食後や人に会う前
口の中を爽やかにしたい時に
大活躍なのが
"フリスク"や"ミンティア"などの
タブレット。
そのタブレット、
フランスにもありますが、
(ミンティアはない)
レジ横などに置いてあり
多くの人に親しまれているのが
「tic tac (チックタック)」
様々な味がありますが、
フリスクやミンティアに比べて甘い!
大きさはフリスクやミンティアより
一粒は大きい。
大きさが分かりやすいように、爪楊枝を置いてみました 多少スースーしますが、
ほとんど砂糖です。
そしてチックタックは
なかなか宣伝上手で、
いまフランスのチックタックが
展開しているPRが、
"360度VRビデオ"を使ったもの。
"360度VRビデオ"とは
スマートフォンで動画を見ている時に
見ている人がスマホを動かすと、
その動きに沿って動画の角度も動くというもの。
つまり、向いた方に動画も動く、
(360度、上下も)
というものです。
まず"チックタック"ホームページの
下の画面から"DÉCOUVRIR"をクリックすると
↓
↓
「ユーチューブで開きますか?」
と出るので開いて再生を押すと、
↓
ここで!
スマホのカメラで天井を写すように
スマホを動かしてみると、、
↓
すると画面が変わり、
↓
街に画面が変わります。
もちろん、この時も
360度VRなので
スマホを下に向けると、
↓
上を見ると、
どうやら、これは
気球に乗ってる、ということのようです。
と、すぐに気球が上がり、
ラ・デフォンスの街が見渡せるようになります。
遠くに小さく凱旋門が見える!!
街が緑に覆われ始めた、
と思ったら、
すぐに街が凍った景色に
変わっていきます。
商品の宣伝なので、
そのクール感をイメージしているようです。
後ろを見ると、
おー! グランダルシュ! 超巨大な凱旋門です暫くすると、
気球は降下し、地上に戻っていきます。
といったPRです。
なかなか面白い(^^)
----------------------------------------
そして、チックタックは
なぜかアプリもあって
インストールしてみると、、
↓
開くとスタートボタンがあるので
それを押すと、
↓
スマホ画面を横に傾けると、、
これはよくあるアプリの遊びですね(^^)
----------------------------------
そして、
チックタックは
CMも面白い!
下のCMは
今はもう流れてないですが、
なかなか秀逸です。
↓
動画を見られない方のために
スキャンした画像も
↓
左の男性が、中央の茶色のジャケットの男性に見たを尋ねます。「すいません、駅はどこですか?」↓ すると男性は親切に、
↓
と、男性が説明し始めるや、
道を尋ねた男性は急に白目をむき
↓
ここで、また別のパターン。
また今度は右の男性が
左の青いジャケットの男性に
道を尋ねます。
↓
↓
またもや、
説明し始めると急に
白目をむいて気絶。
道を尋ねた男性だけでなく、
周りの人も
バッタバッタと気絶していきます。
また別のパターン。
↓
と、突然、
広場の巨大スクリーンに
他の街の様子が映し出され、、
フランス中の街で人々が、バッタバッタと倒れていきます
フランスは壊滅です、、
呆然とスクリーンを見る女の子。かわいい(^^) 一体何なんだ!
すると、
どこからともなく
"PRENDS UN TIC TAC"
「チックタックを食べて」
という
うめき声が聞こえてきます。
その声は次第に大きくなり、
気絶してるみんなが
うめきながら
「チックタックを食べて」と
言い始めます。
すると突然スクリーンに、
UN 一粒の
チックタックを食べて!!!!
そうドドンと
チックタックの画像が出ます。
つまり、
みんな道を教えてくれた人の
息が臭くて、
気絶してしまった
ということ。
-息が臭くて死にそうだから
頼むから、チックタックを食べてくれ!-
そして、1人の女性が
瀕死の中で
「チックタックを食べて」と
力を振り絞るように
彼にチックタックを一粒
渡します。
チックタックを食べて・・・言われるままに、チックタックを食べる男性
すると!!
紙吹雪が舞い、
彼を讃えます!
ドッキリであることが分かり
この表情

臭い息に
チックタック!
と言うわけです。
なかなか面白いCMです(^^)
------------------------------
と、ユニークなPRで
フランス人にアピールする
チックタック。
個人的にはティク・タックは
粒がちょっと大きいので
フリスクの方が好きですが、、、