2017年05月16日
「週刊少年ジャンプ」、ついに200万部割れ…最盛期から3分の1以下に
1 名前:ばーど ★:2017/05/16(火) 15:59:07.08 ID:CAP_USER9
漫画誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)の印刷部数(印刷証明付き)が、今年1〜3月の平均で191万5000部となり、200万部を割り込んだことが分かった。
日本雑誌協会が5月16日公表した1〜3月の平均印刷部数によると、週刊少年ジャンプは2016年10〜12月平均から約9万部減った。ピークの1994年には公称ながら653万部を発行しており、当時から3分の1以下に落ち込んだことになる。
「週刊少年マガジン」(講談社)は16年7〜9月に100万部を割り込んでおり、1〜3月は96万4158部だった。「週刊少年サンデー」(小学館)は31万9667部だった。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/16/news106.html
日本雑誌協会が5月16日公表した1〜3月の平均印刷部数によると、週刊少年ジャンプは2016年10〜12月平均から約9万部減った。ピークの1994年には公称ながら653万部を発行しており、当時から3分の1以下に落ち込んだことになる。
「週刊少年マガジン」(講談社)は16年7〜9月に100万部を割り込んでおり、1〜3月は96万4158部だった。「週刊少年サンデー」(小学館)は31万9667部だった。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/16/news106.html
7: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:00:12.23 ID:AtUMC+000
若者のジャンプ離れ
16: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:01:52.41 ID:xEgMuxM00
面白くないからな
19: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:02:05.70 ID:SscXxYdn0
子供少ないからな
おっさんも卒業してるし
おっさんも卒業してるし
9: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:00:45.02 ID:X5aGt7B+0
ナルト、こち亀、ブリーチとかが終わったのが痛かったか
11: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:01:24.31 ID:qVuXzAhx0
昔は本当に面白かった。
マジ面白かった。
マジ面白かった。
29: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:03:17.19 ID:TM4aqAb20
それでも
200万部というのは
とてつもない数。
200万部というのは
とてつもない数。
34: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:03:51.55 ID:zLaT005P0
逆に考えろ。
今の時代にそれだけ売れるのがすごいと。
サンデーなんか廃刊もありえる。
今の時代にそれだけ売れるのがすごいと。
サンデーなんか廃刊もありえる。
64: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:07:03.90 ID:7bxczJTK0
>>34
減少率で見るとジャンプはかなり健闘してるんだよね
ジャンプ 653万→191万
マガジン 453万→96万
サンデー 228万→約32万
減少率で見るとジャンプはかなり健闘してるんだよね
ジャンプ 653万→191万
マガジン 453万→96万
サンデー 228万→約32万
35: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:03:55.42 ID:5G7K7ueR0
スラムダンク終わってから読んでない
37: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:03:58.75 ID:/X2twa0t0
マジ糞つまらん漫画しかなくなった
ワンピースは面白い所は読めるレベルで後の漫画は糞ゴミ
ハンターハンターだけは別格
ワンピースは面白い所は読めるレベルで後の漫画は糞ゴミ
ハンターハンターだけは別格
38: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:04:04.73 ID:2pPewJ/i0
内容も劣化した
編集が漫画しか読まない世界の狭い人間ばっかなんだろ
進撃の巨人の作者を「ジャンプ漫画持って来い」って門前払いした奴とかクビにした方がいいよ
編集が漫画しか読まない世界の狭い人間ばっかなんだろ
進撃の巨人の作者を「ジャンプ漫画持って来い」って門前払いした奴とかクビにした方がいいよ
42: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:04:31.49 ID:D8ur3l+d0
こち亀
キャッツアイ シティーハンター
ブラックエンジェルズ
Dr.スランプ ドラゴンボール
北斗の拳
男塾
ジョジョの最初のころ
この時代が良かったなぁ
キャッツアイ シティーハンター
ブラックエンジェルズ
Dr.スランプ ドラゴンボール
北斗の拳
男塾
ジョジョの最初のころ
この時代が良かったなぁ
81: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:08:24.00 ID:U7741Gy10
>>42
ウィングマンと奇面組も入れてくれ
ウィングマンと奇面組も入れてくれ
121: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:11:45.14 ID:saB1Y7x80
>>42
キン肉マンも忘れないように
キン肉マンも忘れないように
136: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:12:42.92 ID:tO10nRBkO
>>42
当時のジャンプ放送局も入れてくださいなw
当時のジャンプ放送局も入れてくださいなw
45: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:04:42.67 ID:wq4LR1tK0
ハンターハンターしか見たいと思わない。
46: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:04:44.81 ID:2JnRFcwU0
現在迷走中だもんな。
目玉となるマンガが尽きた。
目玉となるマンガが尽きた。
47: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:04:51.80 ID:avuMcTYq0
やっぱり、両津が消えた影響はでかいな。
50: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:05:25.88 ID:pMUj/zrE0
雑誌増えたからな
55: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:05:47.93 ID:RY+y9K0y0
フジョシに媚びたらこうなるわな
56: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:05:50.14 ID:X22VwxOh0
むしろワンピース単騎でよく戦ってると思う
全盛期のジャンプとかオールスターだったからの売上だからな
全盛期のジャンプとかオールスターだったからの売上だからな
57: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:05:51.98 ID:CYMyy0C60
もうあんな天才達出て来ない
61: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:06:49.98 ID:Tb1iaUbT0
最盛期のラインアップが異常すぎただけじゃん
76: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:08:12.93 ID:eJkPxAyI0
ジャンプは全盛期の頃と編集陣がガラッと変わったからな
週刊誌って作家以上に編集者が重要なんだよね
週刊誌って作家以上に編集者が重要なんだよね
78: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:08:19.69 ID:YAqQKTzR0
今のジャンプって同人誌かよってくらいレベルが落ちた
87: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:09:03.08 ID:b1U+/wJG0
こち亀終わって、コンビニの立ち読みですら手に取らなくなったわ
88: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:09:10.56 ID:iXOuZZt70
昔のジャンプ
ドラゴンボール
北斗の拳
キャプテン翼
聖闘士星矢
こちら亀有公園前派出所
スラムダンク
幽遊白書
ジョジョの奇妙な冒険
魁!!男塾
キン肉マン
シティーハンター
ろくでなしBLUES
電影少女
ジャングルの王者ターチャン
まじかるタルルートくん
ヘルズウォリアー魔王
ダイの大冒険
るろうに剣心
今のジャンプ
ワンピース
銀魂
HUNTER×HUNTER
ドラゴンボール
北斗の拳
キャプテン翼
聖闘士星矢
こちら亀有公園前派出所
スラムダンク
幽遊白書
ジョジョの奇妙な冒険
魁!!男塾
キン肉マン
シティーハンター
ろくでなしBLUES
電影少女
ジャングルの王者ターチャン
まじかるタルルートくん
ヘルズウォリアー魔王
ダイの大冒険
るろうに剣心
今のジャンプ
ワンピース
銀魂
HUNTER×HUNTER
108: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:10:42.40 ID:CYMyy0C60
>>88
なつかすし
なつかすし
92: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:09:26.67 ID:Rj4YHnCu0
ドラゴンボール・北斗の拳・聖闘士星矢・男塾が連載されてた時は
本当に発売日が待ち遠しかった
本当に発売日が待ち遠しかった
94: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:09:28.34 ID:SZpMNU+h0
誰もが読んでるみたいな国民的コンテンツなんてもう存在しないんだね
97: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:09:33.40 ID:h+wjDiDF0
HUNTER×HUNTERを待つだけの雑誌
98: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:09:33.59 ID:8/oiZnMI0
昔は毎日漫画雑誌買ってたもんな
時代の流れね、アキラメロン
時代の流れね、アキラメロン
110: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:10:53.46 ID:PYRlLC450
新人の個性が売りの少年ジャンプが全くの無個性化。そりゃ落ちるの当たり前。
作者に言いたい事が全然ないのが分かっちゃうよ。
作者に言いたい事が全然ないのが分かっちゃうよ。
111: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:10:56.39 ID:vFOzqpwo0
珍遊記おもしろかったなぁ
112: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:11:01.15 ID:osY2uQe10
ライジングインパクトのあとはもう買ってない。
113: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:11:03.64 ID:qP2nzzsr0
るろ剣だけになった時に辞めたからよーわからんけど
600万部時代に少年だった事がちょっと嬉しいかも
600万部時代に少年だった事がちょっと嬉しいかも
128: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:12:15.48 ID:mgHrgsi30
ジャンプ黄金期
・ドラゴンボール
・幽遊白書
・北斗の拳
・ジョジョの奇妙な冒険
・電影少女
・スラムダンク
・るろうに剣心
こんな贅沢な布陣を構えてた時代があったんだよな〜
俺の中学時代
・ドラゴンボール
・幽遊白書
・北斗の拳
・ジョジョの奇妙な冒険
・電影少女
・スラムダンク
・るろうに剣心
こんな贅沢な布陣を構えてた時代があったんだよな〜
俺の中学時代
130: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:12:25.52 ID:BR20IjJM0
読まなくなって値段みたら
結構高い値段だった
昔は200円ぐらいだったよな
結構高い値段だった
昔は200円ぐらいだったよな
207: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:17:39.58 ID:mgHrgsi30
>>130
昔は中高生がお小遣いで買ってたからな毎週
〇〇回記念増量号でも200円だな

昔は中高生がお小遣いで買ってたからな毎週
〇〇回記念増量号でも200円だな
355: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:26:37.58 ID:bptR79oi0
>>130
昔の黄金期ラインナップ挙げてる人々が買って読んでた時代は、170円だった
昔の黄金期ラインナップ挙げてる人々が買って読んでた時代は、170円だった
134: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:12:39.72 ID:c+qlJxIf0
昔はかかさず買ってたけど読みたい作品がなくなった
144: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:13:11.24 ID:Cj3iZYTY0
今の子供はマンガ読まないよね オッサンが読んでる
147: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:13:28.04 ID:VJ/hl6ux0
200円で買えるようにしないと
150: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:13:37.91 ID:W+QxDin30
アンケート至上主義に走りすぎた結果、
偏った読者の意見が反映されてこの有様
偏った読者の意見が反映されてこの有様
151: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:13:39.06 ID:eHAfLuUN0
20年前は面白いのが当たり前だった
良い時代だったね
良い時代だったね
154: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:13:52.66 ID:tLDDMIUQ0
コロコロ買ってる子は多いけどそっからジャンプに移行せんのやろな
162: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:14:53.11 ID:iZZtW7pD0
子供はまんがアプリで縦スクロールの時代
163: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:14:53.36 ID:/uLaxn8D0
週刊ワンピースだとそんなもんやろ
週刊はじめの一歩と週刊コナンもなw
週刊はじめの一歩と週刊コナンもなw
171: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:15:24.96 ID:SyKl8hVH0
人気漫画なら指をちょこちょこっと動かすだけで手に入る今の世の中じゃな。
漫画家って割に合わないから目指す優秀な人間が減ってるんだろ。
漫画家って割に合わないから目指す優秀な人間が減ってるんだろ。
208: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:17:40.07 ID:E+tE3d9b0
冨樫に取り敢えず1ページずつで良いから書いてもらえよ
209: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:17:57.08 ID:2pPewJ/i0
今時、友情だの根性だの泥臭いのは流行らんだろ
いつまでも過去の成功にしがみついてるから新しい価値観についていけなくなる
いつまでも過去の成功にしがみついてるから新しい価値観についていけなくなる
228: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:19:06.52 ID:Fp8W5dh+0
立ち読みでちょろっと読むとだけで充分だしな
ワンピースなんぞはそれすら必要ない、どうせずっと同じパターンやってるだけだろ?
ワンピースなんぞはそれすら必要ない、どうせずっと同じパターンやってるだけだろ?
