だと思っていました。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
その時は市販のテキストを使って独学でチャレンジしたもののすぐに挫折しました。
原因は明白です。自分でどのように勉強を進めたらよいか分からず途中でやる気がなくなったのです。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
それでもまた勉強してみたくなり、まず複数のサイトをチェックしました。
その中で動画を見たのはLETOSさんだけで見終わる頃には何の迷いもなく自然とここに決めようと思っていました。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
先生の教え方がよかったのか 私は勉強が嫌になる事は一度もなく
最後までテキストを離さず興味津々で続けられました
LETOSさんの素晴らしいところは…
①勉強のスケジュールをたててくれる
②勉強の仕方を教えてくれる
③テキストがわかりやすい
④個別指導なので一体感が生まれる 等です
申込をしてすぐに送られてくる計画表には本当に助かりました。
日々やる事が『明確』のなで勉強することに迷いがなくなり集中できます。
その日のスケジュールをこなしていけばよいのですから…
時間の節約にもなりますし学習の進み具合も先生と容易に確認できます。
『まずは自分で計画がたてられるか』
これは合否を分ける大きな要素になってくるのではないでしょうか。
そして、勉強の仕方にもつながりますが、復習がいかに大切かを教えて頂きました。
とても重要な事だと思います。
独学だとこういったところは意外とないがしろにされているのでは?
私も復習に次ぐ復習でした。 お教え通りの学習法です。
一旦勉強の仕方を教わると、他の方も書いておられるように宅建以外の日常でも役立ちます。
テキストも一度や二度よりも幾度となく繰り返し復習していく中で
『なんと要点を詰め込んだテキストなんだろう』としみじみ実感しました。
本試験は丸暗記に頼らず、『つなげて覚えて引き出す』学習法で何とか解答が導けたと思っています。
そして質問すれば分かり易く丁寧に答えて下さる。
進捗状況のやり取りも回数が増えるにつれお互いの信頼感も増したように感じられ、今となっては楽しい思い出になりました。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
正直、宅建業法の得点があまりにひどく、自己採点で合格ラインを越えていても悔しい気持ちの方が勝っていました。
それでも合格書が手元に届いた時にはそんな気持ちも吹き飛ぶほど嬉しかったです。
『小野先生、ありがとうございます~!!!』という感じです。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
自分の経験上、初学で始められるなら早い方がよいと思います。
小野先生は受講生をとても大切に思って下さいます。
受講料を払っているのだからどこでも同じだと思われるかもしれませんが、 先生の『必ず全員を合格に導くんだ!』という熱意には心を動かされます。
私は今でもLETOSさんが一番だと思っています。
小野先生を信じて 先生を信じる自分も信じれば必ず道は開けます!
小野先生 こんにちは。
このフレーズで何度先生にメールしたことでしょう。
昨日合格書が届きました。
ずっと興味のあった宅建に一度で合格できてとても嬉しいです。
小野先生に出会わなければこの日は来なかったでしょう。
LETOSさんに決めた時 『数あるサイトの中で小野先生を選んだので必ず一度で合格させて下さい』
などと図々しい事を書きましたが 本当に実現させて下さってありがとうございます!
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
10年以上前から宅建には興味があり勉強しようとしましたが、あまりにも難しく範囲も広いので私には無理だと思っていました。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
その時は市販のテキストを使って独学でチャレンジしたもののすぐに挫折しました。
原因は明白です。自分でどのように勉強を進めたらよいか分からず途中でやる気がなくなったのです。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
それでもまた勉強してみたくなり、まず複数のサイトをチェックしました。
その中で動画を見たのはLETOSさんだけで見終わる頃には何の迷いもなく自然とここに決めようと思っていました。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
先生の教え方がよかったのか 私は勉強が嫌になる事は一度もなく
最後までテキストを離さず興味津々で続けられました
LETOSさんの素晴らしいところは…
①勉強のスケジュールをたててくれる
②勉強の仕方を教えてくれる
③テキストがわかりやすい
④個別指導なので一体感が生まれる 等です
申込をしてすぐに送られてくる計画表には本当に助かりました。
日々やる事が『明確』のなで勉強することに迷いがなくなり集中できます。
その日のスケジュールをこなしていけばよいのですから…
時間の節約にもなりますし学習の進み具合も先生と容易に確認できます。
『まずは自分で計画がたてられるか』
これは合否を分ける大きな要素になってくるのではないでしょうか。
そして、勉強の仕方にもつながりますが、復習がいかに大切かを教えて頂きました。
とても重要な事だと思います。
独学だとこういったところは意外とないがしろにされているのでは?
私も復習に次ぐ復習でした。 お教え通りの学習法です。
一旦勉強の仕方を教わると、他の方も書いておられるように宅建以外の日常でも役立ちます。
テキストも一度や二度よりも幾度となく繰り返し復習していく中で
『なんと要点を詰め込んだテキストなんだろう』としみじみ実感しました。
本試験は丸暗記に頼らず、『つなげて覚えて引き出す』学習法で何とか解答が導けたと思っています。
そして質問すれば分かり易く丁寧に答えて下さる。
進捗状況のやり取りも回数が増えるにつれお互いの信頼感も増したように感じられ、今となっては楽しい思い出になりました。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
正直、宅建業法の得点があまりにひどく、自己採点で合格ラインを越えていても悔しい気持ちの方が勝っていました。
それでも合格書が手元に届いた時にはそんな気持ちも吹き飛ぶほど嬉しかったです。
『小野先生、ありがとうございます~!!!』という感じです。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
自分の経験上、初学で始められるなら早い方がよいと思います。
小野先生は受講生をとても大切に思って下さいます。
受講料を払っているのだからどこでも同じだと思われるかもしれませんが、 先生の『必ず全員を合格に導くんだ!』という熱意には心を動かされます。
私は今でもLETOSさんが一番だと思っています。
小野先生を信じて 先生を信じる自分も信じれば必ず道は開けます!
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
1回目(2014年)の受験は権利関係が得点2点でした。
過去問は出来ても新しい問題は正解出来ない理由が分かりませんでした。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
ホッとしました(笑)LETOSの小野先生をはじめ、応援してくれた方々に報告できる自分が誇らしく思えました。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
数年前から宅建試験は本気で勉強しないと合格できない試験になりました。すなわち「楽して合格!」は難しいと思います。それは一部の天才的な方や法律の勉強をしたことがある人は別ですが…自分が凡人である意識があるなら最大限の努力が必要です。1年1年が勝負です、2年掛けて合格するつもりならその甘えから、 ただ合格を難しくするだけです。絶対来年合格すると心に決めたのなら、がんばる手助けをLETOSの小野先生にしてもらい試験に挑めば「必ず」合格します。「多分」と「必ず」は大きく違います。
合格しました(^o^)
自己採点通り36点です。心からホッとしています!
