みなさんどうも
ダイエット検定1級保持者
のまるさんです🐷
本日は
「ダイエット検定ってなんぞや?」
という疑問について
お答えするとともに
”取得のメリット”
”受験体験談”
を紹介させていただきます。
では、行きます。
◆ダイエット検定とは?
・日本ダイエット健康協会が承認している資格です。
・健康と美に関する正しい知恵と知識が問われます。
・階級によって、仕事に活用できます。
・筆記試験による資格認定です。
・実技試験(体重測定)はありません。
◆資格の階級
◆勉強テキスト
- 作者: 日本ダイエット健康協会,古谷暢基
- 出版社/メーカー: 日本ダイエット健康協会
- 発売日: 2009/09/07
- メディア: 新書
- 購入: 12人 クリック: 27回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 作者: 日本ダイエット健康協会,古谷暢基
- 出版社/メーカー: 日本ダイエット健康協会
- 発売日: 2009/09/09
- メディア: 新書
- 購入: 7人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
◆取得のメリット
1、話のネタとしてインパクト抜群
2、ダイエット効率の向上
3、知識の見える化による信用
1、話のネタとしてインパクト抜群
自己紹介する時、
「ダイエット検定を持っています」
と言うと
「何それ?」
「気になる?」
「面白い」
という嬉しい反応をいただけます。
また
次回会う時に
「ダイエット検定の人」
として記憶されています。
あまり知られていない資格なので
インパクトは抜群です。
それだけで
資格取って良かったと思っています。
2、ダイエット効率の向上
栄養学や運動効率を学べます。
知識が身につくので
ダイエットが効率的に行なえます。
例えば、
ご飯の食べる順番を学ぶことで
ダイエットがかなり促進されました。
知っている方は知っていると思いますが、
野菜
タンパク質
炭水化物
の順で食べると太りにくいです。
3、知識の見える化による信用
知識は、形に残るほうがお得です。
資格という形で見えることで
仕事にも活用できます。
ダイエットの話をする時も
信用が大きくなります。
仕事に活用できますし、
ダイエットアドバイザーとしても活躍できると思います。
◆受験体験談
今でも鮮明に覚えています。
試験会場に着いて、
席に座って周りを見渡した時、思いました。
「太っている人いないじゃん」
そう。
ダイエット検定を受けるような人は
そもそも健康意識が高いので
太っていないのです。
健康なのです。
私も、受験時にはすでに20kg減量済でした。
試験よりも
そのことが非常に社会勉強になったな
と思いました。
◆まとめ
”ダイエット検定”
いかがでしょうか?
ユニークな資格で、インパクト抜群。
非常に役に立つ資格です。
勉強すれば誰でも取得可能です。
興味ある方は
ぜひ試験を受けてはいかがでしょうか?
ではでは。