読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

生活の知恵は役に立つ!

暮らしのアイデアから豆知識まで、毎日の生活を彩る情報をお届けします。

夜型人間は成功する!?もっと夜更かしをしたほうが良い5つの理由

もっと夜更かしをしたほうが良い理由

みなさんは、朝型人間ですか、それとも夜型人間ですか?体が絶好調になる時間帯で、大体自分がどちらの人間なのかが分かると思います。

一日の中で朝が最も生産性が高いと言われていますが、必ずしも万人に当てはまるわけではありません。

昨今は、早起きがとにかくもてはやされていますが、夜更かしにも良いところがあるのです。

1.作業が捗る

夜更かしすると作業が捗る
出典:pakutaso.com

夜は日中とくらべて生活音が無いので、集中するには絶好の時間帯です。

家族や職場の方々も眠っているので、急な電話などで作業が中断される確率は少なくなります。

2.頭が良くなる

夜更かしすると頭が良くなる
出典:pixabay.com

アメリカでの調査では、早寝早起き型よりも夜更かし型の方がIQが高いというデータが出ています。

人間は夜中の活動に適応できるようにはできていないので、知性が低いと夜ふかしに対応できないからと考えられています。

3.モテる

「夜ふかしのほうがモテる」と論じたのが、ドイツの大学が行った研究です。

研究によれば、モテる要素の一つ目に外向的であること。次に年齢、そして夜更かしができる能力と続けられています。

4.年収が高くなる

夜更かしすると年収が高くなる
出典:pixabay.com

ある研究で1,000人の学生を調査したところ、浅型より夜型のほうが良い会社に入る確率が高く、年収も良い傾向があったそうです。夜更かし型は帰納的な思考が得意で、物事を分析するのが上手い人が多いからと考えられています。

この能力が、結果としてよいキャリアに結びつきやすいのです。

5.勉強に向いている

夜の勉強は、記憶学習にむいています。夜に記憶や暗記ものを持って来れば、そのあとは寝るだけなので、記憶の干渉を受けづらくなります。

夜の勉強のあとにすぐ睡眠をとるようにすると、学んだことが寝ているときに脳に定着しやすくなります。

夜更かしをするときに注意すること


出典:amazon.co.jp

夜更かしの人が最も気を付けないといけないのは、寝過ごしてしまうことです。よく休めたなと感じるどころか、だるくなるだけです。寝すぎて良いことはひとつもないのです。

決まった時間に起きる習慣を身に付けるのは、朝型の人と同じくらい、夜型の人にも大切です。

以上、夜型人間は成功する!?もっと夜更かしをしたほうが良い5つの理由…でした。