先生のお陰です!ありがとうございました。(^o^)
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
私は今年が3回目の挑戦でした。昨年は悩みながら受験を見送り、不動産業に従事している為このままではいられませんでした。
もうすぐ3月というとき、できればお金をかけずに持ってるテキストを使って独学で受験したいと考えていました。5年前と3年前に独学で6ヶ月勉強し、不合格。
2年前に大手予備校に大金を払い、2ヶ月通って権利関係が理解できずに途中でやめてしまい受験も見送りました。
このときのテキスト一式がもったいないので、今年はこれを使って独学で頑張るつもりでいました。
しかし士業になって更に難しくなるだろうという予想の中、独学ではまた同じ結果になるかも・・・もう無理かもしれない、どうしよう・・・と悩んでいました。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
過去に予備校に通って続かなかったので、今年は独学の予定でした。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
レトスを知ったその日のうちに個別指導を申し込みました。きっかけは、たまたま見つけた無料メルマガです。
その中の解説が分かりやすくてすんなり理解できたことで気持ちが動きました。半日悩み、合格者の声を何度も読んでいるうちに、この先生に助けてもらえれば今年受かるかもしれない・・・そんなすがる様な気持でした。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
【計画表】
計画表に添って学習していくので自然と勉強する習慣がつきました。 勉強時間は、仕事が終わって帰宅後3時間、週1度だけの休みに5時間それでも計画表からどんどん遅れていきましたが、その都度相談して無理のない計画表に作り直していただきました。 焦りがリセットでき、最後まで立ち止まることなく進めることができました。
【理解学習】
小野先生の具体例を使っての解説は、まさに理解学習でどんどん頭に入っていきました。 過去2度の受験は丸暗記学習で今回より多くの時間をかけて望み、散々な結果でした。 理解学習は忘れにくいだけでなく、多くのことを一気に覚えることができました。 試験1ヶ月前には、同僚に説明してあげられるくらい理解していました。
【動画と解説】
動画と解説を繰り返し見ればほとんどのことが理解できるようになっていました。
それでも学習量が多くなってくると頭の中は混乱し、気が付くと多くのことを勘違いして覚えていましたが、その都度メールで質問して頭の中を整理していただきました。 混乱して理解できない私にいろいろな角度から解説をしてくださいました。
【予想模試】
難化傾向を予想した模試は難しく、仕上げのつもりでチャレンジしましたが、曖昧なまま覚えていない部分が明確になりました。
お盆休みにこの模試にチャレンジできたお陰で、覚えたつもりでいたこと、自分が応用に対応できていないことに早い段階で気付くことができました。
解説が濃いので何度も読んで覚え直し、助けられました。
大手予備校の予想模試も6回受け、8月中旬には合格圏に入っていましたが、解説の内容があまりにも薄く理解できなくて、その都度、小野先生に聞いていました。
他社の模試なのに快く教えていただきありがとうございました!
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
心の底からホッとしました。
結果が出せて良かった、報われた! 長かったぁ(涙)
実は試験時間に余裕があり、最後の見直しで5問答えを変えてしまったんです。
もちろん最初の答えが正解で、変えなければ41点だったはずなのに!
いったい私は何をやっているんだ!もしかしてマークミスもやっていたりして・・・
発表当日受験番号を見るまでは不安は消えませんでした。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
大手予備校の解説では全く理解できなかった私がレトスで合格したんです。
自分自身で勉強していかなければいけないのはどこも同じだと思います。
小野先生に導いてもらわなかったら今はないと思っています。
レトスは素直に学習を続けるだけで、今年(平成27年)の問題でさえ40点以上取れる力が付きます。
勉強は苦しく楽ではありません・・・
しかし、試験では難問でも楽に解くことができ、合格を手にすることができるでしょう!
39点で無事に合格しました。
合格点が31点とは低いなぁと思いました。
法律の勉強をしたことがない私でも39点とれたのはレトスの理解学習の成果ですね。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
市販の参考書では分かりにくく、独学で合格できるか不安だった。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
特にありません。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
解説が違うとの事で、即決でした。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
市販の参考書は何かしら知識のある方向け。
レトス書は初心者が理解できるように解説されている。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
試験中に合格できる確信が持てた。
理解学習をしていたことで、例年より易しくなったのでは?と思ったぐらい。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
市販の参考書を見て合格できると思えない方は、迷わず受講する事をお勧めします。
こんばんは。〇〇です。
無事に合格証書を受け取る事ができました!
LETOSの「理解学習」は本物です!
私は積極的に質問できるようなタイプの人間ではありませんでしたが、
要点をおさえた教材と先生のわかりやすい解説で、合格する事ができました。
すごく嬉しいです。
本当に本当にありがとうございました!
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
宅建受験は2度目のチャレンジでしたが、昨年度は勉強したつもりだったのに思うように得点することができませんでした。営業職でないものの、会社から資格取得の期限を決められていたので、今年 確実に合格するにはどうしたらよいか、悩んでいました。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
別の通信講座を受講していましたが「得点しにくい権利関係は捨てろ」と十分な解説も無い そんな教材でした。このまま同じ勉強しても、苦手分野を克服して点数をのばすことは出来ないと思い、理解学習を提唱しているレトスを選びました。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
小野先生の動画をみて、「この先生はすごい!(のでは?)」と直感で即決しました。
もし受講しなかったら、最後まで得点に結びつく勉強方法が見つけられず、合格できていなかったかもしれません。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
一問一答形式に編集された過去問集と、それに付随する詳しい解説、記憶に残りやすいよう関連づけた解説、これらがコンパクトにまとまっている シンプルながらも、かなり研究された教材で、私の場合は、他社の一見カラフルで見やすいテキストより断然学習しやすく、実力もつきました。
わかりやすい解説動画も、部分的に何度でも確認できるように分類されている点が良かったです。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
合格証書を受け取った時は、心の底から安心し、嬉しくて涙がでました。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
どこでどんな勉強しても、結局は本人の意識次第かもしれません。
でも、私はレトスで「確実に合格できる道」を進むことが出来、本当に良かったと思っています。
おかげさまで、宅建合格できました!
3年目にして小野さんに巡り合えて本当に良かったと思います。
もし巡り会えなかったら今年もきっとだめでした。
今年が受験最後の年と決めておりましたので、ご指導いただかなかったら一生宅建士にはなれなかったと思います。
50歳という年齢、記憶力の無さ、からすると本当にうそのようです。
粘り強くメンタル面からもさせていただいたおかげと本当に感謝しております。
社員も、家族も喜んでくれてますし、やっとメンツもたちました。
うれしー!
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
不動産業を営んでいる私は、今回が3回目の受験でした。社員のうち2人がすでに合格しているため、どうしても合格したくてチャレンジしていましたが、2度も不合格となり今回が3回目のチャレンジでした。しかし年齢的にも50歳で、記憶力が本当に本当に悪く勉強がストレスとなり、業務に支障をきたすほどでしたので、自分としては最後の受験と決めていました。過去2回の結果を受けて、過去問を解くだけの勉強の仕方を変えなくては、決して合格できないと強く感じていました。そこで、ネットで勉強の仕方を調べていたところ、LETOSの小野さんに巡り合うことができました。
50歳という年齢と、相当衰えている記憶力で、どういう勉強を、どのくらいすれば合格できるのかを悩んでいました。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
はじめは、予備校に通うことが合格の早道と聞いていたのでそのつもりでしたが、いざ申し込み説明を聞いてみると、仕事とのスケジュール調整がとても厳しく、自分のペースで勉強ができないことがわかりました。また、ほかの通信講座も検討しましたが、教材が送られてくるだけだったり、LETOSのように合格を保証するところはありませんでした。
また、スケジュール管理もしていただけることや、質問も何度でも答えていただけるということでしたので、即決しました。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
私はどうしても合格したかったですし、合格しなければやりたい仕事ができない状態でしたので、レトスを知って即申し込みました。前回の結果が不合格と分かってすぐ申し込みました。なぜなら前回も前々回も2月から勉強を始めて不合格でしたので、もっと早く始めないとだめだと思ったからです。
