パスワードを忘れた? アカウント作成
13282654 story
医療

抗生物質「ドキシサイクリン」がパーキンソン病治療に役立つ可能性 12

ストーリー by hylom
治療できる病気になる日は来るのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

抗生物質の1つであるドキシサイクリンが、パーキンソン病の治療に役立つ可能性があるとの論文が発表された(Scientific Reports掲載論文Science DailyThe Science of Parkinson's disease)。

ドーパミン作動性ニューロン死を引き起こす神経毒6-ヒドロキシドーパミン(6-OHDA)をマウスに投与していたところ、40匹のマウスのうち2匹のみがパーキンソニズム症状を発現し、残りは健康なままだったという。研究者らはマウスに誤ってドキシサイクリンを含む食餌を与えていたことに着目、これがニューロンを保護しているという仮説を立てて調査を行ったそうだ。その結果、ドキシサイクリンを腹腔内に注射することで効果が見られることが分かったという。

また、ニキビ治療やマラリア予防では100mgのドキシサイクリンが投与されているが、神経保護には20〜40mgの投与で十分なことも強く示唆されたという。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月17日 6時35分 (#3211946)

    メチレンブルーもマラリアに使われますが、認知症にも効果あるとかありましたよね。
    なんかマラリアの薬は特別な何かがあるのか・・・?

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年05月17日 10時54分 (#3212073)

    神経の損傷に基づく痛みとかに効くかも?

    ここに返信
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...