233: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:19:19.48 ID:2Z04rBSR0
こち亀が無くなったのが、意外と痛かったな
マンネリ感があっても安定感のあるマンガが一つもない
ギャグマンガも面白くないわけではないけど、磯兵衛とかむらがありすぎる
マンネリ感があっても安定感のあるマンガが一つもない
ギャグマンガも面白くないわけではないけど、磯兵衛とかむらがありすぎる
237: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:19:38.42 ID:UW47kc1G0
今のジャンプは少し幼稚というか
250: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:20:38.16 ID:ajo1PMY20
600万部時代と違って今はスマホという娯楽の王様があるからな
258: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:21:09.61 ID:fJIGZrqg0
ドラゴンボールのサイヤ人編から買ってたが、遂に今年になって買わなくなってしまった。
なんというかもう見たいのが無くなってしまった。
なんというかもう見たいのが無くなってしまった。
259: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:21:10.62 ID:rgi86RUk0
雑誌の中の読みたい作品が3作品以下しかないなら単行本買ったほうがいいかもな
267: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:21:48.80 ID:3BfD5nBl0
ジャンプに限らず休載作品多くて買う気にならないのは当然だろ
270: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:21:56.37 ID:rGaZLC+b0
ワンピースだけだから立ち読みで足りるしな
275: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:22:20.48 ID:IxlY3UYx0
若い奴が減ってるのと、中高年が惰性で買う理由だった連載が終わったからだろ
277: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:22:28.38 ID:issa1S4n0
全盛期のジャンプはドリームチームみたいな布陣だったもんな
305: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:23:36.42 ID:9a25lAQJ0
簡単に終わらせすぎが原因とまだ理解してないからな
かつてのヒット作家もジャンプでやりたくない状況だしな
かつてのヒット作家もジャンプでやりたくない状況だしな
306: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:23:37.57 ID:z23vnQJp0
長期連載終わらせまくって何か策があると思ったら無策というね
バカじゃねえの
バカじゃねえの
317: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:24:39.49 ID:y3lur7nlO
今の漫画は個性がなさすぎて
325: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:24:58.85 ID:AwC2BeHZ0
つまらんから売れない
それだけの話
それだけの話
288: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:22:48.86 ID:R/iqaOua0
今の時代に紙媒体の本が、いまだに毎週200万部近く売れてるほうが驚きだわ
元スレ:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494917947/
連載終了! 少年ジャンプ黄金期の舞台裏
posted with amazlet at 17.05.16
巻来功士
イースト・プレス (2016-02-07)
売り上げランキング: 51,981
イースト・プレス (2016-02-07)
売り上げランキング: 51,981
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by 2017年05月16日 19:49
さ
2. Posted by 2017年05月16日 19:49
ん
3. Posted by 2017年05月16日 19:49
ま
4. Posted by 2017年05月16日 19:50
ん
5. Posted by 2017年05月16日 19:51
こ
6. Posted by ななし 2017年05月16日 19:52
ジャンプはまだマシじゃん
サンデーは5年以内に廃刊になってもおかしくないレベル
サンデーは5年以内に廃刊になってもおかしくないレベル
7. Posted by ミサキ 2017年05月16日 19:53
外国人参政権 ;-) 応援してます ;-)
8. Posted by 2017年05月16日 19:53
少子化が一番の原因よ、次がネット普及により出版全体の落ち込み、内容はその次よ
9. Posted by 2017年05月16日 19:55
ま◯こに媚びた結果がこれだよ
10. Posted by 2017年05月16日 19:55
ワンピもゴミだろ
クソロビンが仲間になってから切ったわw
クソロビンが仲間になってから切ったわw
11. Posted by 2017年05月16日 19:55
ワンピースが発売する週だけ売れてるよね
12. Posted by 2017年05月16日 19:56
良い事じゃん
電車の中で大の大人が漫画読んでる姿は同じ日本人として恥ずかしくてしょうがなかったわ
漫画なんか電子書籍で読んでりゃいいんだよ
電車の中で大の大人が漫画読んでる姿は同じ日本人として恥ずかしくてしょうがなかったわ
漫画なんか電子書籍で読んでりゃいいんだよ
13. Posted by 2017年05月16日 19:56
アプリに移行した人が多いだけでは・・・?
14. Posted by 名無し 2017年05月16日 19:56
俺も筋ピンが打ち切られたから読むのやめたわ
15. Posted by 2017年05月16日 19:57
そもそもあんな分厚い紙媒体を買う気にならない……
16. Posted by 名無しの権兵衛 2017年05月16日 19:58
まずワンピがくっそつまんねーからな
17. Posted by 名無し 2017年05月16日 19:58
一方マガジンは成人向け雑誌化
18. Posted by 2017年05月16日 19:58
部数にするとだとジャンプだが、マガジンは4分の1、サンデーなんか7分の1全盛期からは減ってるよ
19. Posted by 2017年05月16日 19:58
何か欲しい付録が無い限りは雑誌は電子に移行したわ
20. Posted by 2017年05月16日 19:59
いろいろ仕方がないw
21. Posted by 軍事速報の中将 2017年05月16日 19:59
たぶんワンピース終わる時がジャンプ終わる時やろうな
22. Posted by 2017年05月16日 19:59
ヒロアカはなんだかんだ好きよ
けど編集部の猛プッシュが可愛そう
けど編集部の猛プッシュが可愛そう
23. Posted by 名無し 2017年05月16日 19:59
あんな分厚い紙の束を毎週金を出して買ってた時代はもう戻ってこない
21世紀になってから買った記憶がない
21世紀になってから買った記憶がない
24. Posted by 2017年05月16日 20:00
これオンラインの販売数は反映してないんだろう?
それ入れれば200万部になるじゃないの?
それ入れれば200万部になるじゃないの?
25. Posted by 2017年05月16日 20:00
あれは大きくてかさばるから読みたい人は電子版を見るんじゃね
26. Posted by 2017年05月16日 20:01
床から積み上げられたジャンプが即日完売してたあの頃が異常。
27. Posted by 2017年05月16日 20:01
ハンターもワンピも惰性で見てるよだけだし、
銀魂は空知が面白いだけだからなぁ…
見るものが少ないから単行本でいいかなってなる
銀魂は空知が面白いだけだからなぁ…
見るものが少ないから単行本でいいかなってなる
28. Posted by 2017年05月16日 20:02
値段はともかく、惹きつける何かが無くなっているのは間違いない
まあ購買層そのものが先細っているのも要因だろうけど
まあ購買層そのものが先細っているのも要因だろうけど
29. Posted by 泣ける名無し 2017年05月16日 20:02
両さんが、逝ってしまったのがデカいな・・・
30. Posted by 2017年05月16日 20:03
サッサと電子書籍化すればいい
31. Posted by 名無しの気団談 2017年05月16日 20:04
ワンピなんてつまらない漫画をもてはやした結果
あとは美女枠がとてつもなくつまらない。
ってゆーか最近のはただただキモイ
マスコとかゆー編集長のせいじゃねーの?
キタに成敗してもらえ
あとは美女枠がとてつもなくつまらない。
ってゆーか最近のはただただキモイ
マスコとかゆー編集長のせいじゃねーの?
キタに成敗してもらえ
32. Posted by 名無し 2017年05月16日 20:04
単行本で読む時代からネットで読む時代へ 週刊?ないわー
33. Posted by スタンダード次元の名無し 2017年05月16日 20:04
ジャンプが1/3、マガジンが1/5、サンデーが1/7か
ジャンプはマジで頑張ってるほうなんだな……
ジャンプはマジで頑張ってるほうなんだな……
34. Posted by 2017年05月16日 20:05
12
分別ついてるはずの歳したおっさんが毎朝通勤車内で日刊ゲンダイ読んでる方が国恥ものだと思うけどな
分別ついてるはずの歳したおっさんが毎朝通勤車内で日刊ゲンダイ読んでる方が国恥ものだと思うけどな
35. Posted by 2017年05月16日 20:05
ジャンプ黄金期っていつが黄金期なんだろ?
本スレ128に北斗の拳も上げてるけどほかの作品と年代違うし
俺のイメージでは昭和50年代から平成一桁くらいまでのかなり長い間絶対王者少年誌だった気がする
本スレ128に北斗の拳も上げてるけどほかの作品と年代違うし
俺のイメージでは昭和50年代から平成一桁くらいまでのかなり長い間絶対王者少年誌だった気がする
36. Posted by 2017年05月16日 20:05
NARUTO人気がデカくて終わってからの落ち込みが凄いんだよな
こち亀とか屁みたいなもん
こち亀とか屁みたいなもん
37. Posted by 2017年05月16日 20:05
打ち切り打ち切りで入れ込める作品が無い
一度連載許可したならしっかりテコ入れして続けさせてやれよ
テコ入れ拒絶して我が道を行って人気出なくて打ち切りって流れなら別にいいけどさ
一度連載許可したならしっかりテコ入れして続けさせてやれよ
テコ入れ拒絶して我が道を行って人気出なくて打ち切りって流れなら別にいいけどさ
38. Posted by 2017年05月16日 20:05
週間で読む事考えて書いて欲しいよな
連載が長期化して飽きるねん
連載が長期化して飽きるねん
39. Posted by 2017年05月16日 20:06
ワートリ長期休載が地味に痛い
40. Posted by 2017年05月16日 20:07
編集に見る目が無いからな
うちはガンガンしか買ってないわ
うちはガンガンしか買ってないわ
41. Posted by 2017年05月16日 20:07
鬼滅の刃面白いじゃんよ
面白いのがワンピだけってエア読者だろそいつ
面白いのがワンピだけってエア読者だろそいつ
42. Posted by 2017年05月16日 20:07
昔は最新号が出るの楽しみ過ぎて、近隣の中で1日早く入荷する書店に殺到したもんだったけどなあ。
43. Posted by 2017年05月16日 20:07
まあ時代が下るごとに熱気のようなものが冷めていくのは仕方ない
景気と発展と活気は全部つながってる
今は人類全体が停滞期に入った
景気と発展と活気は全部つながってる
今は人類全体が停滞期に入った
44. Posted by 名無し 2017年05月16日 20:08
こち亀が終わったことで
おじさんはもう読まないだろうな
おじさんはもう読まないだろうな
45. Posted by 2017年05月16日 20:08
昔は漫画か新聞ぐらいしかなかったからだろ
今は娯楽の多様化によって漫画読まない人も多くなっただけ
ぶっちゃけジャンプ自体のクオリティはそう変わってない
長期連載とかくそばっかだったし
今は娯楽の多様化によって漫画読まない人も多くなっただけ
ぶっちゃけジャンプ自体のクオリティはそう変わってない
長期連載とかくそばっかだったし
46. Posted by 2017年05月16日 20:08
まだアフタヌーンやコンプエースの方が頑張ってる印象
47. Posted by ななし 2017年05月16日 20:09
最後にジャンプ読んでたのって、ラッキーマンが連載してた頃だったかなあ
ハンタは単行本で読んでたけど、ワンピは最初からクソ扱いしてたわ
まさか20年連載続いてジャンプの看板になるとは思わなかった
ハンタは単行本で読んでたけど、ワンピは最初からクソ扱いしてたわ
まさか20年連載続いてジャンプの看板になるとは思わなかった
48. Posted by 2017年05月16日 20:09
少年誌全体の減少傾向で
まだ健闘してる方なら
内容の変化は妥当な判断だったんじゃねーの
昔からの読者には劣化に映るけども
まだ健闘してる方なら
内容の変化は妥当な判断だったんじゃねーの
昔からの読者には劣化に映るけども
49. Posted by 2017年05月16日 20:09
単純にデジタル化が進んでるだけじゃねーの
50. Posted by 2017年05月16日 20:09
サンデーが一番読む漫画あるわ。次がマガジン。ジャンプは読まん。
でもヤンジャンはそこそこ読む。
でもヤンジャンはそこそこ読む。
51. Posted by 2017年05月16日 20:09
ワートリ再開したら読む
52. Posted by 2017年05月16日 20:10
45
いや、さすがに作品それぞれの質は低下してるだろ
模倣横並びと先駆者勢ぞろいでは熱が違う
いや、さすがに作品それぞれの質は低下してるだろ
模倣横並びと先駆者勢ぞろいでは熱が違う
53. Posted by 2017年05月16日 20:10
天才作家にあぐらをかいた無能編集のツケだね
54. Posted by 2017年05月16日 20:11
雑誌とテレビしかなかった時代と比べんなよ
時代を作った先人たちと今の漫画家だと知識量の差が作品で出てる
時代を作った先人たちと今の漫画家だと知識量の差が作品で出てる
55. Posted by 2017年05月16日 20:11
ジャンプのアンケート至上主義は嗜好が多様化する前の子供にとってはベストのシステムのはずなんだけど
なんでこんなに下がっていくのかねぇ
なんでこんなに下がっていくのかねぇ
56. Posted by あ 2017年05月16日 20:11
もっとすけべ要素増やしたら売れるだろ
57. Posted by 2017年05月16日 20:12
火の丸相撲とDr.ストーンは毎週読んでる
が正直1冊丸々買うほどじゃあないな
が正直1冊丸々買うほどじゃあないな
58. Posted by 名無しさん 2017年05月16日 20:12
理由はオサーンどもとまんまんの意見を取り入れようとしてパンクしたからだろう。これからはコロコロと同じ路線で行くのだ。
59. Posted by 2017年05月16日 20:12
コロコロが増加してて他雑誌が減少なのってスマホの影響だろ。
コロコロ読む層はスマホを手に入れてないし、少年誌読む層はスマホで漫画やゲームするから雑誌買う必要ない。
内容がーってのは、ちょっと違うと思う。
コロコロ読む層はスマホを手に入れてないし、少年誌読む層はスマホで漫画やゲームするから雑誌買う必要ない。
内容がーってのは、ちょっと違うと思う。
60. Posted by あ 2017年05月16日 20:13
雑誌単位でなく、作品単位で何読んでるかアンケートとればいいかも。相当多様化してると思う
61. Posted by 2017年05月16日 20:14
娯楽が多様化しただけだ
昔キャプテン翼とかいう絵も内容もゴミカス以下の漫画がヒットしてたろ
今ではあり得ない
昔キャプテン翼とかいう絵も内容もゴミカス以下の漫画がヒットしてたろ
今ではあり得ない
62. Posted by 2017年05月16日 20:14
以前ほど本が売れる時代じゃないしな
とくに漫画みたいな若年向けはデジタルに移ってる人が多そうだし
とくに漫画みたいな若年向けはデジタルに移ってる人が多そうだし
63. Posted by 2017年05月16日 20:14
こち亀終わったのは個人的には朗報だったんだがそれ以降の新作がつまらなすぎた
64. Posted by 名無し 2017年05月16日 20:15
ワンピと相撲と鬼滅しか読んでないわ
相撲終わったら単行本だけにするかな
相撲終わったら単行本だけにするかな
65. Posted by 2017年05月16日 20:15
本文>>128
北斗の拳は時代が違うわ
さらっと嘘つきやがって
北斗の拳は時代が違うわ
さらっと嘘つきやがって
66. Posted by 2017年05月16日 20:17
コロコロコミックがジャンプを上回る時代が来るんだろうか
67. Posted by 2017年05月16日 20:17
よろしくメカドック
68. Posted by 若月優生 2017年05月16日 20:17
ネットの時代だょ
69. Posted by 2017年05月16日 20:18
ヒロアカの作者かわいそう
いきなり看板やらされて人気落ちないように編集からストーリーにめっちゃ注文つけられるんだろうな
ネットでもちょっとした台詞回しとかでやたら叩かれるし
ナルトとかあったころなら中堅としてのびのびやれたろうになあ…
いきなり看板やらされて人気落ちないように編集からストーリーにめっちゃ注文つけられるんだろうな
ネットでもちょっとした台詞回しとかでやたら叩かれるし
ナルトとかあったころなら中堅としてのびのびやれたろうになあ…
70. Posted by 2017年05月16日 20:18
※65
あと電影少女とるろうに剣心も連載時期かぶってないよね?
