“オレンジ、レモン、バナナの皮を利用してもっと幸せになる “

トップページ  コラム  “オレンジ、レモン、バナナの皮を利用してもっと幸せになる “

“オレンジ、レモン、バナナの皮を利用してもっと幸せになる “

果物の皮、捨ててますか?捨てないで利用しましょう!!
栄養もありますし、そのほかお掃除などに使えます。赤ちゃんや猫のいる家は、体に優しいお掃除用洗剤を作りましょう!

オレンジの皮の利用法

オレンジの皮に含まれるD型リモネンの効果が色々な方面で活躍します。咳止めや胃腸の機能を促進し、シミ取りにも効果があります。
コレステロール値、トリグリセリドを正常にする効果があります。また、大腸癌や骨粗しょう症を防止するヘスペリジンと呼ばれるフラボノイドがあります。ヘスペリジンはみかんの皮にもたっぷり含まれています。

オレンジの皮でお茶

コップ一杯分の水をお鍋で温めます。
沸騰したら、オレンジの皮(半個分)を入れて、1分煮ます。
火を止めて、10分待ちます。
カップに入れて、飲みましょう。

効能

痰を減らし、咳を軽減します。
胃がもたれている時に飲むと、消化を助けて吐き気を抑えます。
リラックス効果もあってぐっすり眠れます。おまけに家中がオレンジの香りに包まれて気持ち良いのです。咳が出ている時以外でも、自然のお部屋用芳香剤になるので、時々作りましょう。

お菓子の材料に

お菓子にオレンジやレモンの皮を入れる時は、砂糖漬けにしたりなんとなく面倒なプロセスがあると思っている人が多いようですが、そのままですぐ使えます。
例えば、チョコレート風味のマドレーヌやカップケーキにはオレンジの皮を薄くむき、つまりオレンジの皮から白い部分を取り除いて千切りにしたものを適量入れると、味が大人っぽいオレンジ風味のマドレーヌになります。スポンジケーキやパウンドケーキに入れる時はおろし金ですりおろして入れるとほんのり香りがプラスされておいしいケーキになります。
フルーツケーキ用にラム酒漬けにするときも、オレンジやレモンの皮をそのまま小さく切って漬けるだけです。特に煮たりしなくても、アルコールの助けでしんなりなります。香りは市販のオレンジピールよりずっとあります。
オレンジの皮をすり鉢ですりつぶしてバターケーキに入れてもおいしいです。すりつぶす時、アーモンドも入れてドロドロにしてバターケーキを作る時、バターと混ぜてしまいます。ちょっと力が必要ですが、とってもおいしいので時間のある時にどうぞ。

お砂糖の塊をサラサラにする

お砂糖が固まってしまった時に、オレンジの皮の表面を砂糖の方につけるようにしてシュガーポットに入れます。
一晩でサラサラになります。入れっぱなしにするとカビるので、サラサラになったら取り出しましょう。オレンジの皮だけではなく、レモンやみかんの皮でも大丈夫です。

ステンレスのシンクのお掃除に!

咳止めを作った後のオレンジの皮でも大丈夫なんですよ。オレンジの皮でこするだけです。ステンレスがピカピカになりますし、水回りの臭い対策にもなります。
オレンジには、ほのかに油が含有していますから、膜ができて汚れがつきにくくなり、お掃除が楽になるというプラスアルファーのメリットもあります。

衣服のシミ取り、お掃除用のリキッド

作り方は簡単です。

ガラスのボトルにいっぱいのオレンジの皮を入れ、たっぷり酢を入れます。酢は透明タイプにしてくださいね。普通の米酢、リンゴ酢、ワインビネガーなら白。だいたい10日ほど放置しておくと、少しオレンジ色のリキッドになります。濾して、口の細めの瓶に移し替え、使う量だけ、霧吹きに入れて使います。

使い方は?

衣料に使う場合は、シミのあるところに、さっとひと吹きして、洗濯機で通常通り洗います。お掃除に使うときは、軽く霧吹きして、固く絞った雑巾で拭き取ります。こびりついた汚れも取れます。木材のところも大理石の所もこれ1本できれいになり、匂いも自然なので爽やかです。赤ちゃんや猫のいる家庭でも安心です。(ただし、猫は柑橘系の臭いが嫌いです。しかし、少なくとも体に害がありません。)
オレンジの皮だけではなく、みかんやレモンでもOKです。匂いはミックスでも、素敵な匂いになりますし、単独で、オレンジとレモン別々に作って気分で使い分けても。

靴の中に置いて臭い取り

靴の臭いって気になりますよね。オレンジの皮を一切れ、ちゃんとフルーツ部分は取り除いて入れておきます。一晩で悪臭を全部吸い取ってくれます。ただし、使い回しはできません。せいぜい、2回くらいです。乾いてしまったオレンジの皮は臭いを吸い取りません。レモンの皮でも大丈夫です。ただし、靴を履く時に忘れないで取り除いてくださいね。

入浴剤に

みかんの皮をそのままお風呂に入れていましたが、それは冬の風物詩ですね。オレンジの皮を乾かして、貯蔵しておくといつでもお風呂がオレンジの匂いになります。
香りでリラックスするだけではなく、皮膚を深いところから洗ってくれます。皮膚の古い細胞を除去し、活性化します。毛穴に詰まりも取り除き、シミが薄くなる効果も期待できます。ニキビもでき血行も良くなって、肩こりにも効果が期待できます。また、蚊は柑橘系の匂いが苦手なので、蚊に刺されにくくなります。特に妊娠していて、虫除けが使えない方には特におすすめです。

