読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

メンズのスキンケア・美容研究ブログ

1980年代生まれ。162cm 49kg 紙媒体制作会社の主に内勤営業。 美容や健康について日々勉強しています。 詳しいプロフィールはaboutページをご覧ください。

セブンプレミアムの機能性表示食品『ゼロキロカロリーサイダー』

スポンサーリンク

こんにちわ。

当ブログも4か月間続けてきましたが、現在まで更新した70以上の記事の中で最もアクセスが多い記事といえばこちら。 

www.mochi-mochi-kun.com

 

実に検索からのアクセス全体の20%以上。3月上旬に書いてから現在まで不動のアクセス1位です。

私たちの生活に密着しているセブンイレブンの中でもダイエット食として利用できるヘルシーメニューは注目度が高いのかもしれませんね。

今回もそんなセブンイレブン(イトーヨーカドー・ヨークマートでも取扱い)の商品の記事です。

 

セブンプレミアム ゼロキロカロリーサイダーを飲んだ感想

f:id:mochi-mochi-kun:20170517124001j:plain

f:id:mochi-mochi-kun:20170517123959j:plain

以前から発売されていた商品のようですが最近お店で見かけて購入して以降、とても気に入ってリピートしています。お値段は税込116円。

 

ゼロカロリーサイダーはPBでは珍しい機能性表示食品です。

【届出表示】本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)は、食事から摂取した脂肪の吸収を抑えるとともに、糖分の吸収を抑え、食後の血糖値の上昇をおだやかにすることが報告されています。本品は、脂肪の多い食事を摂りがちな方、食後の血糖値が気になる方に適した飲料です。

 

機能性食品とは事業者の責任で、科学的根拠を基に商品パッケージに機能性を表示するものとして、消費者庁に届け出られた食品です。消費者庁の審査を受けて「特定保健用食品」のマークを表示しているトクホとは異なります。

トクホなら製品を使ってヒトでの試験を行うことが必要になりますが、機能性表示食品は研究結果のレポートを元に機能を表示してもOKなのです。

表記方法にも若干違いがあり、例えば人での試験を行ったトクホなら「糖分の吸収をおだやかにする機能があります」と表記出来ますが、研究レポートから機能を表示している機能性表示食品は「糖分の吸収をおだやかにすることが報告されています」といった表記になっています。

ゼロキロカロリーサイダーは「報告されています」表記ですね。

 

機能性関与成分の難消化性デキストリンは他社のトクホ飲料、サントリー「ペプシスペシャル」やキリン「メッツコーラ」などに含まれている成分です。

トクホと機能性表示食品の違いはありますがゼロキロカロリーサイダーは糖分・脂肪分の吸収を抑える働きが期待できます。

 

ゼロキロカロリーサイダーの栄養成分表示

エネルギー:0kcal

たんぱく質:0g

脂質:0g

炭水化物:7.0g(糖質1.0g、食物繊維6.0g)

食塩相当量:0.1g

機能性関与成分:難消化性デキストリン(食物繊維として)5.0g

 

ゼロキロカロリーサイダーを飲んだ感想

私は味がしない炭酸水や、ゼロカロリーの炭酸飲料は正直あまり好きではないのですが、これは普通においしいです!

まぁ人工甘味料の味なのですが(笑)

すっきりとして適度に甘みも感じられるのでゴクゴク飲めます。セブンイレブンでお弁当や惣菜と一緒に買う飲み物にも最適ではないでしょうか。

レビューサイトの口コミを見ても高評価が多いようです。三ツ矢サイダーのゼロカロリーを想像していただければ近いかと思います。

 

私は家でこんな飲み方もしています。

f:id:mochi-mochi-kun:20170517123957j:plain

飲む酢(ザクロ酢)のサイダー割です。

飲む酢は単独だと結構甘みが強く、普通のサイダーだとちょっと甘すぎるくらいになってしまうので、比較的さっぱりしたゼロキロカロリーサイダーなら丁度良い感じになります。

低カロリーで健康的な飲料の出来上がりですね。

 

 

セブンプレミアム ゼロキロカロリーサイダーはすっきりおいしく、他のドリンクともブレンドしやすい飲料です。値段は116円とPBらしくお手頃です。

「カロリーは気になるけど炭酸飲料は好き」そんな方の選択肢にもなりえる商品だと思います。

スポンサーリンク