凱旋門賞制覇へ!理と情熱のホースマン

新世代リーダー 池江 泰寿 JRA調教師

だが、冷静になってみると、ベストを尽くしたつもりではあったが、挑戦者として勝ちにいったつもりが、どこかで「守りに入った」部分もあった。

オルフェーヴルは、国内のレースでは斜行する癖を出しており、普通の馬よりもかなり乗りにくい部類に入る。だが、結局は本番のレースで、その悪い癖が出た。

「調教を少しだけでも変えていれば、勝てたのではないか」「事前にジョッキーと、馬の細かいクセまでもっと共有できていれば、本番では癖を出さずに済んだのでは…」などと、後悔は尽きなかった。

厩舎期待の一頭、ディープインパクト産駒のアトム(牡2歳)と。9月に初出走、見事勝利を飾った。馬主は、池江厩舎を信頼して、夢を託す

あの敗戦から、はや1年がたとうとしている。今年の10月6日に行われる凱旋門賞に、泰寿はオルフェーヴルで、もう一度挑戦する。昨年の敗戦を糧に、最大限の準備をしてきた。「いまのところ、昨年以上の状態で臨める」とひそかな手ごたえを持つ。

「凱旋門賞に優勝したら、馬車にのってスタンド前をパレードできる。その馬車に、自分の代わりに父をのせてあげたい。父が乗ったら、その馬車にはスペースがないので自分は乗ることはできない。でも、それでもいい。自分はいいから、その馬車に父をのせてあげるのが今の夢」。

もちろん、この夢を達成しても、続きがある。「いまはまだまだ満足できるところまではいっていない。厩舎の管理馬の層を厚くして、毎年凱旋門賞に出られるようにならないと」。

父の背中を見て調教師を志し、調教師になる前も、なったあとも常に自分に影響を与えてきた父。その父が果たせなかった夢を、今年こそは叶えたい。日本競馬界の悲願を、泰寿が達成してみせる――。

(撮影:ヒラオカスタジオ)

関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!

※過去48時間以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※週間いいね数のランキングです。

トレンドウォッチAD
文在寅の韓国<br> 9年ぶりの政権交代

5月9日の韓国大統領選で、野党「共に民主党」の文在寅(ムン・ジェイン)が圧勝。「反日」「左翼」のイメージが強い人物だが、それは事実?さらに、北朝鮮問題や経済政策で成果を残せるか。