もし、レトスの小野さんに出会えてなかったら、勉強の仕方も分からないまま、この勉強の仕方で大丈夫なのだろうかとか、どの分野にどのくらいのエネルギーを注いだらいいのかとを悩みながら、受験の日を迎えたと思います。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
まず、受験日までのスケジュール管理をしていただいたことが大変助かりました。どの時期に何をすべきかをカレンダーで示していただきました。はじめは本当にこれでよいのか不安もありましたが、とにかく小野さんを信じて勉強しました。そして、そのスケジュールが予定通り進んでいるか、進んでいない場合はどうしたらよいか、また分からないところを何度でも質問できたり、悩んでいることまでも、即わかりやすい回答を頂けました。
試験日が近づいてくると、受験に対する心構えや、受験の仕方についてもご指導いただくなど、勉強以外のことも教えていただいたことも、合格できた要因だと思っています。心から小野さんに感謝しております。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
事前に自己採点をして、合格予想点数には達していましたが、あくまで予想ですし、マークシートがきちんと記入できていたかの確認をしていなかったので、不安でいっぱいでした。発表当日ネットで自分の番号が確認できたときは、思わず両手を挙げて 『 ワオー 』と叫んでしまいました。
応援してくれた社員や家族すぐに報告しました。子供が生まれた時と同じくらいうれしかったです。
そして、レストの小野さんを信じてやってきて本当に良かったと思いました。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
勉強の方法はいろいろあると思いますが、初めて受験される方でも、私のように3回目でも、その人にあった勉強の仕方を教えていただけるのでその点は他と違って大変ありがたいことだと思います。私のような無学な者でも、小野さんのアドバイス通りコツコツやれば合格できました。
私の経験上、合格するには 『 どうしても合格したい 』 という気持ちと、『 レトス 』 があればきっと合格できると思います。勉強が心底嫌いで、記憶力のめちゃめちゃ悪い私でも合格できたということが、まさにその証拠です。
小野さんと、自分を信じて是非頑張ってください。
小野先生
本日、合格証書が届きました!( ´͈ ᵕ `͈ )
勉強時間は少ないと思いますが、先生からのメールに背中を押されながら毎日勉強できました。
レトスの問題集の総復習を中心に理解することモットーにやってきた結果です。
一年間大変お世話になりありがとうございました。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
去年独学で一生懸命勉強したつもりが合格点に届かず…初歩的なところで躓いてしまう私は…宅建の勉強をしていてとにかく理解しなければ意味が無いと思い、必死にインターネット等で調べては考えてを繰り返していましたが調べ事に時間がかかる上に実際にはしっかり理解できていませんでした。
いかに「理解学習」が大切かを思い知らされました。
今年こそは合格したいけれど自分の力だけでは不安になり学校を探しましたが通信講座と予備校どちらがいいのか費用の面でも悩みました。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
一度、予備校の短期講習に通った事がありますがひたすら問題を解いては答え合わせの繰り返しで、解説のスピードが早かったため板書をしているうちに説明を聞き逃している事もしばしば。
授業終わりに質問時間はありましたが15分程度で限られた人数しか質問できませんでした。
これでは全然足りなかったです。そのため「個別指導」という言葉に惹かれました。
私には質問できる先生が必要だなと実感しました。
自分の生活の中で無理なく続けられるのを第一に考えたとき、レトスのいつでも質問できるところや一緒に勉強の仕方や計画を練っていただけるシステムはとても心強い!と思い、申込みを決めました。
何より小野先生の宅建合格に対する熱意が伝わったのでレトスで勉強してみたいと思いました。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
レトスを知ってから、数週間悩みました。 YoutubeやHPを見ていても、なんとなく不安で本当にちゃんとしているんだろうか...と心配だったので。
最終的には小野先生の熱心な姿に「信じてお願いしてみよう!」と決意しました。
もし受講しなかったとしたら自分の勉強方法が正しいかどうか何度も不安になっただろうし分からない事をネットや参考書で調べたりしながら悩んでいた時間も勿体無かったと思います。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
教材がイラストや表で見やすくなっていたり面白い語呂合わせにして覚えやすいように工夫されていて読むのも見るのも楽しく頭に入りやすかったところ。
とにかく生徒さんのことをよく考えて教材を作られているなと感じました。
以前使っていた他の参考書などは問題の解説があっさりしていて意味が分からない事がよくあったのでレトスの教材がいかに具体的で分かりやすいか実感しました。
それから、毎日送られてくる受講者「今日の3問メール」はいつも一言添えてくださるので日々励みになりとても有り難かったです(^^)
どうしてもやる気が出なくて勉強できないとき不安になったときは先生から動画でメッセージがきて驚きました!
優しくアドバイスいただきとても嬉しかったですし先生に声をかけてもらい背中を押してもらう事で日ごろから自分に甘い私は何度も救われました。
ありがとうございました。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
本当に本当に嬉しかったです。
仕事と家事と勉強の日々が報われた気がしてホッとしました。
小野先生には心から感謝しています。
家で支えてくれた彼やわんこにも感謝です。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
悩んでいらっしゃるのならチャンスだと思って受講してみてください。やってみる価値はあると思います!
レトスのオリジナル教材も素晴らしいですが何よりも先生が熱心で困ったときはどうしたらいいか一緒に考えてくださいます。
私は試験に落ちてみて「いかに効率よく勉強(理解学習)するか」が大切だと感じました。レトスなら勉強の仕方や、やる気が出ない時の対処法なども教えてくださるのできっと役立つことと思います。
小野先生
お蔭様で、今回の宅建士試験に合格しました。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
これまで他の通信講座を受講していましたが、記憶力のせいか本試験で1点あるいは2点の差で合格点に届かないという経験を何度かし、中途半端な理解のまま知識の詰め込みを基本とする勉強方法では不十分であることを、模擬試験や本試験を何度か受けるうちに実感しました。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
LETOSの無料講座を何度か見るうちに、関連項目も含めた体系的な学習方法に転換する必要性を感じて受講することにしました。受講するうちにLETOSのテキストと教授方法が他の講座とかなり違う感触を持ちながら、小野先生の指導に従いながら忠実に勉強するうちに知識も着実に定着していく実感を持ちました。
3.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
他の学院の通信講座との大きな違いは、なんと言っても「関連項目をカバーする体系的テキスト」と教授法が「理解しながら知識の定着につなげる」という点ではないかと思います。
4.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
LETOSの立体的というか三次元の教授法は、それ以前の学習方法に比べると知識の定着にとって大変効率的で、自信がつきました。LETOSを忠実に受講すれば、理解をしながら知識を習得するという基礎力を養い、合格に必要な水準に十分到達できるはずです。宅建に年齢や記憶力は関係ないですし、合格する秘訣はLETOSの教授方法にあるというのが私の感想です。
こんにちは!
無事合格しました!!!
(*^▽^)/★*☆♪
これも小野先生のおかげです( ´∀`)
毎日の決まった学習内容や励まし、わかりやすいテキストのおかげです!
レトスで勉強させてもらい、本当によかったです。
試験日までいろいろと手助けしてもらい、ありがとうございました!!!
写真は渡せればよかったんですが、個人情報がでることに主人が反対するので、すみませんが控えさせていただきますね。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
去年、1点足りずで不合格。
やる気をなくしてしまっている中、毎日さぼらず勉強することができるのか、今年はちゃんと合格できるのか、どのように理解する勉強をすることができるのかなど、悩んでいました。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
独学で勉強していました。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
まずは無料メルマガで試してみて、見やすい問題形式とわかりやすい解説がとても気に入ったので、しばらく悩みましたが、受講することにしました。
もし受講していなかったら、自宅での勉強だと甘えが出てしまい、なかなか毎日決まった内容の勉強ができず、不安になっていたはずです。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
毎日の勉強範囲を管理していただき、理解できないときは、メールで質問すると、すぐに回答メールや動画などでわかりやすく解説をしてくれたりして助かりました。
勉強が進まないときは、焦らないように励ましてくれたり、気持ちを落ち着かせてくれて、安心できました。
毎日のメルマガでは、合間に勉強することができ、復習にもなり、よかったです。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
すごく嬉しかったです!
レトスで勉強したおかげだと思いました。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
複雑な問題も理解しやすく詳しく解説されているので、小野先生を信じて受講してください。
毎日のやるべきことを一緒に頑張ってくれます!
小野様
合格しました。
昨日合格証書届きました。
自己採点で43点!!信じられない。
模試でもこんな点数取ったことないのに。
今までありがとうございました!!!