あと電影少女とるろうに剣心も連載時期かぶってないよね?
71. Posted by 2017年05月16日 20:20
このご時勢で190万部も売れてれば十分化けモンだろ・・・
72. Posted by 2017年05月16日 20:21
これはますますワンピース終わらせてくれないだろうな。
73. Posted by 2017年05月16日 20:22
無双系が流行ってるこの時代にジャンプ漫画テンプレの時代遅れ感は半端ない
ルフィも虚勢ばかりでいつも辛勝利だもんなぁ
ルフィも虚勢ばかりでいつも辛勝利だもんなぁ
74. Posted by 名無しのプログラマー 2017年05月16日 20:23
あの黄金期を読んでた身からすると
今のジャンプはスカスカ感がある
今のジャンプはスカスカ感がある
75. Posted by 2017年05月16日 20:23
年代別購読者内訳がもっと悲惨
大人しか読んでない。子供ほとんど見向きもしない
大人しか読んでない。子供ほとんど見向きもしない
76. Posted by 名無しさん 2017年05月16日 20:23
一方スマホ漫画のレベルがどんどん上ってるんだよな
無料で最盛期のジャンプの2軍レベルの物が読めるからわざわざ200円出すやつは少ないわな
無料で最盛期のジャンプの2軍レベルの物が読めるからわざわざ200円出すやつは少ないわな
77. Posted by 2017年05月16日 20:24
作者の好きなように伸び伸びと描かせてやったらどうかね
編集者が変な口出ししないで
あとはクレーマーに屈しない事と
腐女の言う事は聞かない事
編集者が変な口出ししないで
あとはクレーマーに屈しない事と
腐女の言う事は聞かない事
78. Posted by 2017年05月16日 20:24
電子版合わせたらまだ200あるんじゃないか?
俺は買いも立ち読みもしてないけど
俺は買いも立ち読みもしてないけど
79. Posted by 2017年05月16日 20:24
お前ら漫画とかゲーム詳しいよな( ^ω^)
80. Posted by 2017年05月16日 20:25
こち亀なくなったのが響いてるな
81. Posted by 2017年05月16日 20:25
昔の売れてた時代の漫画家に全部描いてもらえば?
北斗のけん キン肉マン ドラゴンボール
などなど描いてた漫画家に。それか完全に再放送みたいに中身同じで発行
北斗のけん キン肉マン ドラゴンボール
などなど描いてた漫画家に。それか完全に再放送みたいに中身同じで発行
82. Posted by 名無し 2017年05月16日 20:26
ドクターストーンも展開が怪しくなってきたな、どんどんゴミ化していくね。
83. Posted by 2017年05月16日 20:26
本当に馬鹿が多いなここは…
1.電子書籍版のジャンプ+が累計に入ってない
2.少子化のグラフと比較すれば妥当な減少
あと俺はジャンプ30近く読み続けてるが、今のラインアップが十年二十年前と比べて別段つまらんとは思わない。ワンピやヒロアカはもちろん、鬼滅とネバーランドなどの新顔も頑張ってるしな。
1.電子書籍版のジャンプ+が累計に入ってない
2.少子化のグラフと比較すれば妥当な減少
あと俺はジャンプ30近く読み続けてるが、今のラインアップが十年二十年前と比べて別段つまらんとは思わない。ワンピやヒロアカはもちろん、鬼滅とネバーランドなどの新顔も頑張ってるしな。
84. Posted by 2017年05月16日 20:26
スレに老害しかいない
85. Posted by 名無しのプログラマー 2017年05月16日 20:26
vsドフラ戦を10週くらいやってた時にさすがに呆れて買うのやめたな
あれ一年前くらいかな
あれ一年前くらいかな
86. Posted by 2017年05月16日 20:27
趣味が多様化した現代と娯楽が少なかった当時の部数を比較しても正直しょうがない気もする
87. Posted by 名無し 2017年05月16日 20:28
なんだかんだ言ってもナルト、こち亀、BLEACH終わったの痛いよな
今はワンピとハンターと銀魂だけてもってる様なもんだし
しかもハンターは休載中、ワンピは月一連載だからな
今はワンピとハンターと銀魂だけてもってる様なもんだし
しかもハンターは休載中、ワンピは月一連載だからな
88. Posted by 2017年05月16日 20:29
紙アンケートは基本的に女が多いから止めた方がいいわ
89. Posted by o 2017年05月16日 20:29
将来は紙媒体の漫画なんてなくなるだろ
あんなかさばるもんよく読んでられるわ
お前らが死んだら漫画雑誌の歴史も終わりだね
あんなかさばるもんよく読んでられるわ
お前らが死んだら漫画雑誌の歴史も終わりだね
90. Posted by 2017年05月16日 20:30
>>61
娯楽の多様化は確かにあるね。
昔は休み時間に、通勤時間にジャンプ読んでた層も今ではスマホ弄ってゲームしてたりするし。
あとキャプ翼は昔と今とで見方も楽しみ方も違うけど、面白い作品だと思うよ。
確かにリリースされた時代やタイミングが良かった事も大きいだろうけど
単に娯楽が少ないからと言うだけで、あれだけ世界中で人気が出るほど世の中は甘く出来ていない。
娯楽の多様化は確かにあるね。
昔は休み時間に、通勤時間にジャンプ読んでた層も今ではスマホ弄ってゲームしてたりするし。
あとキャプ翼は昔と今とで見方も楽しみ方も違うけど、面白い作品だと思うよ。
確かにリリースされた時代やタイミングが良かった事も大きいだろうけど
単に娯楽が少ないからと言うだけで、あれだけ世界中で人気が出るほど世の中は甘く出来ていない。
91. Posted by ななC 2017年05月16日 20:32
印刷部数だから190万は刷った数だからな
雑誌は返本あるから売り上げはまだ数割下がる
雑誌は返本あるから売り上げはまだ数割下がる
92. Posted by 一朗太 2017年05月16日 20:32
トイレット博士終わった頃から見てないや
93. Posted by 2017年05月16日 20:33
全盛期、なつかしーなー。
父親と週交代で買って読んでた。あの頃は世代を越えて読める漫画が多かった。
父親と週交代で買って読んでた。あの頃は世代を越えて読める漫画が多かった。
94. Posted by 名無し 2017年05月16日 20:33
あれ、これ全く同じのみた記憶あるわ
日付だけ変えて再利用でネガキャンかぁ
まとめサイトって大層な身分なんだな
日付だけ変えて再利用でネガキャンかぁ
まとめサイトって大層な身分なんだな
95. Posted by ななし 2017年05月16日 20:34
漫画より新潮文春2ちゃんねるが面白い。
96. Posted by 2017年05月16日 20:35
ワンピース
人工地震
人工地震
97. Posted by 名無しさん+ 2017年05月16日 20:35
だらだらワンピが看板という時点で終わってる
話の展開が昔はテンポいい作品がそろってたしねえ
今の作品は引き延ばしで結局つまらなくなってばっかり
話の展開が昔はテンポいい作品がそろってたしねえ
今の作品は引き延ばしで結局つまらなくなってばっかり
98. Posted by ななし 2017年05月16日 20:36
電子媒体も計算にいれろよ。
いつも電子で、こち亀最終回で久々に紙を買ったって奴も
珍しくないんだぜ?
いつも電子で、こち亀最終回で久々に紙を買ったって奴も
珍しくないんだぜ?
99. Posted by 秋 2017年05月16日 20:36
飽きられやすい女性に媚びを売ったのが原因だろ。
100. Posted by 2017年05月16日 20:37
チャンピオンは?
101. Posted by 名無しさん 2017年05月16日 20:37
読んでる連載が三分の一くらいと気付いた時点で買わなくなったな…
立ち読みだわ
立ち読みだわ
102. Posted by 2017年05月16日 20:37
>>38
いったい何を勘違いしてるんだこいつは
部署に配属されるまで漫画なんか読んだことない
エリート様がちらほら居るただの出版業界なんだぞ
おまけにそいつとっくにクビになってるぞ
いったい何を勘違いしてるんだこいつは
部署に配属されるまで漫画なんか読んだことない
エリート様がちらほら居るただの出版業界なんだぞ
おまけにそいつとっくにクビになってるぞ
103. Posted by さと 2017年05月16日 20:38
おっさんだけど、最近読んだワールドトリガーは面白いと思ったけどな。
俺も手に取ってるわけではないけど、読んでもねぇのにつまらない呼ばわりはないんじゃね。単純に子どもの数減ってるし。
黄金時代で挙げられてる漫画が20年後に生き残ってるかどうかもわからんし。どっちかつーとコンテンツを生み出す場が基本無料のWeb漫画ばっかになったらもう面白いコンテンツなんて生まれないなんだろうなと思う。漫画家でヒット飛ばしたら稼げる、みたいな世界じゃないとなぁ。
俺も手に取ってるわけではないけど、読んでもねぇのにつまらない呼ばわりはないんじゃね。単純に子どもの数減ってるし。
黄金時代で挙げられてる漫画が20年後に生き残ってるかどうかもわからんし。どっちかつーとコンテンツを生み出す場が基本無料のWeb漫画ばっかになったらもう面白いコンテンツなんて生まれないなんだろうなと思う。漫画家でヒット飛ばしたら稼げる、みたいな世界じゃないとなぁ。
104. Posted by ? 2017年05月16日 20:38
電子版を月額購読してるんだが。
105. Posted by sage 2017年05月16日 20:39
子供減ってるし
面白い漫画も減ってるし
紙媒体の雑誌が終わってきてるし
あたりまえやろ
面白い漫画も減ってるし
紙媒体の雑誌が終わってきてるし
あたりまえやろ
106. Posted by 2017年05月16日 20:39
無能編集者「電子媒体も計算にいれろよ(必死)」
107. Posted by 2017年05月16日 20:39
昔のDB幽白スラダン終わったときも落ち込み凄かったらしいがあれと同じ現象がゆるーく起こってるんだろうな
しかも出版不況ときてる
しかも出版不況ときてる
108. Posted by 2017年05月16日 20:40
ていうか今どき紙媒体で読まないだろあんな嵩張って邪魔なもの。みんなスマホで漫画や小説読んでんだよ。
109. Posted by 名無しさん 2017年05月16日 20:40
腐女子に媚びるからこうなる
110. Posted by 2017年05月16日 20:40
今のクソつまらんジャンプしか知らない少年たち可哀想
111. Posted by 2017年05月16日 20:41
チャンピオンは?
