「民間マンションVS UR賃貸マンション」
ぼく人は、幸いなことに、新婚の新居探しなのに、引っ越し日が決まっていませんでした。
と言いますか、いい物件が見つかり次第、引っ越そう!というスタンス・状況でした。
物件探しの当初の頃は、一般・民間の中古マンションを内見し探していたのですが、神経質な奥様が、お気に召さず、決まらない状態・・・
そんなとき、たまたま「UR賃貸」の存在を知りました。
さっそく、新築マンションの見学をしに行ったところ、すっかり、奥様が、お気に召してしまい「UR賃貸の新築マンション」に方針が決定しました。。
ぼくも、宅建業の職業がら、たくさん物件を見てきましたが、やっぱり、一般・民間の賃貸マンションは、スペックがいまいちなんですね・・・
安かろう悪かろう・・みたいな。
その点、UR賃貸は、分譲仕様・収納タップリ・床暖房ありと、至れり尽くせりなんですよね。。
「UR賃貸を借りるなら、やはり都心の新築マンションにしましょう!!」
URのホームページ(http://www.ur-net.go.jp/)を見てみましょう~
建設予定のマンションも出ています。
財閥系が建築する「億ション」「タワーマンション」とそん色のないスペック・立地ではないでしょうか?
家賃も遜色ないですが・・
「募集要項を確認してみましょう!」
まずは、気になる物件がありましたら、ホームページで「募集要項」を確認してみましょう。
想定家賃が、まったくムリなら、諦めましょう?!
ペット可といった条件もマンションごとに異なりますので、事前の調査が必要となりますね。
「UR賃貸の新築マンションに当選・住居・退去するまで」
ぼくも、今から10年ほど前に、東京23区内で、UR賃貸の新築マンションに当選し、3年ほど住んでいました。
「物件概要」
・東京23区内(最寄り駅は、山手線の駅)
・新築
・駅直結(徒歩1分)
・11F/30F
・2LDK(50㎡ほど)
・西向き
・リビングに床暖房あり
・キーレスエントリー
・マンション内に24時間OKのゴミ捨て場あり
・共用トイレ
・客用の宿泊部屋あり(有料)
・1~3Fは商業施設(ファミレス等)
・家賃は、14.5万(共益費込み)
という感じでした。
家賃自体は、けっして、安くはないですよね?
でも、利便性・スペック・設備は、ゴージャスではないでしょうか?
昔の「公団」のイメージとはほど遠いですよね?
山手線駅直結・新築・分譲マンション仕様とすると、やっぱり家賃(単価)は「安い」ということになるのではないでしょうか?
「まとめ」
・UR賃貸の都心の新築マンションは、ゴージャスだけど、単価が安い?!