ターンテーブルのDIYキットが登場(アンプ&スピーカー入り)

ターンテーブルのDIYキットが登場(アンプ&スピーカー入り) 1

ポータブル用途もイケます。

アナログレコードに手を出してみたいけど、ターンテーブルをどうしようか迷っている。そんな個性重視なリスナーのお耳に入れたいのが、このDIYターンテーブル『Spinbox』です。え、ターンテーブルって簡単に作れるの?

こちらはSPINBOXによる組立ての映像。

さすがに27秒で組み上げるのは難しいにしても、公式サイトによると「ちょうど18分くらいで組立てられるよ」とのこと。キットには基板やスピーカー、ケーブルなどが含まれており、それぞれを適切な位置に配置してつなぐだけなので、はんだ付けのような専門的作業は必要ありません。

対応回転数は33、45、78の3種類で、対応サイズは7インチ、10インチ、12インチ。手軽に音が出せるビルトインスピーカー仕様ですが、外部スピーカーにも接続できるので手持ちのスピーカーへつなぐことも可能です。マイクロUSB駆動なのを利用して、モバイルバッテリーにつないで屋外タンテ体験なんてのもできちゃいます。

「SPINBOX」は、もうすぐクラウドファンディングでキャンペーンを行う予定。価格などはまだわかりませんが、1万円ちょいくらいだと手も出しやすいです。DIYであることを活かして、テーブルトップのデザインを自分なりにアレンジするのも面白そうです。Amazon段ボールで作れないかな?

image: ©Copyright 2017 SPINBOX™. All rights reserved. via YouTube
source: Spinbox, YouTube

ヤマダユウス型