自信がついたので次は何の資格を狙おうか考え中です。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
中小企業の建設業で一般事務をしています。
仕事で宅建が必要な訳ではないのですが、
義理の弟に「俺でも宅建に合格できたんだから」と唆されて、
なんとなく私もやってみようかなと軽い気持ちで、2年前に独学で受験しましたが不合格…。
こんなに頑張ったのに?!なぜ?!という気持ちでした。
今年こそは合格したいけど、また独学でやり直す?通信講座?悩んで色々なサイトを見ました。
通学した方が要領良く学べそうだけど、フルタイムでの仕事と育児そして旦那の協力は得られないので、通学はムリ。
独学だと費用はあまり掛からないが、怠けちゃうだろうし。
通信講座で勉強をしようと決めたけど、どこがいいのか…。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
独学か通信講座かで迷ってました。
費用と合格率を見て、ユー◯ャンとLETOSで悩み、そして、最後は合格率でLETOSに決めました。
「個別指導」「計画を立てる」「時間と費用を無駄にしない」「合格のパートナーに」も決め手です。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
LETOSを知ってからも悩みました。
ここ怪しくないかな?
こんなに若手の先生で大丈夫かな?
勉強の仕方を教えるって?でした。
↑
すみません。
もし受講していなければ……他の講座で勉強しつつも、LETOSの事が気になっていたと思います。LETOSにすれば良かったかなって。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
試験会場の出口で、他の受験者が「難しかったー」と興奮して話していたのを聞いて、
あれって難しかったのかな??と。
確かに、私もすべての問題が解った訳ではないですが、合格はしそうな手応えがありました。
他社の解答速報を見て自己採点したら43点!!出来過ぎた!!!
LETOSの予想模試でも市販の予想模試でも、こんなに高い点数が取れなかったので、信じられなくて何度も見直しました。
まさかのマークミスもあり得るので、合格証書が届くまではドキドキでした。
封筒を見たとき合格を実感し、嬉しくて嬉しくて、やれば出来るんだって!!
通勤時間にLETOSのメルマガでスキマ学習したり、平日は夜、娘を寝かし付けてから約2時間。
夜中の12時までには勉強を終わらせて、寝ていました。
試験日近くになると土日に娘を図書館へ誘い勉強することもありました。
娘に「ママ合格したよ」と伝えると、
「やったー!おめでとう。これからは一緒に寝れる!」ですって。
勉強したいから早く寝て!ママ勉強したい!と毎日のように言っていたので…。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
私も悩みました。
個別指導を受講した結果、宅建に合格する!という目標をクリアーできて自信がつきました。
こんな私でも合格出来たんです。
小野先生、約八ヶ月間ありがとうございました。
小野先生は教師として本当にプロ意識が高い方だととつくづく思いました。
最初から最後まで一切のブレがなく合格へのレールを歩ませてくれた先生でした。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
宅建試験は20万人が受ける巨大な国家試験です。
僕には合格率15%の難しい試験の上に尚且つ立ちはだかる受験生の渦に巻き込まれ合格できるのかと自問自答の日々でした。
去年は勉強机さえ満足に用意してなかったものですから片手間にテキストを読んでいただけでしたので火を見るよりも明らかに落ちました。
年が明け今年こそ勉強しよう!と思ってもどこから始めていいのか悩む日々でした。
学校へ通う時間はなかったので独学か通信教育かで迷っていました。
しかし決して安いお金ではないのでそれは散々悩みました。
高いお金さえ支払えば合格が約束されるのであれば…と。
宅建、仕事、恋愛、趣味…これらを両立できるのか
今までの経験のなかった僕には10月の姿さえ想像出来なかったのです。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
独学でした。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
試験に落ち、年が明けネットでLETOSを知り毎日三問無料メルマガをブックマークしました。
送信されるのが毎日ではなかったのであれば恐らく受講してなかったと思います。
毎日必ず送られて来る問題を通して二ヶ月ほどたち、LETOSに賭けてみようかと思いました。
実は有名な所の通信教育のお知らせを取り寄せ半ば80%はそこにしようと決めていたものですから、
これはまさに運命だったといっても過言ではないかもしれません。
そして、LETOSを受講してなかったとしたら試験までこれほど勉強できなかったと断言できます。
それこそ30点そこそこのボーダーラインで落ちたことでしょう。
そして来年以降もう宅建は合格できなかったと思います。
人生の選択の分岐点は後になって分かるものだなぁ実感しました。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
LETOSを受講して良かった点はこの文章に一言では言い表せません。
ほとんど毎日、メールで動画で小野先生にサポートして頂き指南され合格へ導かれました。
八ヶ月の受講期間は決して短くありません。
毎回の僕の愚問にも軌道修正して頂きました。
言い過ぎかもしれませんが、僕の中にもう一人いて的確な選択をできるようにしていただいたように思います。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
不思議と落ち着いていました。
それは僕なりに僕の100%を出すために春も夏も犠牲にして自己管理をし勉強しました。
小野先生のおっしゃられていた言葉に『勉強は時間ではない、質である』が僕の人生を変えました。
春先まで昨日は何時間勉強したから今日はしなくていいかなと甘えていましたが、質を追求し勉強方法を変えました。
例えば、民法の債権譲渡の場合であればルールを覚え、過去問をやり分からない所はテキストで確認する。
しかも、過去問一肢一肢やります。
それでも分からない時、小野先生に助けてもらいます。
でも、この作業はとても時間がかかります。
債権譲渡だけでも3日はかかりました。
権利関係だけでも最初の頃は二ヶ月半かかったくらいです。
この苦しい時間があったからこそ、合格の時は嬉しかったですしドキドキしましたが同時にそれに値する時間をかけましたから。
運で試験日を迎える事だけはしたくなかった一心でやってきての合格は、実は、とても嬉しくて涙が出ますし、最高です。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
本気で相当の覚悟がある方こそLETOSを受講するべきだと思います。
小野先生は本気で合格させてくれます。
これは断言できます。
受講生がどれくらいの合格への熱意があるかで小野先生のサポートも何倍もパワーが出ます。
LETOSの強みは勉強方法をPDSサイクルに置き換えて指導してくれます。
この事は最初習慣がない場合は少し手間と根気が必要になってきます。
それでもコツコツと理解しながら小野先生のサポートの下、繰り返して行きます。
まずはLETOSで実践してみてください。
数ヶ月経った頃には基礎の土台がしっかりして根がはり知識が枝葉のように伸び、もっと知識を蓄えたいと貪欲になっていきます。
LETOSの過去問集、小テスト、総合テストで実力を確認し、宅建範囲を一周したら必ずLETOS模試も実践して下さい。
また、ここでも一肢一肢復習してください。
受講四ヶ月だった頃には合格圏内に入っています。
遅くても半年経った頃には安全圏でしょう。
受講当初、半信半疑だった僕は今、この事を保証できます。
是非、迷われてる方、今年こそLETOS小野先生を信じて受講し、絶対宅建士に合格しましょう!
小野先生は必ずあなたを合格に導いてくれますから!
小野先生、合格しました。
本当に、本当に小野先生有難うございました。
小野先生の講座をを受けたから合格できました。
もう涙が出るくらいうれしいです。
何度も言いますが、本当にありがとうございました。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
過去問5年分解いて覚えれば実力が付くのか、
また、この勉強のやり方で間違いないのか不安でした。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
個別指導で疑問点や理解できないところを気軽に質問できそうだったので
LETOSの講座にしました。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
最初は、権利関係で理解できないところの動画の解説を何度も見たり、
無料メルマガで本日の3問!の問題を利用していましたが、
「抵当権と根抵当権の違い」のわかりやすい動画の解説が決め手となって
LETOSにしました。
もし、受講しなかったとしたら、これから1年間、勉強が続けられるか、
理解できない所があると、途中で挫折するのではないかと不安になりました。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
まず、スケジュール表を作成してもらえることです。
おかげで計画通り勉強ができました。
また、理解できないところは動画の解説がわかりやすく、
具体例で説明してもらえるので助かりました。
そして、復習の仕方、つなげて理解する方法、比較して覚える方法など、勉強の仕方を教えてもらった点です。
本試験が近くなると、予想模試の点数が悪かったり、思うように点数が伸びず悩んだ時に、
小野先生の的確なアドバイスに励まされ、勇気づけられ、やる気が出たことです。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
思わず「やったぁー!」とガッツポーズをしてしまいました。
1年間LETOSで勉強したから報われたのだと思いました。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
自分の勉強のやり方に疑問を持っている人や、
不安に感じている人、
テキストを読んでも理解できない人、
時間を効率的に使いたい人は、
絶対、LETOSの講座を受けた方がいいと思います。
小野先生の懇切丁寧で適切な指導のおかげで合格できたからです。
小野先生!!! 真山です。
ついに、平成26年度 宅建試験に渾身の努力で合格しました!!!
