ニッポンのビジネスマン、なんで服に関心ないんやろ 伊藤忠商事社長 岡藤正広氏(上)
「あかん。日本のビジネスマンは。着るものに関心を持っているようには思えない」。こう一喝するのは伊藤忠商事の岡藤正広社長だ。繊維部門の出身で、「アルマーニ」や「トラサルディ」など海外の著名ブランドと次々に提携、ブランドビジネスを育て上げた経験を持ち、ひところは自宅にスーツやジャケットが数百着あったという。「異能の経営者」とも称される岡藤社長に、ファッションとビジネスについて聞いた。
――日本のビジネスマンのファッションをどうご覧になりますか。
「これがあかん。日本のビジネスマンは。例えば、イタリアではみんなおしゃれな服を着ている。靴もね、黒だけではなくて、茶色やコーディネートに合わせておしゃれなものを選んでいる。悪いけど、街を歩く日本のビジネスマンを見ても、着るものに関心を持っているようには思えないんだよね」
「あれ、なんでなんかなあ。その昔、『男が着るものにチャラチャラするのは……』、ということあったでしょ。今のビジネスマン、いまだにそう思っとるんかな。昔のような『着るものにお金を使うことを潔しとしない』、そんなのがまだ残っているんじゃないかな。でも、若い人はそうじゃなくなったでしょ」
「けど、ほんとうに、なんで服装に関心持たないんやろうなあ。余裕がないんやろか。ぼくは結構気を使っている。今の春夏物だって20着以上買っているんだよ。スーツは11着、これは前からイタリアでオーダーしていた。それとジャケット。(ベルギーの高級紳士服地ブランドで、日本法人が伊藤忠子会社の)スキャバルでつくったのが7着くらいあったかなあ。ほかのメーカーのやつも5着くらいあるからね」
「だからもう、いままでのやつは全部じゃないけど、専門業者に引き取ってもらった。30万円くらいのやつで、ほとんど着ていないやつが3000円やで。小型トラック1台分になるくらい、いろいろ引き取ってもらったけど全部で10万円。もう、『へー』って感じや(笑)」
■「メード・イン・ジャパン」の再評価 それでも勝てないものがある
――現在の国内ファッションビジネスの動向をどのようにご覧になっていますか。
「最近、特に感じるのは『メード・イン・ジャパン』が見直されているということ。今まではどちらかというと海外、メード・イン・イタリーとかヨーロッパ、そういうところの原産地表示が評価されてきた。同じ海外ブランドでもイタリア製がよかった。それがここにきて、日本製がものすごく評価されて、メード・イン・ジャパンを打ち出しているんだよね」
「東京・銀座に商業施設『GINZA SIX(ギンザ シックス)』がオープンしたけど、ぼくは開業前に行って2時間かけて全部みたんですよ。うちの関係の店も10店舗近く出とるからね。やっぱりそこでも『メード・イン・ジャパン』『これ国産なんです』と、前面に押し出しとるんだな。日本のものづくり、素材のよさ、こういったものが評価されている。ファッションだけではなくて、すべての産業界にこうした動きが移りつつあるのではないかと、そういう気がしている」
この記事が気に入ったらいいね!しよう
NIKKEI STYLEの最新記事をお届けします
- 【動画】ふろしき×innovation 大胆なデザインと鮮やかな色彩
- 粋な仕事人の着流し服 男前=江戸っ子=スーツ姿
- 純国産衣料に再起を託す
- 英王室御用達、日本で発信 銀座に名門3店
- 007はオシャレの番号 英国調スタイルに注目
MEN'S FASHION新着記事
Daily Ranking- By MEN'S FASHION -
-
1
リーダーが語る 仕事の装い
「なぜ服装に関心持たない!」 伊藤忠・岡藤社長が喝
-
2
ファッション pick-up
靴ひも ほどけにくくするには
-
3
トレンド
粋な仕事人の着流し服 男前=江戸っ子=スーツ姿
-
4
ファッション pick-up
英王室御用達、日本で発信 銀座に名門3店
-
5
ファッション pick-up
クールビズは「きちんと感」 過度な軽装はNG
-
6
japonism
ふろしきを「今」に再発掘 伝統をイノベーション
-
7
ファッション pick-up
007はオシャレの番号 英国調スタイルに注目
-
8
ファッション pick-up
「できる」演出、足元オシャレ術 靴、スエードで変化
-
9
ファッション pick-up
新社会人のスーツ選びは まず3着、ちょい柄で変化
-
10
ファッション pick-up
仕事に効く身だしなみ・男性編 爪磨き、髪整えて
keyword
- アート&レビュー
- 家計
- くらし&ハウス
- 株式・投信
- フード・レストラン
- 外貨投資
- 旅行・レジャー
- 不動産・住宅ローン
- 健康・医療
- 保険
- 女性
- 年金・老後
- 趣味・ガジェット
- 相続・税金
- 働き方・学び方
- マネーコラム
- ライフコラム