アフタヌーンは?
アフタヌーンは?
112. Posted by 2017年05月16日 20:41
自分は最近は電子書籍のほうで読んでるけど部数に含まれてんの?
かさばらないし捨てる手間も省けるし、ちょっと読み返したい回があれば何ヵ月前のでも買った号はいつでも見れるし
かさばらないし捨てる手間も省けるし、ちょっと読み返したい回があれば何ヵ月前のでも買った号はいつでも見れるし
113. Posted by 2017年05月16日 20:41
少女ジャンプ
114. Posted by 2017年05月16日 20:42
ワンピつまんね
115. Posted by 2017年05月16日 20:42
新人を育てるのを怠り、長期連載作品に甘え続けてきたツケが回ったんだよ
コイキングはLv20にならないと進化しないのに
「弱い奴は要らないれす(^q^)」と言わんばかりにロクに育てもしないでさっさと見切りを付け、切り捨て続けた結果だ
もしかしたら中には5V、6Vも居たかもしれないのにな
自業自得、諦めろ
コイキングはLv20にならないと進化しないのに
「弱い奴は要らないれす(^q^)」と言わんばかりにロクに育てもしないでさっさと見切りを付け、切り捨て続けた結果だ
もしかしたら中には5V、6Vも居たかもしれないのにな
自業自得、諦めろ
116. Posted by 2017年05月16日 20:43
ナルトブリーチ辺りからつまらつくなった
ワンピースなんかはそびえ立つ糞
ワンピースなんかはそびえ立つ糞
117. Posted by 2017年05月16日 20:44
81
無理。一部漫画の版権は徳間書店や秋田書店に版権移っているし。それに一部の作者は
その当時の担当が別の雑誌の編集長やっていてその縁で他誌で連載やってるし、今のジャンプ編集部にはツテ持っているやついないだろう。
無理。一部漫画の版権は徳間書店や秋田書店に版権移っているし。それに一部の作者は
その当時の担当が別の雑誌の編集長やっていてその縁で他誌で連載やってるし、今のジャンプ編集部にはツテ持っているやついないだろう。
118. Posted by 2017年05月16日 20:44
昔は読み飛ばす漫画なんか無かったのがジャンプだからな
119. Posted by 2017年05月16日 20:45
マガジン>>>サンデー>>チャンピオン>>>>>>ジャンプ
120. Posted by あ 2017年05月16日 20:45
ナルト帰ってこい
121. Posted by 2017年05月16日 20:45
週刊少女ジャンプ
122. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2017年05月16日 20:45
マンガ自体もうネタ切れなんだろう
面白そうな事はやり尽くして残ってない
面白そうな事はやり尽くして残ってない
123. Posted by 名無しさん 2017年05月16日 20:45
絵とか音楽とか進化しないんだから、昔のものでええんやで。
124. Posted by o 2017年05月16日 20:45
※112
含めてないだろ ダウンロード数より
CD売り上げにこだわってる音楽業界と同じで消費者の現状を無視してる
含めてないだろ ダウンロード数より
CD売り上げにこだわってる音楽業界と同じで消費者の現状を無視してる
125. Posted by 2017年05月16日 20:46
腐女子が1人5冊ずつ買うような企画を毎回やればOK
126. Posted by 2017年05月16日 20:46
悪い意味で子供向けになってしまった
あと、ヤンジャンとか他の青年誌に別れたってのが大きいんじゃないかい?
コロコロコミックみたいになったなあとは思うけど、面白くない漫画ばっかとは思わない
あと、ヤンジャンとか他の青年誌に別れたってのが大きいんじゃないかい?
コロコロコミックみたいになったなあとは思うけど、面白くない漫画ばっかとは思わない
127. Posted by 2017年05月16日 20:46
土曜日に買えなくなって、それでも月曜日に買っていたけど、
通勤中に買うと荷物になるし、キヨスクだと袋に入れてもらえないし、
帰りに買おうにもキヨスクや一階にある本屋は閉まるの早いし、遅くまでやっている本屋は8階とか9階でエレベーターくるの遅いから面倒だしで買うの止めたわ。
通勤中に買うと荷物になるし、キヨスクだと袋に入れてもらえないし、
帰りに買おうにもキヨスクや一階にある本屋は閉まるの早いし、遅くまでやっている本屋は8階とか9階でエレベーターくるの遅いから面倒だしで買うの止めたわ。
128. Posted by 2017年05月16日 20:46
おっさんが昔を懐かしむスレってだけだろこれ
あんまりジャンプがどうこうという話やないな
あんまりジャンプがどうこうという話やないな
129. Posted by 2017年05月16日 20:46
マガジン>>>サンデー>>チャンピオン>>>>>>>>>>>>>>ジャンプ
130. Posted by 2017年05月16日 20:47
間に合わないからって下書きのまま載せるんじゃねぇよ
金出して買った読者に失礼だろ
金出して買った読者に失礼だろ
131. Posted by なな 2017年05月16日 20:47
ワンピースとか、ナルトとか、ブリーチとか大嫌い
悪い意味でジャンプっぽくて。
悪い意味でジャンプっぽくて。
132. Posted by 名無し 2017年05月16日 20:47
※116 いやナルト辺りからまた持ち直してナルトブリーチおわってからまた下がってきてる
133. Posted by 2017年05月16日 20:47
それでも業界上位だから
年収6億円の人が、年収2億円に下がって
貧乏つらいっていってるようなもんだな
年収6億円の人が、年収2億円に下がって
貧乏つらいっていってるようなもんだな
134. Posted by 2017年05月16日 20:47
今はPCとスマホがあれば時間つぶし放題だしなあ
昔はマンガ雑誌くらいしかなかった
昔はマンガ雑誌くらいしかなかった
135. Posted by 2017年05月16日 20:48
ソーマだけ読んでる
136. Posted by o 2017年05月16日 20:48
漫画雑誌は資源のムダ使い
137. Posted by 2017年05月16日 20:49
電子書籍分は計算されてんの?
138. Posted by 2017年05月16日 20:50
握手券とか投票券つければいいじゃん。馬鹿なの?キモオタ童貞なんて喜んで何冊も買うわ
139. Posted by 2017年05月16日 20:50
もう富樫を甘やかすの止めるべきだな
机に縛り付けてでも漫画描かせろ
机に縛り付けてでも漫画描かせろ
140. Posted by 2017年05月16日 20:51
子供の数もそんな感じで少なくなってるから、そりゃそうなるわな
141. Posted by 2017年05月16日 20:52
少年誌なのに馬鹿みたいにエ.ロ路線に走ったり
おおよそ、常識とはかけ離れたデタラメなキャラや言動、動機ばかりの作品だらけだからだろ
もう、漫画家自体が非常識な人間が増えすぎて、身勝手な理屈や発想でしか作品を描けないんだよ
日本の漫画文化としては残念だけど、1度、徹底的に潰れた方がいいんだ
漫画家の、何でもありの便利なイカれ、狂気キャラを使い回す怠け根性を叩き直すところから出直し
おおよそ、常識とはかけ離れたデタラメなキャラや言動、動機ばかりの作品だらけだからだろ
もう、漫画家自体が非常識な人間が増えすぎて、身勝手な理屈や発想でしか作品を描けないんだよ
日本の漫画文化としては残念だけど、1度、徹底的に潰れた方がいいんだ
漫画家の、何でもありの便利なイカれ、狂気キャラを使い回す怠け根性を叩き直すところから出直し
142. Posted by 2017年05月16日 20:52
マガジンよりはましさ
デスゲームとエ ロばっかり、同じようなの並べて何がしたいのか
デスゲームとエ ロばっかり、同じようなの並べて何がしたいのか
143. Posted by 2017年05月16日 20:52
むしろ腐にすら見放されてきとるのが今の週刊ジャンプやろ
スクエアとかジャンプラのが作家も充実しとる
スクエアとかジャンプラのが作家も充実しとる
144. Posted by な 2017年05月16日 20:53
電子に移行したんじゃん?
145. Posted by 2017年05月16日 20:53
ハンターが別格とか言うレベルだもんなw
146. Posted by 2017年05月16日 20:54
若者が離れているんじゃなくて
若者の数が減っているから・・・
若者の数が減っているから・・・
147. Posted by 2017年05月16日 20:54
コンシューマーゲームですら最盛期より売り上げ落ちてるのに何言ってんだ
通販が流行り始めた頃から百貨店の売り上げも落ちてるだろ
誰でも簡単に創作して公開できるような社会になってるんだから
付加価値換算しかできない創作物の希少性が薄れてるんだよ
通販が流行り始めた頃から百貨店の売り上げも落ちてるだろ
誰でも簡単に創作して公開できるような社会になってるんだから
付加価値換算しかできない創作物の希少性が薄れてるんだよ
148. Posted by 2017年05月16日 20:54
ジャンプのアンケートシステムが多様化に合ってないだろう
149. Posted by 2017年05月16日 20:55
そんな中なぜか安定して販売数を増やし続けているコロコロコミック
読者層の子供が減ったんじゃなくて面白い漫画がジャンプから無くなったのが原因だっててはっきりわかんだね
読者層の子供が減ったんじゃなくて面白い漫画がジャンプから無くなったのが原因だっててはっきりわかんだね
150. Posted by 八神はやて 2017年05月16日 20:55
まあ、U19は読めるほーやと思う。絵は好みでないけど。
151. Posted by 毟毟毟 2017年05月16日 20:56
ちびっ子や男は気持ち悪くて例外無く離れ、腐以外の圧倒的多数の女すら離れる
自業自得
152. Posted by o 2017年05月16日 20:56
釣られてるようだけど
ジャンプだけでなく漫画雑誌全体が減ってるんだが
若者は紙媒体なんて買わないぞ
ジャンプだけでなく漫画雑誌全体が減ってるんだが
若者は紙媒体なんて買わないぞ
153. Posted by 2017年05月16日 20:56
女+コンテンツ=衰退のいい例だな
154. Posted by 2017年05月16日 20:58
腐女子ジャンプに改名したらいいんじゃない?
155. Posted by 名無し 2017年05月16日 20:58
黄金期の漫画って面白いといわれても単行本20〜40巻で終わってたけどナルト・ブリーチあたりは70巻越えでワンピ80巻越え銀魂はもうすぐ70巻ハッキリ言って引っ張りすぎ
必ずしも要因とは言えないけど新陳代謝がかなり落ちてたのは確か
必ずしも要因とは言えないけど新陳代謝がかなり落ちてたのは確か
156. Posted by 名無しの権兵衛 2017年05月16日 20:58
惰性で買ってるんだが
読んでない未読のジャンプが10冊くらい貯まってる
いつかまとめて読むつもりだがこんなの初めて
20年以上買ってるのでさすがに読むのを辞めるという勇気がない・・・
読んでない未読のジャンプが10冊くらい貯まってる
いつかまとめて読むつもりだがこんなの初めて
20年以上買ってるのでさすがに読むのを辞めるという勇気がない・・・
157. Posted by るっぴぃ 2017年05月16日 21:00
鬼滅しか見てない
ワンピは長過ぎだし似た話ばっかだし、てか奇形が無理
ワンピは長過ぎだし似た話ばっかだし、てか奇形が無理
158. Posted by あ 2017年05月16日 21:01
中年好みじゃないのははっきりしてるが
少年的にはどうなんだろう
少年的にはどうなんだろう
159. Posted by 2017年05月16日 21:01
ワンピつまんね
160. Posted by 2017年05月16日 21:02
少年が読むマンガ雑誌というより
少年を愛でる同人誌になってしまったからな
少年を愛でる同人誌になってしまったからな
161. Posted by あ 2017年05月16日 21:03
世の中貧乏人ばっかりだからな、社会人でさえ長時間立ち読みで済ましてるからなぁ。
162. Posted by 2017年05月16日 21:03
週刊少年ジャンプ的な未来を
夢見てたよ
夢見てたよ
163. Posted by 2017年05月16日 21:04
ホントの地獄は銀魂終了してから。
164. Posted by 2017年05月16日 21:04
HUNTER×HUNTERを他の漫画と同列に並べて面白い面白くないって言うのは違わね?