小野先生!!! 本当に、本当にありがとうございます!!!!!
小野先生には感謝の気持ちで満杯です!!!!!
本当に、いくら感謝しても仕切れないほどです
試験結果の内容ですが、
権利関係 14問中 11点
宅建業法 20問中 18点
法令上の制限 8問中 8点
税・その他 8問中 4点
よって、総合点は 50問中 41点でした!
少し思う気持ちを言えば、税・その他で半分しか得点出来なかったのが悔しかったです。
合格したので良かったですが。
小野先生、思えば去年の試験時に合格点に2点足らずで涙を呑んだ気持ちを
今も鮮明に覚えています
それから1年間、小野先生からの応援・励ましのおかげで
頑張ってやり続けて来ることが出来ました!!!
何度も言いますが、小野先生、本当にありがとうございました!!!
私は次の更なるステップを目指すために、来年を目標に定めて
今はすでに、行政書士の資格取得のために学習に取り組んでいます。
小野先生、今後また何かあれば、いつでもお声をかけて下さい。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
当時の会社に勤めていた時に「宅建の資格は絶対に保有しておくべきだ」と、痛感いたしました。
私にとっては「宅建資格を所持している方が望ましい」と言うような軽薄な考え・思いは一切有りませんでした。
そこで、ネットで自分に合った通信講座を真剣に探し始めました。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
その時の会社は全くの異業界からの転身でしたので
それまでに別の通信講座や予備校に通ったことは有りませんでした。その時は本当に通信講座の選択に苦労し判断に迷っていました。
そんな時に、「宅建LETOS」のサイトに目が止まったのです。
過去問の解説を読み通してみると、「初めて学ぶ人でも理解できる解説」にとても驚きました。
また、小野先生の「アピール力のある動画」を観て私は「これだ!!」と思い
「宅建LETOS」に決断しました。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
正直に言って、数日間は迷いましたが「宅建LETOS」のホームサイトの内容を十分に吟味して納得できたので本当に良かったです。今、もしも「宅建LETOS」に受講していなかったら・・・・・・このままで本当に宅建に合格出来るのか?と、いつも不安・心配を抱えていたはずです。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
これは「宅建LETOS」の受講生の最大のメリットですが、
質問応答がとても丁寧で解かり易く、しかも速いことです。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
「良かった。ホッとした。」の一安心の気持ちでした。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
「宅建LETOS」の最大メリット 「丁寧」「解かり易い」「速い」
この3要点を備えた資格通信講座は他には絶対に無い筈です!
私は「宅建LETOS」だけだと確信しています。
また小野先生からの相談・応援・励ましのサポートが有りますので
これから宅建資格を取得しようと考えている方は
ぜひ「宅建LETOS」で次回の宅建合格に向けて頑張ってみて下さい。
小野さんの指導は、素晴らしいです。
本当に助かりました。
テスト直後の正直な気持ちは、どこも間違っているように感じました。
けれど、法令は1点失点、税は満点、宅建業3失点、権利9失点です。
最後の勉強は、なるべく宅建業と法令と、税に時間をさくように言われたとおりにしました。
でも、気になるので、できるだけ権利もするようにしましたが、、
おっしゃるとおりにしました。
(権利は、理解は日に日に伸びているのを感じていましたが、
条文の判例は多すぎて、、、諦めに入っていました。ほとんど他の受験生もそこまで終えている人がいるとも思えませんでしたので、言われたとおりの勉強方法をしました。)
試験中は、気づきも一つ一つあって、
●●という解き方のメールを最後に読んでいたので、残り時間で、読み飛ばしたところを再度解きなおすと、3問やり直しがでてきて、4番目にある回答をし直しました。それがすべて正解していました。
それがなかったら、、合格ラインぎりぎりでした。
条文も言われるように解いたから、難しい問題でしたが、正解していました。
権利はひどかったとわかっていたので、小野さんが言われた通りったとおり行いました。
おかげ様で、合格することができました。
レトスの模試に解いた後、他の市販の模試を解くと、どんどん点数が上がるので、市販の模試をみて、この事前模試を作ったんじゃないかと、疑うほどでした。
初めての受験で、一発合格できたのも、小野様のおかげです。
こちらよりも、熱い心で合格をサポートして下さいます。
絶対、今回、一発合格しないと!という思いがありましたので、本当に、法律に触れたことがない私でもわかりやすく最後まであきらめず説明して下さいました。
時に、めげそうになりましたが、心理的にもいろいろな受験者のタイプもだいぶ把握されていらっしゃるようで、大変助かりました。
非常に抽象的な質問をしても、なんで、こんなに的確に状況を理解しているんだろうと、不思議になるほどでした。
これもだいぶたくさんの受験生と一つ一つ付き合ってこないと知り得ない、受験生の状況をその時期ごとに、問題ごとに、把握しているように、勉強していて感じていました。
小野様のサポートなかったら、わからないところだらけで、今頃、また来年も受けないといけないと、なっていたと思います。お体無理なさらないように、本当にありがとうございました。
小野先生こんにちは!
無事、宅建試験悔いなく終えることができました!
宅建速報で3社程速報で自己採点して、39点でした!
ひとまず安心です。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
自分は今年の宅建試験が2度目の挑戦でした。
1回目でかなり悔しい思いをし、周りからは結果が全て。といわれ
今思えばそうかもしれませんが、かなり悔しく腹が立っていました。
だから、2回目はもう失敗は許されない。
結果を出してやる!と心に決めました。
自分は悩んでいたというよりも、もう失敗はできない。絶対受かってやる!
こういった気持ちでいっぱいでした。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
はい、1度目の試験のときは宅建の意味すら分からなく
法律知識も何もかも0からのスタートでどこの学校や通信学校を選べばいいのかすらわからなかったので、とりあえず大手の通信学校に通いそこで試験に臨みました。
なので、その当時はまだレトスさんの事は知りませんでした。
1年目は大手スクール、2年目はレトスさん。って感じです!
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
はい、僕は熱い小野先生の動画が見てすぐ受講したいと思い年内には申し込みました!
受講していなけらば、計画性や効率良い勉強法、徹底された繰り返し学習などしっかり定着させず
1年目と同じような学習を行っていたと思います!
1年目は大手スクールに通っていましたが、
教えてくれることは、おおざっぱにゆうとテキスト内容のみ。
あとは繰り返しやってください。
教材が送られてくるだけ。
正直こんな感じです。自分はそう思いました。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
レトスさんが自分にあった計画を立ててくれたことによって、
一日一日やるべき内容を
しっかり学習することができました!
一日休むと休んだ分を取り返さないといけない、というような気持ちにもなりましたし、
計画を立てる大切さが本当によく分かりました。
学習を進めていく中でもちろんわからない箇所は必ず出てきます。
そんな時も先生にメールさえ送れば
その日のうちに返信してくれました。
イメージ、理解しやすいよう動画にして送って頂いたこともありました。
どどめはレトスさんの予想模試でした!
分厚い解説書!これはどこのスクールよりもわかりやすく、イメージしやすい内容となっていました。
分厚い理由は併用して覚えておきたい箇所、図や表がしっかり記載されているし、
1問に対しての解説も身近なことを例としてイメージしやすいようにしてくれているからです!
