はじめに
サッカー動画まとめたりハワイ行ったりで全然ヨガの記事が書けてない!(笑)
ヨガを始めて4か月ほど経ちました。不眠症やうつ症状などはもう大丈夫そうかな。
簡単なポーズでもスッキリできるヨガは本当に習って良かったとつくづく思います。
これからもヨガを続けていこうと思っていて、覚えたポーズなどはブログでフィードバックしていきます。(ヨガとサッカーで50:50かな~)
皆さんのお役に立てば幸いです。有識者さまからはアドバイスをいただきたいです。m(_ _)m
でですね。ワタクシ初心者にも関わらず難しそうなヨガ本を買ってみたわけです!
その名も『ハタヨガの真髄』
表紙からして本格的過ぎ!!
ポーズが200種類ほど載っているし、深い知識も勉強してみたいので購入してみました。
このブログではこの本に登場するポーズについて、今まで通り気楽に書きたいと思います。
まずは簡単ポーズを覚えようシリーズということで「木のポーズ」(ヴリクシャーサナ)について紹介します。
О脚に効果があるポーズのようです。さっそく調べていきたいと思います。
木のポーズ 太ももに足を合わせて片足立ち
木のポーズは片足立ちを行うバランスポーズです。
見たことがある方も多いと思います。まずはこちらの動画をご覧ください。
バランスポーズなのでキープするのが難しそうですね~。
えーっと『ハタヨガの真髄』では難易度60段階中1でございます!
( Д ) ⊙ ⊙ マジか!!
いや~、1とは少しビビりましたw
バランス保つのは難しいですが、足の位置を下げれば確かに大丈夫そうです。
慣れたら徐々に足を上にしてみましょう。動画に出るおまけポーズは自信がついたらチャレンジします。まずは足を低い位置にして、深呼吸をしてキープすることから始めます。
手は胸の前で合唱をしてリラックスし、できる方は両手を上に伸ばしてみましょう。
反対側も行います。
木のポーズでバランスを保つコツについて詳しい動画も貼っておきます。
この先生方の動画はいつも勉強になります。
木のポーズは両足のシェイプアップやバランス感覚を整える効果が期待できるそうです。木のポーズの効果をまとめておきます。
- 脚を強化
- コアを強化
- 胸や肩のストレッチ
- バランス感覚の向上
- 集中力UP
さらに片足立ちでバランスをとることによって、足の重心や骨盤の位置が正しくなるのでО脚が改善されるそうです。
おわりに
簡単ポーズを覚えようシリーズとして木のポーズについて学びました。
このポーズはヨガマットとかもいらないですし、足のシェイプアップやО脚改善など嬉しい効果があるので積極的に行っていきたいですね♪
『ハタヨガの真髄』は結構コアな本ですが、当分の間は簡単そうなポーズを探して紹介していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまのアドバイスをいただけましたら幸いです。
それでは、自分の呼吸を感じて。ありがとうございました。