締切が存在しない作者のストーリーが他より秀逸ってそりゃそうだろ
つかナルトって終わってたのか、アニメやってるし、普通に子供世代のも連載してるんだと思ってたわ。
締切が存在しない作者のストーリーが他より秀逸ってそりゃそうだろ
つかナルトって終わってたのか、アニメやってるし、普通に子供世代のも連載してるんだと思ってたわ。
165. Posted by 2017年05月16日 21:04
週刊ヨンデー
166. Posted by 2017年05月16日 21:05
銀魂も腐女子しか購買層いない
167. Posted by 2017年05月16日 21:06
「ジャンプは衰退率少ない!」って言う人いるけどさ
"超長期"連載を複数持つと読み続けなきゃならない人が出る ってだけなんだわ
今回のこのザマは、新規読者が全然増えてなかった って証拠
"超長期"連載を複数持つと読み続けなきゃならない人が出る ってだけなんだわ
今回のこのザマは、新規読者が全然増えてなかった って証拠
168. Posted by 2017年05月16日 21:08
もう完全にハンターハンターが最後の砦だよなぁ
これが終了したと同時に絶対にジャンプも終了する
まぁヤンジャンの方が充実してるから毎週マンガ読みたい子は乗り換えするだろうな
これが終了したと同時に絶対にジャンプも終了する
まぁヤンジャンの方が充実してるから毎週マンガ読みたい子は乗り換えするだろうな
169. Posted by 2017年05月16日 21:08
ジャンプがどうのこうのじゃなくてそういう時代なのかもな
170. Posted by 2017年05月16日 21:08
マンが読む暇あったらyoutube見るわ
だよ、今の子供たちって
3歳の子供がタブレット操って動画みとるしな・・・
だよ、今の子供たちって
3歳の子供がタブレット操って動画みとるしな・・・
171. Posted by 2017年05月16日 21:08
数ヶ月で終わる様な作品のテコ入れは出来ないのか。出来ないにしろなぜその程度の作品を連載枠として採用したのか。
編集だけのせいではないとは思うけどジャンプを始め今の少年誌はあまり作品自体を面白くしていこうって姿勢を感じない。とりあえず読みきりでそこそこ評価が良かったから試しに連載してダメなら次に切り替えているように感じる。
編集だけのせいではないとは思うけどジャンプを始め今の少年誌はあまり作品自体を面白くしていこうって姿勢を感じない。とりあえず読みきりでそこそこ評価が良かったから試しに連載してダメなら次に切り替えているように感じる。
172. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2017年05月16日 21:09
むしろまだ200万部も売れてたのかと言った印象
173. Posted by 名無し 2017年05月16日 21:09
面白くないのが原因ならまだ救いがある。新聞の方が救いようがない。
174. Posted by 2017年05月16日 21:09
立ち読みを制限すれば普通に増えるよ。タバコ1箱よりジャンプ2冊
175. Posted by 2017年05月16日 21:10
成人漫画家を引き抜きまくった結果がこれとかジャンプくそだな
176. Posted by あ 2017年05月16日 21:10
なんだかんだでお前ら話題にしてるだけマシ
下の世代は興味すらない
下の世代は興味すらない
177. Posted by 名無し 2017年05月16日 21:11
消費税増税少子化加速の結果
178. Posted by 2017年05月16日 21:11
まーんピース
179. Posted by ななし 2017年05月16日 21:11
黒子のバスケ
ナルト
BLEACH
こち亀
あたりが終了した時の減り方がヤバイな
こち亀となBLEACHみたいなアンケ取れないけど必要なマンガとか理解せずに打ち切ったからじゃね?
打ち切りかは円満かは知らないけど
ナルト
BLEACH
こち亀
あたりが終了した時の減り方がヤバイな
こち亀となBLEACHみたいなアンケ取れないけど必要なマンガとか理解せずに打ち切ったからじゃね?
打ち切りかは円満かは知らないけど
180. Posted by 名無し 2017年05月16日 21:11
お前らほんと腐女子大好きだな
ジャンプなんかとっくのとうに腐女子にも愛想つかされてるわ
ジャンプなんかとっくのとうに腐女子にも愛想つかされてるわ
181. Posted by い 2017年05月16日 21:12
逆にワンピースが実は人気がない
と証明されてるじゃん。
本当にワンピが大人気なら売上落ちないだろ?
と証明されてるじゃん。
本当にワンピが大人気なら売上落ちないだろ?
182. Posted by 2017年05月16日 21:12
ジャンプは宣伝にも金かかってるからな
だから本当ならもっと儲かってないとだめだろ、って事だな
だから本当ならもっと儲かってないとだめだろ、って事だな
183. Posted by 2017年05月16日 21:12
チャンピオンの霊圧が消えた・・・?
184. Posted by 2017年05月16日 21:12
ワンピース読みたい人の何割かが買ってる感じだよね
185. Posted by 2017年05月16日 21:14
約束のネバーランドとか
面白いだろ
てめえら自分の趣向に合わないからって
何でもつまらんと決めつけるな!!
面白いだろ
てめえら自分の趣向に合わないからって
何でもつまらんと決めつけるな!!
186. Posted by 2017年05月16日 21:14
187. Posted by 2017年05月16日 21:14
腐女子って声デカいからな
リクエストとクレームに掛ける気力労力組織力ハンパ無い
自分の見たい物を出させ要素が無いと恫喝するけど、多数の声と勘違いしたコンテンツ自身が気付いた時には誰にも見向きされなくなって品詞になってる
リクエストとクレームに掛ける気力労力組織力ハンパ無い
自分の見たい物を出させ要素が無いと恫喝するけど、多数の声と勘違いしたコンテンツ自身が気付いた時には誰にも見向きされなくなって品詞になってる
188. Posted by 2017年05月16日 21:14
181
ワンピ見てる層は大多数が古参でいい歳だろうし今のジャンプ自体あまり買わないだろ
要はほとんどがコミック派だって事だ
なので何の証明にもならない
逆にワンピだけの力で売れてるっていうなら新作や中堅はほとんど全滅って事になるしそっちのが痛いだろ
ワンピ見てる層は大多数が古参でいい歳だろうし今のジャンプ自体あまり買わないだろ
要はほとんどがコミック派だって事だ
なので何の証明にもならない
逆にワンピだけの力で売れてるっていうなら新作や中堅はほとんど全滅って事になるしそっちのが痛いだろ
189. Posted by か 2017年05月16日 21:15
今どき立ち読みまでしてジャンプ読む若者なんていねえよ
現実逃避してないで早く目を覚ませ
現実逃避してないで早く目を覚ませ
190. Posted by ななし 2017年05月16日 21:15
>185
約束のネバーランドが面白いとか面白くないとか置いといてお前も約束のネバーランドが面白いと決めつけてんだろ。
約束のネバーランドが面白いとか面白くないとか置いといてお前も約束のネバーランドが面白いと決めつけてんだろ。
191. Posted by 2017年05月16日 21:15
また江川がゴチャゴチャ言いそう
192. Posted by 2017年05月16日 21:16
今はマンガやテレビみたいな一方通行のコンテンツの衰退期だからな
インターネットみたいな双方向性のあるものの刺激にはちょっと勝てないでしょ
子どもがネットで顔の知らない若者やおっさんの話題とも共有できるし
単純にネタの枯渇もあるんだろうけど
インターネットみたいな双方向性のあるものの刺激にはちょっと勝てないでしょ
子どもがネットで顔の知らない若者やおっさんの話題とも共有できるし
単純にネタの枯渇もあるんだろうけど
193. Posted by 2017年05月16日 21:17
王ドロボウJINGを
もう一回連載すればいい
作者見つかったみたいだし
もう一回連載すればいい
作者見つかったみたいだし
194. Posted by 2017年05月16日 21:17
腐ホモはネットの癌と申しまして
195. Posted by 2017年05月16日 21:17
ひかわ博一
生存確認
生存確認
196. Posted by (°°) 2017年05月16日 21:17
漫画家より編集長がアホなんじゃ無いのかな?
画力が無いのは若手のセンスと実力不足だけど品揃えが最低なのは会社の責任だべ。
画力が無いのは若手のセンスと実力不足だけど品揃えが最低なのは会社の責任だべ。
197. Posted by 2017年05月16日 21:18
見出しだけ見てジャンプのやり方が悪いからこうなるんだとか言う奴は確証バイアスとか短絡思考だから気を付けろよ
198. Posted by 2017年05月16日 21:18
こりゃもう
真島ヒロをマガジンから
引き抜いてくるしかないんじゃないの?
真島ヒロをマガジンから
引き抜いてくるしかないんじゃないの?
199. Posted by 2017年05月16日 21:18
ハンターハンターしかもう読んでる漫画残っていないのにハンターハンターは滅多に載らないという
200. Posted by 2017年05月16日 21:19
今も昔と同じくらいおもしろいと感じている俺は少数派のようだなw
201. Posted by あ 2017年05月16日 21:19
最近のマンガ家は筆圧が無いのか線が細くて少年雑誌っぽくなくなってしまった。
明らかに無骨な絵が無くなって少女マンガに近づいてる気がする。
明らかに無骨な絵が無くなって少女マンガに近づいてる気がする。
202. Posted by 2017年05月16日 21:19
ヒロアカみたいな不快漫画を看板にするくらいだからなぁ
もう一周くらいすればいま連載中のつまんないの終わって
また面白くなるんじゃないの
もう一周くらいすればいま連載中のつまんないの終わって
また面白くなるんじゃないの
203. Posted by 名無しさん 2017年05月16日 21:20
ビッグマモー?
クソ過ぎパヨク過ぎ
クソ過ぎパヨク過ぎ
204. Posted by 、 2017年05月16日 21:20
昔は隅々まで読んでたな。世紀末リーダーとかラッキーマンとか、腹抱えて笑ってたわ。今はもうヒロアカ、済木、銀魂くらいしか読まない。
205. Posted by 名無し 2017年05月16日 21:20
岸本にプレッシャーかけられて壊れてしまったんやろ(適当)
206. Posted by 2017年05月16日 21:21
1999年第43号
ONE PIECE 遊☆戯☆王 ヒカルの碁 HUNTER×HUNTER
世紀末リーダー伝 たけし! ライジング インパクト
るろうに剣心 −明治剣客浪漫譚−(最終回)
封神演義 シャーマンキング テニスの王子様 花さか天使テンテンくん
こちら葛飾区亀有公園前派出所 I''s <アイズ> ホイッスル!
NARUTO −ナルト−(新連載)
個人的にここがベスト、これならそらジャンプ買うわ
ONE PIECE 遊☆戯☆王 ヒカルの碁 HUNTER×HUNTER
世紀末リーダー伝 たけし! ライジング インパクト
るろうに剣心 −明治剣客浪漫譚−(最終回)
封神演義 シャーマンキング テニスの王子様 花さか天使テンテンくん
こちら葛飾区亀有公園前派出所 I''s <アイズ> ホイッスル!
NARUTO −ナルト−(新連載)
個人的にここがベスト、これならそらジャンプ買うわ
207. Posted by 2017年05月16日 21:21
時代の流れ、必然なりけり
208. Posted by 名無しさん 2017年05月16日 21:21
漫画という物がやり尽くされてしまったから。
黎明期は何でも面白く、安定期を過ぎると二番煎じだらけになるのは漫画に限った話じゃない。
ゲーム等もそうだが、そういう時期に差し掛かったのがたまたま今の時期だったというだけ。
たまにある目新しい内容の作品は、周囲の倦怠感がウソのようにキチンと人気出たりしてるから決して皆の興味が無くなってる訳ではない
黎明期は何でも面白く、安定期を過ぎると二番煎じだらけになるのは漫画に限った話じゃない。
ゲーム等もそうだが、そういう時期に差し掛かったのがたまたま今の時期だったというだけ。
たまにある目新しい内容の作品は、周囲の倦怠感がウソのようにキチンと人気出たりしてるから決して皆の興味が無くなってる訳ではない
209. Posted by 2017年05月16日 21:21
203
ルパン三世か?
ルパン三世か?
210. Posted by 2017年05月16日 21:22
FAIRY TAILが年内完結みたいだし
真島ヒロをジャンプに移籍させりゃ
500万部はいけるだろ
真島ヒロをジャンプに移籍させりゃ
500万部はいけるだろ
211. Posted by 2017年05月16日 21:23
208
今手塚治虫や藤子・F・不二雄が生きてて
同じ事言うのかね?
今手塚治虫や藤子・F・不二雄が生きてて
同じ事言うのかね?