ごちゃごちゃになった自分の頭の中はレトスさんの予想模試に出会いきちんと整理されたように思いました!
これを繰り返すことによって自然と頭に入ってきました。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
自分は自己採点の時点で、
たくさんのスクールが予想する予想合格点よりも6点程うわまっていましたので、とりあえず安心。って感じでした。
転記ミスしてないかな。と余計なことを考えつつも、自信をもって合格発表の日を迎えました。
自分の番号が掲示されているのを見たときは、とにかく嬉しかったです。
こんな俺でもやればできるんや!と思いました。
ここまでやってきて本当に良かった、諦めないこと信じることをすごく勉強させてもらいました!
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
僕はたくさんの資格学校、個人講師がいる中でレトスの小野先生に決めました。
それは、小野先生の熱い動画を見て、この先生に教わりたい。この先生を信じてみよう。
僕は正直そんな感覚で小野先生の個別指導の受講を決め年内には申し込みました。
どの学校に決めようが、どんな講師から教わろうが、皆様の自由です。
どんな環境であれ、やるのは自分自身です!
僕の場合、1回目受験大手スクール、結果ダメ。2回目受験レトス個別指導、結果合格。
小野先生の言うことをしっかり聞いてやってきた結果です。
熱い先生ならいくらでもいるかもしれません。
でも僕は小野先生に決めて信じて今までやってきて本当に良かったです!
小野先生合格しました。
先生からはいろいろ教わりました。
勉強のこと、最後まであきらめないこと。
父が入院して付き添っているとき励ましのお言葉を頂き、元気づけられました。
そのおかげです少しづつ前に進むことができました。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
理解すること覚えることがたくさんあり、どの様にポイントを絞って勉強してよいのかわからかった。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
独学でした。
youtubeでletosを知りました。
熱いハートを持ち、面白い先生だと思いました。
講義もたいへん理解し易いものでした。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
すぐには受講せず、4か月もの間 躊躇しました。
もし受講しなかったら、合格していないと思います。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
初めに計画を立てていただいて、ポイントを絞った学習内容でした。
そして予想模試はたいへん良いものでした。
これは今まで学習した内容が整理されていて、絶対に必要なものでした。
また次はどうしたらよいかというときは、適切にアドバイスをくださり、悩むことなく勉強だけに集中できました。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
先生と二人三脚で頑張ってきて努力が報われ、先生の喜んでくださる顔が目に浮かびました。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
私は決心するのに時間がかかりましたが、先生を信じてください。
悩んでいる時間がもったいないです。
おかげさまで宅建受かりました。
55歳の自分に自信がつきました。
本当にありがとうございました。
ただ、これからの人生に生かしていかないと意味がありませんので、有意義な時間を使っていこうと考えています。
これからも すばらしい講義でたくさんの人達に生きる希望を与えてくださる事を願い御礼の言葉とさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
他の参考書で勉強していましたが、このままやっていても2012年と同じ不合格になるという不安感でどうしようかと考えていました
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
2014年4月ごろ、You Tube小野さんの話を見てやってみようと決めました。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
早めに決めました。
もし受講しなかったら、自己満足な勉強をして間違いなく不合格になっていたと思います。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
スケジューリングにより先の心配がいらなく落ち着いて取り組めた事
メルマガにより宅建の勉強に関わらなかった日がなかった事
復習の大切さを再認識出来た事
が特に良かった点でした。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
宅建には一生縁がないんじゃないかという何とも言えない諦めの気持ちと試験恐怖に陥っていた為、発表日はパソコンのマウスを握る手がふるえていました。
自分の番号を見た瞬間 嬉しい気持ちと共に
初めて小野さんから届いたテキストを開封した瞬間を思い出しました。
妻も本当に喜んでくれました。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
非常にわかりやすく勉強しやすいテキストと内容の濃い予想模試(別途販売)なので、
頭の中を空にして素直に取り組めば、必ず合格の扉は開くと思います。
ぜひ、小野さんと一緒に2015年の合格を勝ち取って下さい。
合格通知が届きました!
わかってはいてもやはり実際に合格通知を
もらうと嬉しいですね。
レトスに出会わなかったらここまで勉強を続けていけたのか
自信がなかったです。
本当にありがとうございました。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
どのように勉強していったらいいか分かりませんでした。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
予備校に通う時間が取れないので通信講座(個別指導)でやろうと思っていました。
レトスの動画を見て小野先生の説明がとてもわかりやすかったので
決めました。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
申し込んだのは一昨年の受験3ヶ月前でした。
年齢的なものと時間の少なさで2013年は無理であろうと言われましたが
できるだけやってみますと言ってトライしました。
3ヶ月の個別指導だけで合格点に1点足りず落ちましたが,3ヶ月でそこまで行けたのが
逆に自信に繋がりました。
もしレトスでなければもう1年やっても無理だったと思います。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
ただ暗記するのではなく理解して関連づけて覚える・・・ということをして
確実に記憶させ使える知識として身につけることができました。
又,質問にもすぐに対応してもらえ、とても心強かったです。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
1年勉強した後の受験でしたから絶対合格とは思っていました。
ただ前年に受験したときはなんとあやふやな記憶で受験したのかと
ぞっとしましたが・・・
40点越えを目指していましたがそれは達成できず残念でした。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
特に年齢的に不安を感じる方へ
何も分からない素人の60才間際の私でもレトスの通信講座で無事合格できました。
若い人に比べ確かに丸暗記ということはできなくなっていますが,
理解して関連づけて覚えることで確かな記憶になります。
小野先生のきめ細かいサポートによって合格へのパスポートを
手にして下さい。
小野先生
お蔭様で、39点で合格しました!
小野先生との出会いがなければ、絶対無理でした。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
1年前から勉強すれば、独学でも受かるかもしれない、
1回は自分の力だけで受けてみようと思って始めた宅建勉強でしたが、
公開模試の点数を見て、思った以上にできなかった(27点)ので、焦りました。
半年間、自分なりに頑張ったつもりでいたので、このままではマズイと思いました。
今思えば、非効率な勉強方法によって、その時は覚えていても、いざ問題で角度を変えて聞かれると、自分がいかに
曖昧に覚えていたのかと、痛感しました。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
独学でした。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
無料メルマガをしばらく利用させて頂いていました。
受講しなかったら、わからない箇所を自分で調べることになり、
ネットでは本当にあってるのかどうかという不安もあったし、
時間の大幅なロスに
なるので、大変非効率だったと思います。
自分で計画をたてることも、なかなか難しいので、
全範囲の勉強を終わらせられなかったかもしれません。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
毎日のスケジュールを立ててくださるので、
いつまでに何をやればよいのか、安心して勉強できました。
質問にも、本当に早く返してくださるので、大変ありがたかったです。
わからないところは、徹底的に教えてもらいました。
「ここは、覚えなくて大丈夫です。」という判断も、
独学ではできないことなので、ありがたかったです。
途中、何度か受けた模試の結果についても、
「油断はまだしないでください。」とか、
「この時期の模試の点数は気にしなくて大丈夫です。」とか、
実に客観的に
コメントを下さるので、信じて頑張れました。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
1年よく頑張ったなぁ、寒い冬も、真夏の公園でも(育児をしながらなので)、
通勤中の電車の中も、見たいTVも見ずに頑張ったことも、報われた!
勉強時間を作ってくれた家族と、
私の度重なる質問メールに丁寧に答えて、導いてくださった小野先生に感謝の気持ちでいっぱいです。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
本当に宅建のスペシャル家庭教師を味方につけた気持ちで頑張れます。
時間とお金の節約になりました。
一発合格できたのも、小野先生のおかげです。おすすめです!