冷蔵庫の臭い吸収剤

オレンジの皮に塩を少し振りかけたものが消臭剤として効果があります。効果は約2週間です。大型の冷蔵庫でしたら、2箇所くらいに置きましょう。果物の皮ではありませんが、容器に使ってしまったコーヒーのカスを置いても冷蔵庫の消臭剤になります。コーヒーのカスの場合は3週間くらい効果があります。

オレンジで作る灯

オレンジの中身をくり抜き、オイルを注いでロウソクにします。できれば、オレンジの皮の裏側の白いところにあるヘタ部分がロウソクの芯になるのが理想ですが、できなかったらティシュなどで「こより」を作ってロウソクの芯にします。
オイルはオリーブオイルでもココナッツオイルでもなんでも構いません。数滴、アロマオイルを落としても。また、オレンジの皮にグローブをさすとリラックス効果のある香りになります。

レモンの皮を利用して

オレンジの利用法にも繋がっていきますが、特にレモンを使いたなと思うものを紹介します。

お部屋の芳香剤
作り方

500mlの水を沸騰させ、2個分のレモンの皮を加えます。そこにローズマリー、できれば生が良いのですが、なければ乾燥したローズマリーを少々入れて、冷まします。冷めたら濾して霧吹きに入れます。保存は冷蔵庫で。

レモン茶

作り方
タイプ1:お湯を500g沸かし、レモンの皮を1個分入れて15分間弱火で煮ます。レモンの皮は丸ごとで大丈夫です。そこにレモン 半個分のレモン汁を足してできあがりです。甘みが欲しい場合ははちみつを好みで入れてください。

タイプ2:はちみつにレモンの皮を適当に切って入れておきます。レモンから水分が出てはちみつがだんだんさらさら状態になります。漬ける期間はだいたい1週間くらい。カップに適量を入れてお湯で薄めるだけです。レモンを使った時やレモンを買ってすぐ使わないとカビが生えてしまうので、そういう時ははちみつ漬けにして貯蔵すると便利です。

効果
肝臓の機能が低下している時におすすめです。
基礎代謝をアップし、むくみを防ぎます。ダイエット効果も期待できそうです。
免疫がアップし、風邪やインフルエンザから守ります。
口臭予防にも効果があるようです。

どちらのタイプも風邪を引いた時などは生姜を少し溶かして入れると咳などで喉が痛いときに気持ちよくなります。

レモンの香りのオリーブオイル

レモンの皮の白い部分が残らないように、きれいにナイフでこするようにして取り除きます。細めに切ってオリーブオイルに漬け込みます。香りを早くつけようと温めてしまう人がいますが、オリーブオイルが変質するので、じわじわと香りがつくのを待ちましょう。
レモンの香りのするオイルは、サラダにもトーストにも合います。トーストにつけた時はお塩を少しだけ振ります。トーストにニンニクの切り口でこすってニンニクの香りもプラスしてもおいしいトーストになります。また、ステーキのレモンバターの代わりにも使えます。コレステロールが気になったらレモンバターよりおすすめです。

バナナの皮の利用法

バナナそのものはアルツハイマー予防になるビタミンKが豊富な食べ物です。
100歳で映画を撮った新藤兼人監督は毎日1本食べていたと彼のエッセイで言っています。毎日バナナを食べてついでに皮を利用してみてはいかがでしょう。

虫刺されに、ニキビにも

皮膚の再生効果のようなものがあるようです。虫に刺されたところにバナナの皮をこすると、かゆみが軽減します。ニキビの治療にも使われています。

歯のホワイトニング

2日ごとに歯をバナナの皮で2分間こすります。だんだん白くなっていきます。

頭痛に

頭痛の時に頭に乗せていると頭痛が軽減されます。バナナの皮を冷蔵庫に入れておくと冷たくて気持ちが良いです。

庭に鳥や蝶を呼ぶ

バナナの皮の香りは蝶や鳥が大好きですから、庭のあちらこちらに置いておくといつも鳥や蝶が飛び交っている素敵な庭になります。

植物の肥料に

バナナの皮は植物の肥料としても使えます。そのまま、土の上に置いておくだけです。
虫がつきやすく、それが原因で病気になってしまう薔薇の根元にバナナを埋めておくと、虫がつきにくくなります。その上、肥料がわりになるので、薔薇が生き生きと育ちます。

バナナで拭く

バナナの皮で靴磨きをすると、ピカピカになります。観葉植物の葉もバナナでふき取ると内側から光を放つようになります。

できるだけものを捨てない生活を

本来は皮には栄養がいっぱい詰まってます。ですからりんごなどは皮ごと食べてしまいましょう。美容効果も期待できます。脱毛して、オレンジやレモンの皮ティーを飲めばパーフェクトです。
紹介した芳香剤やお掃除用剤はオレンジの皮だけでなく、みかんやその他の柑橘類の皮も利用できますから、どんどん試してください。そのほか、色々な皮を染料として使っている人もいるようです。もっと違う使い方を研究して無駄のない生活をしましょう。

ライター  Mi-Can
【プロフィール】好奇心いっぱい!人生をもっと楽しく。

 

ピックアップ

脱毛サロン人気ランキング


ページのトップへ