212. Posted by 2017年05月16日 21:27
こち亀なくなったのは地味に痛いよな
いてくれるだけでなんとなく安心感あったもん
いてくれるだけでなんとなく安心感あったもん
213. Posted by 2017年05月16日 21:27
単行本は買うけど雑誌で読むってがまずないかなー
飲食店とかに置いてあれば待ってる時に読むけどぐらい
でも雑誌置いてる飲食店というのも減ってる気がする
飲食店とかに置いてあれば待ってる時に読むけどぐらい
でも雑誌置いてる飲食店というのも減ってる気がする
214. Posted by 2017年05月16日 21:28
※181
子供の人数とか計算出来てる?
出来て無い?
アホ?
子供の人数とか計算出来てる?
出来て無い?
アホ?
215. Posted by 2017年05月16日 21:29
今は絵が綺麗な人が多い気がする
ストーリー作るのと両立は難しいのかも
ストーリー作るのと両立は難しいのかも
216. Posted by 2017年05月16日 21:29
※211
多分あの人たちはそれを理解して対応すると思う
最近の若者は〜じゃないけど、引き出しが漫画だけだからね
そりゃ出しつくしますわ
その人達の書いたものの後追いだもん
多分あの人たちはそれを理解して対応すると思う
最近の若者は〜じゃないけど、引き出しが漫画だけだからね
そりゃ出しつくしますわ
その人達の書いたものの後追いだもん
217. Posted by 名無し 2017年05月16日 21:30
少子化の上、電子版が加味されていないなら減るのは仕方ないだろ。
読んでもないくせにハンター以外ゴミ漫画ばかりとか言ってるおっさん多いけど、ハンターこそゴミだろ。完結するかどうかすら怪しいゴミ漫画。怠け者の老害が気分で描く漫画なんかいらんわ。
読んでもないくせにハンター以外ゴミ漫画ばかりとか言ってるおっさん多いけど、ハンターこそゴミだろ。完結するかどうかすら怪しいゴミ漫画。怠け者の老害が気分で描く漫画なんかいらんわ。
218. Posted by 名無し 2017年05月16日 21:31
今って260円なのか
俺らの頃は確か値上がりして170円だったかな
俺らの頃は確か値上がりして170円だったかな
219. Posted by 2017年05月16日 21:32
毎回ジャンプのアンケート批判する人が居るけど、
それはマガジンやサンデーが逆転したときや
その他の雑誌の販売数が三大誌と比較されるレベルになって
始めて通用する理論じゃないか?
「他全てと比べて一番マシ」って状況でそれ言っても
「アンケート偏重のお陰で一番マシなんだろ」って返されて終わりじゃん。
それはマガジンやサンデーが逆転したときや
その他の雑誌の販売数が三大誌と比較されるレベルになって
始めて通用する理論じゃないか?
「他全てと比べて一番マシ」って状況でそれ言っても
「アンケート偏重のお陰で一番マシなんだろ」って返されて終わりじゃん。
220. Posted by 2017年05月16日 21:32
こち亀が終わったのが一番大きいだろ
面白いかどうかは別として、安定感があったし
若い作家に対して示しがついた
いまは富樫という悪い見本のせいで、みんなムチャクチャだよ
富樫がよくても他がダメだ
面白いかどうかは別として、安定感があったし
若い作家に対して示しがついた
いまは富樫という悪い見本のせいで、みんなムチャクチャだよ
富樫がよくても他がダメだ
221. Posted by 名無しのプログラマー 2017年05月16日 21:34
あくまで個人的な感想だけど
ジャンプってスラムダンクが終わった辺りから掲載されてる漫画の内容が徐々に子供っぽくなっていった気がする
俺はそれが原因で読まなくなったんだよね
ジャンプってスラムダンクが終わった辺りから掲載されてる漫画の内容が徐々に子供っぽくなっていった気がする
俺はそれが原因で読まなくなったんだよね
222. Posted by 名無し 2017年05月16日 21:34
サンデーが風前の灯火やんけ
223. Posted by 2017年05月16日 21:35
今ファミコンジャンプ的なゲーム出してもつまんねえだろうな
まあ当時もやったことはないけど
まあ当時もやったことはないけど
224. Posted by 2017年05月16日 21:35
真っ先に全盛期と内容を比べるやつが多過ぎる。数年内の比較ならともかく、昔との比較じゃ内容なんて大して重要じゃない。
225. Posted by 2017年05月16日 21:35
で、電子版の売れ行きは?
226. Posted by 2017年05月16日 21:36
はやく次のワンピナルト探せよ
227. Posted by 2017年05月16日 21:36
※220
冨樫のせいでどこが悪くなったの?どこを見本にしてどうなったの?
頭悪いだろお前
冨樫のせいでどこが悪くなったの?どこを見本にしてどうなったの?
頭悪いだろお前
228. Posted by 2017年05月16日 21:36
※221
それはお前が大人になっただけじゃね?
昔のジャンプだってど根性ガエルとか子供っぽかったじゃん
それはお前が大人になっただけじゃね?
昔のジャンプだってど根性ガエルとか子供っぽかったじゃん
229. Posted by 名無し 2017年05月16日 21:36
はっきり言ってツマランのしかないよな。
230. Posted by 2017年05月16日 21:38
ワールドトリガーに早いところ戻ってきてほしい
231. Posted by ななし 2017年05月16日 21:38
鈴木央先生の契約を切ってマガジンに逃がして七つの大罪描かれてる時点で、ジャンプ編集部に漫画を評価する目がないのは解ってた。
1998年の新連載までは面白いけどそれ以降、加速度的に面白い新連載が減ったイメージ
1998年の新連載までは面白いけどそれ以降、加速度的に面白い新連載が減ったイメージ
232. Posted by 2017年05月16日 21:40
事実とはいえこれは色々スルーした盛り上がり方してんな
まぁ俺も読まない漫画が大半だけど
つーか俺の好きな漫画を打ち切り過ぎなんだよこの雑誌
まぁ俺も読まない漫画が大半だけど
つーか俺の好きな漫画を打ち切り過ぎなんだよこの雑誌
233. Posted by 名無し 2017年05月16日 21:41
正直、今のワンピを覗いたジャンプ連載作品より無料で読めるプレイボーイで連載してるキン肉マンの完璧超人始祖編の方が面白かったもんな
無料掲載マンガの質が上がっている以上、紙媒体の週刊連載漫画雑誌は存続が難しくなっているんじゃないの
無料掲載マンガの質が上がっている以上、紙媒体の週刊連載漫画雑誌は存続が難しくなっているんじゃないの
234. Posted by 名無しさん 2017年05月16日 21:41
サンデージャンプマガジンでさえこの有り様ってことは他の雑誌はもっとヤバイのかな
235. Posted by 2017年05月16日 21:42
俺ももうおっさんだけど昔は良かった昔は良かった言ってるのは思い出補正や贔屓目だと思うよ
今は単純に娯楽が増えたし漫画だけ見ても雑誌がいくつもあるし
媒体だって紙だけじゃなくデジタルもあるし選択肢がめっちゃ増えただけ
昔の漫画だって今だったら通用しないだろうなってのもゴロゴロしてるし
今の漫画だって斜に構えず読めばしっかり面白いのがゴロゴロしてる
漫画の面白さはどの時代もピンきりだし要は時代の流れでしかないよ
今は単純に娯楽が増えたし漫画だけ見ても雑誌がいくつもあるし
媒体だって紙だけじゃなくデジタルもあるし選択肢がめっちゃ増えただけ
昔の漫画だって今だったら通用しないだろうなってのもゴロゴロしてるし
今の漫画だって斜に構えず読めばしっかり面白いのがゴロゴロしてる
漫画の面白さはどの時代もピンきりだし要は時代の流れでしかないよ
236. Posted by 2017年05月16日 21:42
全盛期でも気に入った作品は単行本で揃えて雑誌の方は買ってなかった
当時のジャンプなんてそんなのが半分以上あったがそれでもだ
ましてや今の時代雑誌なんて売れるのかね…
当時のジャンプなんてそんなのが半分以上あったがそれでもだ
ましてや今の時代雑誌なんて売れるのかね…
237. Posted by 2017年05月16日 21:42
>1の推移表を見ると、
サンデーて何気に発行部数殆ど落としてないんだな。
他紙は6割とか5割近く落としてるのに。
サンデーて何気に発行部数殆ど落としてないんだな。
他紙は6割とか5割近く落としてるのに。
238. Posted by 2017年05月16日 21:42
単行本は買うけど雑誌は買わないな
239. Posted by 2017年05月16日 21:42
漫画は紙媒体の単行本に限るな 表紙裏におまけ漫画があるかもしれないから
240. Posted by 2017年05月16日 21:43
でもぶっちゃけ俺らが集英社の関係者ならともかく
そうじゃないなら、売り上げそのものなんて関係なくね?
面白いか面白くないかだ
そうじゃないなら、売り上げそのものなんて関係なくね?
面白いか面白くないかだ
241. Posted by 名無し 2017年05月16日 21:43
※229
20年ぐらい引き伸ばし漫画読んできたグループはそろそろ
ホワイトスピリチュアルなんとかさんネタ
がわかるようになっておいた方が良い
20年ぐらい引き伸ばし漫画読んできたグループはそろそろ
ホワイトスピリチュアルなんとかさんネタ
がわかるようになっておいた方が良い
242. Posted by 2017年05月16日 21:44
キモオタ向けのソシャゲ絵漫画が一番つまらん
エ、ロ枠なら桂正和くらいパ、ンツの皺にこだわりがあって激うまなら見ていたいけど今のジャンプエ、ロ枠そんなうまくないしハンコ絵だし
あとジャニ系顔の主人公が活躍する漫画いい加減やめろ
気持ち悪いんじゃ
エ、ロ枠なら桂正和くらいパ、ンツの皺にこだわりがあって激うまなら見ていたいけど今のジャンプエ、ロ枠そんなうまくないしハンコ絵だし
あとジャニ系顔の主人公が活躍する漫画いい加減やめろ
気持ち悪いんじゃ
243. Posted by なん…だと… 2017年05月16日 21:44
米183チャンピオンは俺的に面白いから…(震え声)
244. Posted by 2017年05月16日 21:45
そりゃ、今の漫画家の非常識や異常なセンスといったら
現在の漫画トップの一角であろうワンピースでさえ、初期の頃のシーンで
自分のせいか不可抗力で麦わら帽子が飛んだのに、それを悪意なく拾ったら、いきなり「俺の宝物に触るな」だからな
そもそも、お前が落としたんだろうが
普通の常識人なら、この漫画描写のセンスは理解に苦しむ
トップの漫画を描く人間の感性さえそんな非常識で、それをおかしいと指摘することもできない低能な編集者ばかりなようでは
そりゃ、少年漫画が廃れるのも当たり前なんじゃないですか、と言わざるを得ない
なるべくして、今の状況になっているというだけでしょう
現在の漫画トップの一角であろうワンピースでさえ、初期の頃のシーンで
自分のせいか不可抗力で麦わら帽子が飛んだのに、それを悪意なく拾ったら、いきなり「俺の宝物に触るな」だからな
そもそも、お前が落としたんだろうが
普通の常識人なら、この漫画描写のセンスは理解に苦しむ
トップの漫画を描く人間の感性さえそんな非常識で、それをおかしいと指摘することもできない低能な編集者ばかりなようでは
そりゃ、少年漫画が廃れるのも当たり前なんじゃないですか、と言わざるを得ない
なるべくして、今の状況になっているというだけでしょう
245. Posted by 2017年05月16日 21:46
人口減ってネットっていう超強力なライバルが出来たんだからむしろ耐えてる方だろ
246. Posted by あ 2017年05月16日 21:47
内容追いたいだけならネットで絵バレでも見れば良いしなあ。漫画の週刊誌という形態はもう限界っしょ。
247. Posted by 2017年05月16日 21:48
もうちょっと少年向け雑誌というものを考えた方がいいな
今じゃ誰向けに描いてんのか分からなくなってる
今じゃ誰向けに描いてんのか分からなくなってる
248. Posted by 2017年05月16日 21:50
ドラゴンボール終わってからはジャンプ見てないな
249. Posted by 2017年05月16日 21:50
少子化のせいです
250. Posted by あ 2017年05月16日 21:51
進撃の巨人もだけどみんな最初はジャンプに持ち込んでるだろうに見る目ないんじゃないか?
