16日秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまが、国際基督教大学(ICU)の同級生だった小室圭さんとご婚約に向かっていることが報じられ日本中がお祝いムードの中(関連記事)、二人が「留学に関する意見交換会で知り合った」と報じられ、「意見交換会」というワードに注目が集まっています。
Twitterでは「眞子さま」や、小室さんが選ばれた2010年度の「湘南江の島 海の王子」にちなんだ「海の王子」とともに、「意見交換会」が一時トレンド入り。意見交換会がどういったものなのかという考察も盛り上がり、「“合コン”を上品に言っただけなのでは」なんて意見も。
では、「留学に関する意見交換会」とはどういったものなのでしょうか。ICUの卒業生・朝井麻由美さんに話を聞いてみました。
朝井さんによると、留学に関する意見交換会はあくまで“留学経験のある先輩に留学時の話を聞く会”とのこと。ICUでは留学プログラムとして、1年生の時に参加できるフレッシュマンSEAプログラム、2年生の時に参加できるソフォモアSEAプログラムがあり、カナダ・アメリカ・イギリス・オーストラリアなど各国の提携大学へ留学できますが、内容は各大学によってまちまちなため、参考のために留学時の話を聞く会となっていたようです。小教室で行う質問会の他、同じプログラムに行く人が懇親会を行うこともあるそうですが、いずれにせよ合コンとは別物とのこと。
ICUの校風について朝井さんは「三鷹のキャンパスに引きこもって真面目に勉強する人種ばかりなので、合コンって発想がまずないです」「体感では、学生の9割は合コン未経験のまま卒業するかと思います」と断言。また、「何年か前に、ICU内でミスコンをやろうとなったときに、阻止するための運動があって結局廃止されたこともあるくらい。ちゃらちゃらしたことに興味ない校風です」とも語っていました。
“意見交換会”については、ICUと関わりのある複数のTwitterユーザーも「合コンと意見交換会は別物」とツイートし、こちらも拡散されはじめているようです。
Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.