以上です。
お世話になった、無料メルマガも、配信停止にして頂くよう、お願い申し上げます。
本当にお世話になりました。
不動産屋の卵ですが、受かったことで自信が持てたので、気長に頑張ります。
ありがとうございました。
本日の宅建試験結果発表で、無事合格を確認できました。
合格できるのか不安になっている時、
こちらの通信講座に出会うことができ、確実に合格するための勉強法を教えてもらえたことで合格することができたと実感しています。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
昨年の12月~3月まで過去問を繰り返し解いていたのですが、
4月に資格学校で民法の小テストがあり、ほとんど解答できずこのままでは確実に合格できないと思い、
今の勉強のやり方が合格するための勉強として合っているのかという疑問を抱くようになりました。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
職業訓練を受ける関係で資格学校に行っていたのですが、
合格するための勉強法は指導しておらず
限られた日数でのカリキュラムの消化を優先しているのが現状でした
そんな中インターネットで
検索して見つけたのがLETOSでした。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
まず小野先生が動画で話していることと、自分が今抱えている疑問が全く同じことに共感しました。
もし受講しなければ合格に必要なポイントを模索できずに実力を底上げすることができないまま不合格になっていたと思います。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
「計画管理」と「勉強のやり方」を教えてもらえた点が一番よかったと思います。
プロの先生に管理してもらっているという安心感が生まれ勉強に集中することができました。
他の通信講座ではない家庭教師の感覚で受講でき気軽に質問をすることができました。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
これでやっと宅地建物取引主任者になることができるんだという安心感と、
今まで勉強してきてやっと報われたんだという達成感でいっぱいでした。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
資格学校や他の通信講座でも、「合格するための勉強のやり方」を教えてくれるのは
LETOSしかありません。
必ず勉強を続けていると悩みや不安がでてきます。
そんな時に相談できる相手がいなければモチベーションが低下し合格することは難しくなります。
受講するか迷っていればぜひおすすめします。
私はあの失恋から試験までの一ヶ月ちょっとの苦しみは絶対に忘れません。
試験本番までの勉強も実りある充実した期間でした。
小野さんに長い間サポートしていただけたおかげで私は勉強を続けられました。
Letosを受講して本当に良かったです。
1.LETOSの個別指導を受講する前に、どんなことで悩んでいましたか?
まず、LETOSを受講する前に、ほんとに自分が宅建にうかるのかという部分で何度も挑戦しようか迷いました。
私は勉強で今まで結果を残した事がありませんでした。
そのため合格率15%前後と言われる宅建はとても高い壁に思えました。
2.別の通信講座や予備校に通われていましたか?
通っていて、なぜ、LETOSを選んだのでしょうか?
私はスクールに通うという考えはありませんでした。
なぜなら、今までの経験からスクールに通うとそれだけで満足してしまい、他の時間に勉強しない事が考えられたからです。
そのため通信講座のwebサイトを見て悩んでいました。
そんな中でLETOSのサイトを見てとにかく個別対応に力を入れていて、
動画を見てもそれなりに自信があることのだろうと思いLetosを選びました。
3.LETOSを知ってすぐに受講しましたか?
もし受講しなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
LETOSのwebサイトを見た時に即決しました。
最初は本当に個別対応してくれるのかが不安でしたが、その不安はすぐに払拭されました。
さっそくこちらのスケジュールに合わせてカリキュラムを送ってくれ、
勉強に関しての計画をたてていただきました。
もし、LETOSを受講していなければ、テキストをどのように進めていけばいいのかがわからなかったと思うため、その点が不安でした。
4.実際に受講してみてどんな点がよかったですか?
Letosでいいなと思う点は2点あります。
一つ目は柔軟な個別対応をしてくれるところです。
実際に勉強を始めた際に忙しい期間が重なってしまいどうしてもカリキュラムどうりに勉強が進まなくて困った時期がありました。
そんな時小野さんに相談したら、すぐにカリキュラムを組み直していただいて、また体制を立て直すことができました。
二つ目に状況におうじて心のケアをしっかりしてくれるところにあります。
私はこの小野さんの心のケアに何度もたすけられました。
宅建の問題は最初の方などうまく理解出来ず、小テストなどを行う度に自信喪失してましたが、その度に小野さんが励ましてくれました。
5.合格の発表を見た時の感想を教えてください。
合格発表を見た時の感想は信じられない気持ちでした。
そして試験終了から合格発表の日まで正直生きた心地が市ませんでしたが、頑張って良かったなと心からおもいました。
試験に合格し結果を残すことで前よりも自分に自信をもてるようになりました。
6.今、個別指導を受講するか悩んでいる方へ一言
Letosの個別指導を受講するか迷っている人の中でも、
今まで勉強が出来たことがないからという理由で、宅建の勉強に不安を感じている人に強く受講を進めます。
私は小中高と落ちこぼれで志望大学は全落ちし、半ば勉強というものに諦めを感じ、
ずっとコンプレックスを感じていました。
しかし、Letosでは最初に勉強の仕方からはじまり、
小野さんが何回も正しい学習の仕方を出来ているのか確認してくれます。
そのため、小野さんの提示する学習をこなしていれば、勉強した内容が確実に記憶にのこるようになっています。
そして、いつのまにか正しい勉強の仕方が習慣化し、ぞれは宅建以外にもとても役に立ってくれます。今まで努力しても報われなかった方は特に宅建を通して正しい勉強の方法を身につけてみてください。
最初は法律用語など慣れない部分がありましたが、
復習を何回もやっていくなかで自分の頭に定着していくのがわかりました。
LETOSの強みはやはり分からないことを気軽に聞ける点が他の会社と違って良いと思います。
これは、私のような初学者にとってとても助かります。
実際、LETOS受講を決心した理由もこれが決め手でした。
しかし、他会社と比較して広告が少なく、認知度が低いし知らない方が多いと思います。
認知度が低いならてはの不安などあると思います。
ですが、小野さんは分かりやすく説明してくれますし、
アフターフォローもしっかりしているので、とても勉強しやすいです。
勉強は自分の意思が大事だと思いますが…限界があります。そこをLETOSが支えてくれます。
宅建について何も知らないにも関わらず
たった「4か月」で合格させていただいて本当にありがとうございました。
私がLETOSを知ったのはホームページを見たからです。
アフターサービスを重視していること良心的な価格設定であることに魅力を感じました。
実際LETOSを受講する前に、他の通信講座を受けていました。
■他の通信講座では・・
一方的なDVDでの授業解説で、何を言っているのか全く理解できず、
わからないとこを質問(メール)しても、返事がくるのは数日後・・・
おまけに質問回数まで決められていて、それを超えると追加料金が発生してきます。
LETOSを受講し始めて、ホームページで見たことは本当だなと、実感しました。
サービスがよいということです。
スケジュールを先生がたててくださるので、
そのとおり(理解度にもよりますが)に進めていけばいいのだという安心感があります。
その通りに進めば、最後がいつで終わるのかはっきりわかるので、
本試験までの計画が立てやすいです。
それにわからないところを質問したら、先生が迅速に解説をくださることです。
おまけに動画での解説もあります。
テキストの活字だけ読んでいても、聞きなれない言葉などはさっぱり理解できないので、
これは本当にありがたいです。
それとある程度のところで区切って、小テストがあり、
一つのテキストが終われば総合テストがあるので理解度がわかります。
私は年齢64歳で職業は会社経営者です。
間もなく引退しようとしていますが、暇になったら何か勉強しようと思い本屋で