251. Posted by 2017年05月16日 21:51
『昔の方が良かった』
という意見ばっかりだなw
いまさら、昔のような作家に戻しても、売り上げが戻るわけないだろ
わかり切ってることじゃないか
有明海の水門を開いたからって昔のような干潟が戻るわけじゃあるまい
という意見ばっかりだなw
いまさら、昔のような作家に戻しても、売り上げが戻るわけないだろ
わかり切ってることじゃないか
有明海の水門を開いたからって昔のような干潟が戻るわけじゃあるまい
252. Posted by 軍事速報の中将 2017年05月16日 21:53
ジャンプが売り切れって事がなくなったよな
253. Posted by 2017年05月16日 21:53
他誌も落ちてんじゃんw
何この糞記事
何この糞記事
254. Posted by あああ 2017年05月16日 21:54
10年後くらいに廃刊になって一つの時代が・・・って言われてるのが結構想像出来ちゃう。
255. Posted by 2017年05月16日 21:55
コメント見てるとホントクソ以外の何物でもない老害多いからこち亀とかの老害漫画切ってくれて正解だったと思うわ
256. Posted by 2017年05月16日 21:56
BtoCで売るんじゃなくて営業して回れよ。
美容院とか歯医者や病院の待合室とかw
いまどきゴミになるのに買う馬鹿がいるか
美容院とか歯医者や病院の待合室とかw
いまどきゴミになるのに買う馬鹿がいるか
257. Posted by 2017年05月16日 21:57
紙で見ないだけじゃない?
ダウンロード販売数はどうなのよ
ダウンロード販売数はどうなのよ
258. Posted by 2017年05月16日 21:57
週刊腐女子ジャンプ
259. Posted by 2017年05月16日 21:57
編集が無能なのが良く分かる。
昔は、ある程度のテンプレはあったけど少しは独自性があって、そこが楽しめた。
今は、絵や設定が違うだけで、全てテンプレ化。何を読んでも同じだから面白くないんだよな。
昔は、ある程度のテンプレはあったけど少しは独自性があって、そこが楽しめた。
今は、絵や設定が違うだけで、全てテンプレ化。何を読んでも同じだから面白くないんだよな。
260. Posted by あ 2017年05月16日 21:58
少子化の影響がかなり大きいと思う。それに内容がつまらんすぎる。あと値段が昔に比べて100円ぐらい高くなったのも影響してんじゃないのか?
261. Posted by あ 2017年05月16日 21:58
まぁたしかに健闘している方だと思うが、ほんと綺麗な漫画ばかりで面白くない
小手先の描画作画ばかりで勢いが足らんのちゃう?見る方も揚げ足取りばかりのゴミ連中ばかりだし
小手先の描画作画ばかりで勢いが足らんのちゃう?見る方も揚げ足取りばかりのゴミ連中ばかりだし
262. Posted by (´・ω・`) 2017年05月16日 21:58
あぁ…中学生だったあの頃
NARUTOがまだ10巻とかしか出てなかった頃
くそ面白くて月曜日が楽しみだった
もう10年くらい読んでないけど
電車でジャンプ回し読みしてた高校生5人組を見て、なんだかほのぼのした
そのあと全員無言スマホってたけどw
時代は流れていくんだなぁ
NARUTOがまだ10巻とかしか出てなかった頃
くそ面白くて月曜日が楽しみだった
もう10年くらい読んでないけど
電車でジャンプ回し読みしてた高校生5人組を見て、なんだかほのぼのした
そのあと全員無言スマホってたけどw
時代は流れていくんだなぁ
263. Posted by 2017年05月16日 21:58
今は真似ばっかりと言うが昔だって流行りのもんに乗っかった類似品がゴロゴロあっただろ
昔のそういうつまんなかった部分忘れて名作や人気作ばかり思い浮かべて
今のつまんないのと比べてたらそりゃどうしようもねぇわ
刺激に慣れすぎて判定基準上がりすぎなんだよ
見下してないで気軽に読めば普通に面白いぞ
昔のそういうつまんなかった部分忘れて名作や人気作ばかり思い浮かべて
今のつまんないのと比べてたらそりゃどうしようもねぇわ
刺激に慣れすぎて判定基準上がりすぎなんだよ
見下してないで気軽に読めば普通に面白いぞ
264. Posted by 名無し 2017年05月16日 21:59
リンかけが抜けているやり直し
265. Posted by 2017年05月16日 22:00
ナルト最近単行本全巻読んでみたけどアレは編集が駄目なんやろうね、最初の頃の方針と全然違う方向に行ってるもんな
266. Posted by 2017年05月16日 22:00
まじで読むもんがないから 看板って言える作品ってあったっけ? あ、ワンピか 途中からよんでないや。
267. Posted by 2017年05月16日 22:00
ネバーランドの打ち切り臭がいまだに消えねえわw
268. Posted by 2017年05月16日 22:02
ジャンプ云々でなく、漫画自体が斜陽でしょ
269. Posted by 2017年05月16日 22:02
マシリト「何やってんだよあいつらバカだなぁwww」
270. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2017年05月16日 22:02
もう今の流行について行ってないぞ
今のヲタク厨房とか工房が話題にしてるのラノベとか
深夜アニメ系ばっかだぞ?昔はそんなん話題にしようものなら
クラスの片隅で寒い目線向けられてたのにな
ジャンプ掲載漫画家達の絵柄からしてもう時代遅れだと思う
今のヲタク厨房とか工房が話題にしてるのラノベとか
深夜アニメ系ばっかだぞ?昔はそんなん話題にしようものなら
クラスの片隅で寒い目線向けられてたのにな
ジャンプ掲載漫画家達の絵柄からしてもう時代遅れだと思う
271. Posted by 2017年05月16日 22:03
ヒカルの碁を狂ったかのように毎日読んでいた日が懐かしいな
もうあのときみたいにマンガを楽しみにすることはないかもしれないな
もうあのときみたいにマンガを楽しみにすることはないかもしれないな
272. Posted by 2017年05月16日 22:04
※261
>見る方も揚げ足取りばかりのゴミ連中ばかりだし
自分だけは違うって言いたいのかな?
俺の目には、お前もそのゴミ連中の1人に見えるんだがw
>見る方も揚げ足取りばかりのゴミ連中ばかりだし
自分だけは違うって言いたいのかな?
俺の目には、お前もそのゴミ連中の1人に見えるんだがw
273. Posted by 無名の信者 2017年05月16日 22:05
コンビニ立ち読み底辺ばっかだから売れんだろ
274. Posted by あ 2017年05月16日 22:06
世代が違うせいか記事レスの中に賛同できる意見が少なかった
米欄の>>206とは世代が近そうだ
米欄の>>206とは世代が近そうだ
275. Posted by 2017年05月16日 22:09
DRストーンっていつもの画風で書きゃいいのに、今の少年マンガ風なのは、見ていて痛いわw
276. Posted by 2017年05月16日 22:10
別のは編集トラブルが問題だろ
277. Posted by 2017年05月16日 22:10
まだ買ってる奴らって前世でどんな罪を犯したの?
278. Posted by 2017年05月16日 22:10
ブリーチとかネタ扱いしてたけど
無いよりマシだったよ、作者"が"面白いし
無いよりマシだったよ、作者"が"面白いし
279. Posted by 名無しの村人 2017年05月16日 22:11
>アンケート至上主義に走りすぎた結果、
>偏った読者の意見が反映されてこの有様
これ
加えて編集が「面白い漫画」の判断できなくなったんじゃねえの?
アンケートという「数字」でしか判断できなくなったんじゃないかな
>偏った読者の意見が反映されてこの有様
これ
加えて編集が「面白い漫画」の判断できなくなったんじゃねえの?
アンケートという「数字」でしか判断できなくなったんじゃないかな
280. Posted by 2017年05月16日 22:12
昔は面白かった?
これが老害思い出補正かw
いまはネットや娯楽が段違いだしね
あとネタバレとして普通にネットに晒されてるしな
これが老害思い出補正かw
いまはネットや娯楽が段違いだしね
あとネタバレとして普通にネットに晒されてるしな
281. Posted by 2017年05月16日 22:14
※28
とりあえず、君がジャンプ読んでないのは判った。
とりあえず、君がジャンプ読んでないのは判った。
282. Posted by 2017年05月16日 22:14
ドラゴンボールって実際そんなに面白くないよな
キン肉マンの盗作みたいだし
キン肉マンの盗作みたいだし
283. Posted by 名無しさん 2017年05月16日 22:14
奇面組とか今読むと古臭くて駄目だわ。
284. Posted by 2017年05月16日 22:15
電子版のことに一切触れずにこんな記事まとめるとかホント気持ち悪い
285. Posted by 軍事速報の中将 2017年05月16日 22:15
そりゃ昔と同じくらい売れ続けるわけ無いやん(´・ω・`)
286. Posted by 2017年05月16日 22:15
最近ほんとひどすぎ
読むもんないわ
読むもんないわ
287. Posted by 2017年05月16日 22:16
週刊連載漫画が40巻も50巻も100巻も続くのが当たり前になりつつ
あるこんな世の中じゃぁなぁ
そういう長編ドラマは小説でやってくれって感じなんだわ
あるこんな世の中じゃぁなぁ
そういう長編ドラマは小説でやってくれって感じなんだわ
288. Posted by 2017年05月16日 22:17
言うほどHUNTER×HUNTERって待ち遠しいほど面白いか?
こういう老害斬らずに新規を蔑ろにしてきたツケもあるだろう?
こういう老害斬らずに新規を蔑ろにしてきたツケもあるだろう?
289. Posted by あ 2017年05月16日 22:17
下品な絵柄
290. Posted by 2017年05月16日 22:18
キン肉マンやらキャプテン翼、エンジェルハートやらの続編を少年ジャンプで連載しないのが悪いわ
291. Posted by 2017年05月16日 22:19
サンデーのトキワが一番少年雑誌してる
292. Posted by 2017年05月16日 22:19
今はハンターハンターしかないもんなぁ
あ、新刊が6月に出るんだっけか、本誌再開は未定らしいが
あ、新刊が6月に出るんだっけか、本誌再開は未定らしいが
293. Posted by 名無し 2017年05月16日 22:19
アウターゾーンとかこち亀とかみたいな一話完結読み切りタイプなの無くない?
