こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
5/12に京急で発生した架線切断事故の原因は、橋上駅舎の排水管清掃でのトラブルによる接触によるショートが原因のようです。京急では事故を受けて排水管の移設を検討しているようですが、エキナカなどの充実で、...
sysさん
子安台第二公園の横にたっている塔。通信用のようですが、塔内部に人が入って上の展望台に行けるような構造らしい。どんな用途なのか、人が展望台に行くことはあるのか、ぜひ調査してください。
寿さん
山元町の蕎麦屋 仙良菴はどのメニューも一手間加えてあり、大好きなお店です。元々は鰹節屋さんだったそうです。機会があれば営んでいるご夫婦にお話を伺いたいいものです。オススメは京風煮込み
Ryo Lennonさん
横浜市内全駅全下車の「はま旅」第32回は、日本最大級の都市計画によって作られた新しい街、港北ニュータウンのセンター北駅。
ライター:吉田 忍 (2011年11月05日)
港北ニュータウンは「横浜市六大事業」のひとつとして計画され、2,530ヘクタールという他に類を見ない大規模な都市開発事業として作られた街。1980年頃から人口が急激に増加し、1994年には新たに都筑区ができることとなる。
この圧倒的な歩道の広さが街の新しさを物語る
地下と高架、珍しい駅の構造
センター北は新横浜へ行くときに通り過ぎることはあったけれど、降りるのは初めて。
まずはちょっと面白い駅の構造からご紹介。
ホームの中川駅側はトンネルの中、逆のセンター南駅側は高架になっている
| |
中川駅方面 | センター南駅方面 |
南口、外から見た写真
丘の斜面に駅が作られていて、駅の半分が丘の下(中?)で、南側は丘の外ということ。
駅構内のKFC、店の入り口は改札の外だが、改札内にテイクアウト専用の窓がある。
乗り換えの時に買えて便利そう。
まあ、それほど珍しくもないか…?
と、いうことで、センター北周辺散歩にでかけますよ
ショッピングモールが林立する広大な街
北口(丘の上側)を出ると、観覧車のある「モザイクモール」が目に飛び込んでくる。
阪急百貨店と多数のテナントレストランが入っている
振り返るとショッピングセンター「あいたい」がある。かつて、3Fに「全国ご当地店センバツ ラーメン甲子園」というフードテーマパークがあって、有名ラーメン店7店が出店し、ラーメンブームと相まって大盛況だったそうだが、今はもうない。
「iti」というサイン。「あいたい」と読ませるのだそう……
そして、東側には駅からペデストリアンデッキで繋がっている巨大なショッピングセンター、「ノースポート・モール」があり、大型店舗中心に出店している。
ホームセンターや家電店の他、シネマコンプレックスもあるノースポート・モール
駅の周りをちょっと見ただけで、この街は何もかもが巨大だという印象。
ものすごく広い駅前広場
| |
広大な駅前ロータリー | 駅前広場から続く大階段型広場 |
そして、駅の側にはまだ、建設途中の新しいビルも……
YOTSUBAKOビルという名称のショッピングセンターになる予定
買い物なら何でも揃う便利な街だけれど、新しい街、ショッピングセンターに入っている店はほぼ全てが有名チェーン店。レポートするまでもなかろう。
ということで「横浜市歴史博物館」へ向かうことに。
途中見つけたラーメン屋。目に止まった理由はそれぞれお考えください
表通りを通らず、敢えて横道にそれてみると、こんな発見もある。
新しいだけじゃない!センター北の見どころを紹介。 次のページ≫
【関連記事】