宅建の参考書を見てこれは勉強する価値があると思い受験を決意しました。
最初は独学で学習を始めたのですが、参考書や問題集でなかなか理解できないと
ころもありました。
連帯保証と連帯債務の違いがよく理解できずネットで調べていたところ宅建合格パートナーLETOSの解説出会いました。
この解説を読んですっきり理解することができました。
さらに宅建合格パートナーLETOSのホームページを読んでお世話になること
にいたしました。
受講するとすぐに学習スケジュールを作成してくれました。
まだ現役で働いている身ですので仕事や私事でスケジュール通りにできないとき
もあります。そんなときは修正したスケジュールをすぐに作成してくれます。
学習して理解ができないところはメールで質問するとすぐに分かり易く教えてく
れます。学習の区切りで小テストがあり、総合テストも行われます。
これも効果があると思いました。
他の通信講座を受講している訳ではありませんが、これだけサポートをしていた
だける講座はなかなかないように思います。
昨年の10月より独学で勉強を始めました。
4月に、某スクールの模試を解いて、28点。このままではまずい!と思いました。
その前より利用させて頂いた、小野先生からの一日3問のメールがきっかけで、受講を検討しました。
■以下の理由で受講を決めました。
・動画での説明がわかりやすそうだった。(他社の動画よりも先生の熱意が感じられた。)
・試験内容だけでなく、試験の解き方や勉強の仕方も教えてもらえる。
・スケジュール管理が苦手なので、計画をたてることもお願いできる。
・お値段も時間も、スクールに通うのに比べて効率よさそう。
・「短時間で実力をつけられる。」に、かけてみたくなった。
・「私を合格のパートナーにしてください。」という先生のメッセージに「お願いします!」と思った
等々の理由です。
■受講後~今現在までの感想
・綿密なスケジュール管理のおかげで、安心して勉強できる。
・質問メールにも丁寧に、早く返信してくれる。(先生、働きすぎで倒れないでくださいと思うほど。)
・動画での説明でイメージをつかみやすい。
・独学していた時のテキストでの解説や、他校模試の解説に比べ、先生の解説はわかりやすい。
・その他のサービスが充実している。
LETOS小野氏と出会ったのは5月くらいだっただろう。
去年宅建に失敗し今年こそはリベンジを果たしたいという思いでYouTubeでいろんな動画を検索した。
その中で発見したのがLETOSだった。
正直、すごいと思った。
PDCAを資格試験に利用している。
品質管理でよく使う言葉だが資格試験で使うとは思いもしなかった。
これまでいろんな資格試験を受けてきたが計画を立てたことは一度もなくひたすら過去問をやって合格してきた。
だが、宅建レベルになるとそんなに簡単に合格させてもらえない。
だから、ちゃんと計画を立てて勉強しようと思った。
計画の立て方が分からないとメールしたらカリキュラムデータを送ってくれた。
LETOSのいいところはメールを利用していることだと思う。
質問したら迅速に対応してくれるし、YouTubeで分かりやすい講義もしてくれる。
いろんなYouTubeを併用しているが、日建学院の宮嵜先生と同じくらいわかりやすいと思う。
その他、宅建以外の相談にものってくれて心強い存在だ。
私は、今後の人生の指標となってくれる人だと思っている。
今年2度目の試験に挑戦します。
解りやすいテキストと、とても丁寧な指導のおかげで
ここまで成長できました。
独学だと、どうしても計画が立てられなかったりするのですが、
生活スタイルに合わせてスケジュールを組んでいただけるので、
とても勉強がしやすかったです。
そして、何といっても解りやすく教えて頂けるので、
学ぶのが楽しいくらいです。
理解出来ない問題も根気強く、丁寧に教えていただき本当に感謝しております。
今年の「宅建合格」は最大の喜び、そして達成感・・・いや、今年ではなく人生最大級の喜びです。
宅建合格へ導いていただき、本当に感謝の気持ちいっぱいです(@^^@)
小野さまに出会わなければ、きっと今年もまた涙をのんでいたと思います。
今年一年、お世話になりまして本当にありがとうございました。
今回が初めての宅建チャレンジです。
60歳という年齢からのチャレンジですが小野先生の迅速丁寧、親切なご指導には本当に感謝しております。
7月にLETOSの予想模試(H25年、H26年)を購入し総て実施致しましたが、
率直な感想は過去の本試験問題や他の予想模試より問題のレベルが高い(深い)と感じました。
当然ながら、解けない問題も多く、一度目 の点数は3回平均で30点前後でした。
それも、結果オーライの正解も入れてなので、実力は半分以下ということを実感しました。
LETOSの予想模試で一番感心したのが、解説の分かりやすさと丁寧さです。
また、一つの問題の解説に留まらず、関連したポイントの説明が必ず行われている点も頭を整理する上で有効でした。
試験まで約2か月ですが、LETOSの予想模試は9月末迄には
あと2回は総て行うつもりです。
何としてでも一発合格を目指します。
今後ともご指導のほどよろしくお願い致します。
最初、この予想模試を手にした時、正直言って、3回分なのに、その、厚さには、びっくりしました。
問題を一通り、50問ざーと眺めましたが、過去の本試験の過去問と比較しても、レベルは上だと、直感的に思いました。
1問、1問、解き始めていくに従って、今まで見たこともなく、経験したこともない、難問が50問中に3問ないし、5問出題されていました。
この時、私は、この難問を解けなければ、本試験は厳しいのかなあと思い、逆に考えれば、この難問を解けるぐらいの実力をつければ、本試験は楽勝ではないかと、思いました。
解説書を見ながら、答え合わせをしましたが、懇切、丁寧に解説されており、時系列の図や、関連づけて覚える表、皆が知らない特記事項が載せられおり、非常に参考になり、勉強になりました。
これだけの充実した、内容なので、厚くなるのも、うなずけます。
これだけの内容を記載した、予想模試を作成された先生は、さぞや、ご苦労されてお作りになられた思います。感謝、感謝! (K 様)
参考書では 分かりにくい言葉の意味が予想模試だと詳しく書いてあるので
スッと頭に入りイメージが 出来る!
◎です!
(ニックネーム:エックス様)
なんといっても「解説のボリューム」と「関連知識の充実」です。
■市販の模試の場合
市販の模試ですと、単純に正誤だけだったり、条文だけといった解説で、具体例が無く記憶に残りにくいのですが、
LETOS模試はわかりやすいです。
具体例があり且つ比較して覚えた方が良い物の関連知識も載っているのでとても効率的であると思います。
(田中様)
毎日無料の「本日3問」を活用させていただき、大変ありがたく感謝しています。
3問の解説も分かりやすいと思っていましたので、貴社の模擬試験を購入することにしました。
現在2回ずつやりました。他の模試比べて解説が充実しているのは、キャッチコピー通りで助かっています。
あと2カ月なので、完全に覚えきるくらい使い込んで本番に臨もうと思っています。
昨年買った他社の模試も適度に使いながら、今年はなんとしても合格したいと思っています。
良い結果が得られ、小野様にご報告できるように頑張りたいと思っていますので、今後ともよろしく
お願い致します。
(中島様)
一つの問(選択肢)に対する解説がすごくわかりやすいです。
試してみて本当に良かったと思います!ありがとうございます!
(野崎様)
私は、他の大手通信講座や予備校よりも、
無駄なく、より早く、より確実に、
あたなを合格に導くことができます。
たとえあたなが、
記憶力が悪くても
7回以上宅建に落ちたとしても
はじめて学ぶ初心者だったとしても・・・
あなたに一つだけ質問があります!
あなたにとって「宅建合格」は目的でしょうか?
違いますよね!?
あなたの人生の目的はもっと違うところにあると思います!
宅建合格はあくまでも手段です。
その手段に
何年間という貴重な時間を浪費しますか?
貴重なお金を浪費使いますか?
少なくとも私は、時間もお金も浪費してもらいたくありません。
私はたくさんの受験生を見てきました。
その中でお客様から「悩み」や「不安」「問題点」を抽出し
これまで多くの課題点を正面から解決してきました。
そこで蓄積してきた「ノウハウの集大成」がこの個別指導プログラムです!
平成27年の宅建は難しくなる可能性がありますが、
それに対応するために、「理解する学習」を中心としています!
■ 次こそ絶対に合格したい方
■ お金の無駄遣いをしたくない方
■ 勉強の仕方が分からない方
■ 勉強しても合格できなかった方
■ なぜ合格できなかったか分からない方
私が合格ノウハウをお伝えいたします!