学校に行けない数時間、毎日ドライブしています。
どこか目的地があることもありますが
基本的には「行ったことない道に入ってみる」をテーマにひたすらドライブすることが多いです。
車の中ではセカオワ熱唱したりw
そしていろんな話をします。
気持ち悪くなっちゃうので学校の話は避けますが、鳥の話や面白い形の家の話とか、ものごとの成り立ちの話とか、今ここがどこかって話(よく迷子になります…)とか。
そのなかでも息子の一番のお気に入りは私が子供の頃や学生時代の話と、「田舎暮らし」の話です。
そもそも息子が生まれ育ったここが田舎なわけですが、新興住宅地で電車も通っていればマンションも大型SCもある地域です。
そういう田舎じゃなくて、山の中や森の中の小屋のような家に住むのが息子の夢なんですね。
動物や鳥に囲まれて暮らしたいのだそうです。
そこで、高知の限界集落に移住し、山を買って開拓しているという某超有名ブロガーさんの話をすると
一発で魅了されてしまいましたw
自分も山の土地を買って、そこに家を建てたい!
動物を飼って、畑を作って、人が集まる場所も作って…
そんな暮らしを妄想しながらドライブしていますw
はじめはどんな家にするかとか、どんな動物を飼いたいかとかそんな話だったんですが、なにせ時間がありあまってるので、話がどんどん具体的になっていきますw
そこでどんな暮らし方ができるか?
収入源は? とか…(だんだん夢がなくなっていくw)
どうせなら好きなことにどっぷりつかって暮らしていたいじゃないですかw
それで話はだんだん具体的に。
お金はどうやって稼ぐ?
集客、宣伝、業務形態、休みはどうするか、初期費用をどう工面するかとか…
小学生には難しい話ではあると思うのですが、ただ妄想だけしているよりこれが意外に楽しいんですw
はじめは「???」状態だった息子も、どんどん提案が上がってくるようになるんですよ。
こういうのがあったら便利かも?他の人に役に立つかも?欲しいと思うかも?って。
「矛盾がない」ときたw
今のところ
そういうことになっています。
私も混ぜてくれるそうですw
学校では仲良し3人組でもその話をしているそうで、ユーチューバーになりたいトモアキくんに広報担当してもらおう、とか、田舎暮らしを配信しよう!とか…w
この話をしているときはお腹痛いのも吐き気もふっとぶ様子w
実際それをやったとして成功するかなんてどうでもいいんです。
明日には忘れちゃってても全然かまわないんです。
(まだこの夢は変わってないようですが笑)
「大人になったら今よりもっと楽しい」
「早く大人になりたい!」
って思うことって何より大事なんじゃないでしょうか。
こういう時間を持てたのは、実は学校に行くより大事だったかもしれないと思っています。
学校に行っていたらできないってことはないんですが、少なくともうちは、こうやってぽっかりあいた「何もすることがない時間」があったことで深い話ができたのかな、と。
夢?希望?
そういうのがあるから、人って生きていけると思うんですよね。
私は今でもそう思ってますw
これから中年、どんどん下り坂ですが、この先の10年、きっと今より楽しくなるし、してみせると思ってるんですよねー。
まあ、根拠なんかないんですがw
私の子供の頃もそうでしたが、「この先絶望しかない」みたいな言説が蔓延しすぎです。
好きなように生きようと思えばできないことないはずなのに、そういうのは「馬鹿だ」「非常識だ」「地に足がついてない」って言われる。
子供のころからこんなの見せられ続けていたらそりゃ何をする気もおきませんて…
だから、まずは私が率先して好きなことをしてやろうと。
このブログもそうですが。
失敗してもヘンな人と言われても、大人になったら、大人にしかできないこんな楽しいことがあるんだよってことを、子供に見せていける大人になりたいです。