あれで新規読者が参入しづらくなってる気がするわ
あれで新規読者が参入しづらくなってる気がするわ
294. Posted by あ 2017年05月16日 22:19
数あわせの漫画はいらんよ くだらない漫画の数減らして値下げしろよ マジで価値ねーよ
295. Posted by 名無し 2017年05月16日 22:20
編集がクソなんだろ
296. Posted by 2017年05月16日 22:21
今週のジャンプとか古本屋で100円で売ってるしな
読んで売るやつとか捨ててあったのを拾って売るやつとかいるし
読んで売るやつとか捨ててあったのを拾って売るやつとかいるし
297. Posted by 名無しの村人 2017年05月16日 22:22
週間とコミックで読むのはまるで違うよ
週間単位で来週どうなるんだろってwktkして待たせる力がDBなどにあったことは間違いない
週間単位で来週どうなるんだろってwktkして待たせる力がDBなどにあったことは間違いない
298. Posted by 2017年05月16日 22:22
マンガが衰退した原因は対価が低すぎるからじゃねーのかな
原稿料だけじゃ経費諸々で大体赤字、単行本が売れないとまともな収入もないとか
時代錯誤すぎるだろ
才能ある若いマンガ家いても食ってけないんじゃ続ける奴はおらんわ
立派な技術職なのに地位が低すぎ
原稿料だけじゃ経費諸々で大体赤字、単行本が売れないとまともな収入もないとか
時代錯誤すぎるだろ
才能ある若いマンガ家いても食ってけないんじゃ続ける奴はおらんわ
立派な技術職なのに地位が低すぎ
299. Posted by _ 2017年05月16日 22:22
立ち読みさえする気が・・・
ワンピでもそうだけど最盛期に比べて今の絵柄は落書きレベルだもん
ワンピでもそうだけど最盛期に比べて今の絵柄は落書きレベルだもん
300. Posted by 2017年05月16日 22:22
なんでもかんでも週刊少年ジャンプでやってた頃と、YJやBJやSQなどと嗜好で細分化している現在を比べて幼稚だなんだとかまだ言ってるのか。
301. Posted by ★★★ 2017年05月16日 22:23
中学以来読んでない
302. Posted by 二次元女(元レーサー) 2017年05月16日 22:23
昔は工口とかあったんだけどさ
303. Posted by 2017年05月16日 22:23
少年週刊誌が終わったとは思わないよ
でも、超長期連載の時代は終わったと思う
ぐだぐだ長くやらずに、ストーリーシナリオをびしっとまとめたら、さっさと終わる
今のご時世、その方が高く評価されるし、結果として作品としての息も長くなる
ぐだぐだの最前線であるこち亀やワンピースが、超長期連載時代の墓標になるのだろうと思っている
でも、超長期連載の時代は終わったと思う
ぐだぐだ長くやらずに、ストーリーシナリオをびしっとまとめたら、さっさと終わる
今のご時世、その方が高く評価されるし、結果として作品としての息も長くなる
ぐだぐだの最前線であるこち亀やワンピースが、超長期連載時代の墓標になるのだろうと思っている
304. Posted by 2017年05月16日 22:24
子供が好きそうなケツだの、ゲロだの、ウンチだのが出る漫画があるんだけど、今は諸事情でないからなw
305. Posted by 2017年05月16日 22:24
まあ黄金期と比べちゃうとな
それにスマホで遊んでりゃ雑誌見る暇ねーだろうし
それにスマホで遊んでりゃ雑誌見る暇ねーだろうし
306. Posted by 二次元女(弁護士) 2017年05月16日 22:25
女読者を切り捨てて
男性様が悦べるようなものを盛り込むべきですね
男性様が悦べるようなものを盛り込むべきですね
307. Posted by 名無し@夏休み 2017年05月16日 22:26
ジャンプ議論でワンピースの次に売れてるハイキューが空気過ぎて笑う
308. Posted by 2017年05月16日 22:26
いつまでジャンプ読んでんだよおっさん共
309. Posted by ななし 2017年05月16日 22:26
ネタバレサイトと少子化のせいでもあるけど買ってまで読みたいと思う連載がないのも問題だな。むしろヤンジャンのほうが面白いし。
310. Posted by 二次元女(元刑事) 2017年05月16日 22:26
302
微工口とかあったけど無くなりましたよね…
やはり男性様向けですから
どんな形であれ男性様が愉しめるものでなくては
微工口とかあったけど無くなりましたよね…
やはり男性様向けですから
どんな形であれ男性様が愉しめるものでなくては
311. Posted by 名無し 2017年05月16日 22:27
少子化云々以前に昔のラインナップを見ると今でも売れるレベル
312. Posted by 2017年05月16日 22:28
だって今のジャンプ漫画ってHPで無料試し読み見るだけで
「ああこういう漫画ね」で興味うせるレベルの構成のばっかりだからな…
なんかもう話のレベルが餓鬼臭すぎて面白くないし全然読む気にならない
「ああこういう漫画ね」で興味うせるレベルの構成のばっかりだからな…
なんかもう話のレベルが餓鬼臭すぎて面白くないし全然読む気にならない
313. Posted by なん 2017年05月16日 22:28
※293
スケットダンスとかあったけどこち亀より先に終わりました…
スケットダンスとかあったけどこち亀より先に終わりました…
314. Posted by 2017年05月16日 22:28
男性が悦ぶ男臭さもだが工口まで潰したのも問題
女読者切り捨てろ。あとフェミ男女作家も捨てろ。
女読者切り捨てろ。あとフェミ男女作家も捨てろ。
315. Posted by 名無し 2017年05月16日 22:29
ふじょしに媚びた結果だなんなの言われてるけど、純粋に面白かった漫画を連載最後まで支えず、大して面白くない漫画をごり押しで残してたのが悪い。
大御所の漫画がどんどん連載終了していく中で、少しでも残せる作品を自分から潰してたからな。
個人的にはぬら孫とか別紙に左遷しておいて、ページ与えなかったってことで、若干怒りが湧いてる。
大御所の漫画がどんどん連載終了していく中で、少しでも残せる作品を自分から潰してたからな。
個人的にはぬら孫とか別紙に左遷しておいて、ページ与えなかったってことで、若干怒りが湧いてる。
316. Posted by 二次元女(元X道の姐御) 2017年05月16日 22:30
男性様が読まれるのに
女読者に媚びたからですね
工口まで規制したのもまた問題でしょう
女読者に媚びたからですね
工口まで規制したのもまた問題でしょう
317. Posted by 2017年05月16日 22:30
看板タイトル次々に終わるし、新しいのはつまらんし
本誌買おうって気にさせる漫画がない以上は減るよ。若者だって年々減ってるし、ワンピ終わったら100万部割りそう
本誌買おうって気にさせる漫画がない以上は減るよ。若者だって年々減ってるし、ワンピ終わったら100万部割りそう
318. Posted by 名無し 2017年05月16日 22:31
子供が減ってんだから少年マンガの売り上げは下がるに決まってんだろ。これからも100%右肩下がり確定だよ。
319. Posted by 二次元女(元X道の姐御) 2017年05月16日 22:31
308
私は男性様が読まれるの分かって読んでます
あなた達女が潰したのでしょう
私は男性様が読まれるの分かって読んでます
あなた達女が潰したのでしょう
320. Posted by 2017年05月16日 22:31
昔の大作を模倣したようなありきたりすぎる話も多いからな
※311
当たり前だがそれでも当時よりは売れないと思うぞ
※311
当たり前だがそれでも当時よりは売れないと思うぞ
321. Posted by 。 2017年05月16日 22:32
丁度全盛期の時に小学生だったけど、今の作品は全然知らないな
ドラゴンボール幽遊白書スラムダンクこち亀ジョジョと凄い作品ばかりだった
ドラゴンボール幽遊白書スラムダンクこち亀ジョジョと凄い作品ばかりだった
322. Posted by 二次元女(元レーサー現女医師) 2017年05月16日 22:33
工口を無暗に規制したのも問題でしょうね
女に媚びて男性様が読まれるのを忘れています
女に媚びて男性様が読まれるのを忘れています
323. Posted by 名無しのプログラマー 2017年05月16日 22:33
ネットが一番の原因だと思うな。
少子化っつったって出生数は三分の一にはなってないし。
少子化っつったって出生数は三分の一にはなってないし。
324. Posted by : 2017年05月16日 22:33
ジャンプはまだ余裕あるんだろうけど
サンデーはコナン終わったらどうするの
サンデーはコナン終わったらどうするの
325. Posted by 2017年05月16日 22:34
当分ワンピが終わる事はありえなくなったって言う事は分かったw
326. Posted by 名無し 2017年05月16日 22:34
今から思えば2000年代後半に始まった漫画がことごとく短命だったせいで
今みたいな本来なら看板じゃない漫画を無理矢理看板漫画に押し上げてる状態になったんだろう
今みたいな本来なら看板じゃない漫画を無理矢理看板漫画に押し上げてる状態になったんだろう
327. Posted by 2017年05月16日 22:37
だって、トリコ終わったし、ワンピ一本だけじゃなぁ。
まだテニプリと、終わりのセラフのあるジャンプSQのがジャンプより呼んでる漫画多いや。
まだテニプリと、終わりのセラフのあるジャンプSQのがジャンプより呼んでる漫画多いや。
328. Posted by 2017年05月16日 22:37
マガジンもフェアリーテイル以外読むのあるかアレ
そのフェアリーテイル自体もブリーチ的なありがち系の話だけど
そのフェアリーテイル自体もブリーチ的なありがち系の話だけど
329. Posted by 名無し 2017年05月16日 22:38
ボンボン坂高校とかやってた時が600万部だもんなぁ懐かしい
330. Posted by 2017年05月16日 22:39
これ最近言われてる電子書簡がどうのこうのって話とは別なのか?
331. Posted by 2017年05月16日 22:40
※326
どういう漫画を看板にしていくべきなのかとか、そういう部分で編集が無能すぎたね
漫画家が注いだ漫画の持つエネルギーや面白さの多様さとかそういうエンターテインメントの集合じゃなくて、単に無難な数字を出せる漫画雑誌を作ってるって感覚しかないからそういう部分のセンスも成長してこなかった
どういう漫画を看板にしていくべきなのかとか、そういう部分で編集が無能すぎたね
漫画家が注いだ漫画の持つエネルギーや面白さの多様さとかそういうエンターテインメントの集合じゃなくて、単に無難な数字を出せる漫画雑誌を作ってるって感覚しかないからそういう部分のセンスも成長してこなかった
332. Posted by 2017年05月16日 22:40
※324
編集部もそれ分かってそうだから絶対に終わらせないんじゃねwwww
編集部もそれ分かってそうだから絶対に終わらせないんじゃねwwww
333. Posted by あ 2017年05月16日 22:42
進撃なんかがウケてしまう末期症状も痛いな
あんな穴だらけ漫画なんかを喜んで読む奴らの脳も腐ってるし
あんな穴だらけ漫画なんかを喜んで読む奴らの脳も腐ってるし
334. Posted by 名無しさん 2017年05月16日 22:43
ハイキュー面白いじゃん。雑誌の方は買ってないけどw
335. Posted by 2017年05月16日 22:43
しかしパソコン、スマホや娯楽がある時代でコミック歴代売上ぶっちぎり1位のワンピースって化け物やなwww
336. Posted by 2017年05月16日 22:46
少子化と貧困化のダブルパンチと言いたいが、面白い漫画がなさすぎる。
337. Posted by 2017年05月16日 22:47
ワンピースの時はセンターカラーだから
まとめの画集か何にか買えない人は買う
まとめの画集か何にか買えない人は買う
338. Posted by 2017年05月16日 22:48
マガジンは金田一とGTOとサイコメトラーが連載してた時が黄金期・・・
339. Posted by 2017年05月16日 22:48
漫画読んで育った世代はどうしても昔の漫画の劣化版になることがほとんどだからなぁ。焼き直しでしかない
色んな本読んで勉強してる人の漫画とかは今でも面白い。作者にある程度の知性がないと漫画もつまらないわ
色んな本読んで勉強してる人の漫画とかは今でも面白い。作者にある程度の知性がないと漫画もつまらないわ
340. Posted by 2017年05月16日 22:48
まじかる☆タルるートくんって全21巻なんだな
これぐらいの巻数で完結してると読みやすいんだけど、50巻越えると途中から読もうとは思えんよ
これぐらいの巻数で完結してると読みやすいんだけど、50巻越えると途中から読もうとは思えんよ
341. Posted by 2017年05月16日 22:49
女に媚びて工口を潰したのも癌
女は読むな。
女は読むな。
342. Posted by 2017年05月16日 22:49
※333
設定じゃなくてあの末期感の中で人々があがく姿が面白いグロ物語だから人気でたんじゃないの?
設定ガチガチの漫画だったら多分餓鬼世代に支持される事は無かったと思う
お前がそう感じるのは、リアルな演出とか拘り出すと設定の不自然さとか突っ込まれやすいからってのもある
案の定というか、いい歳した自分は初見でちゃちいなと感じてしまう部分が多くて漫画もアニメも好きになれんかったし
良い大人が進撃を面白いって思うなら、まあ稚気旺盛ですねと言ってあげたいがw
設定じゃなくてあの末期感の中で人々があがく姿が面白いグロ物語だから人気でたんじゃないの?
設定ガチガチの漫画だったら多分餓鬼世代に支持される事は無かったと思う
お前がそう感じるのは、リアルな演出とか拘り出すと設定の不自然さとか突っ込まれやすいからってのもある
案の定というか、いい歳した自分は初見でちゃちいなと感じてしまう部分が多くて漫画もアニメも好きになれんかったし
良い大人が進撃を面白いって思うなら、まあ稚気旺盛ですねと言ってあげたいがw
343. Posted by 2017年05月16日 22:50
本屋の漫画雑誌が数十種類あるが、全部の売り上げを知りたい。
344. Posted by 師匠 2017年05月16日 22:51
ワンピは嫌いになったが、好きなファンが多いのはまだ理解出来る
でもブリーチが面白いとかいうセンスだけは全く理解できん
あれはソサエティまでの漫画で、絵のセンスのみだけスバ抜けていた内容スッカラカンネタ漫画だぞ
糞化した一歩みたいなもんだし、大円団もナルトの終わり方パクる
読めるのは鬼滅・考察を楽しめるのはネバランくらいか
ワンピはマムの回想が長いなら当分は読まんで暇な時ネカフェだわ
ストーリー漫画でダラダラやり過ぎるとダレるし、ダレが絵にも出てくる
でもブリーチが面白いとかいうセンスだけは全く理解できん
あれはソサエティまでの漫画で、絵のセンスのみだけスバ抜けていた内容スッカラカンネタ漫画だぞ
糞化した一歩みたいなもんだし、大円団もナルトの終わり方パクる
読めるのは鬼滅・考察を楽しめるのはネバランくらいか
ワンピはマムの回想が長いなら当分は読まんで暇な時ネカフェだわ
ストーリー漫画でダラダラやり過ぎるとダレるし、ダレが絵にも出てくる
345. Posted by 2017年05月16日 22:51
ジャンププラスへ移行した人数は考慮に入れてないだろ
今時あんな手の汚れる媒体で読みたいと思わないぞ
今時あんな手の汚れる媒体で読みたいと思わないぞ
346. Posted by 2017年05月16日 22:51
ゴチャゴチャ言いわけするな
単純に面白くないんだよ
単純に面白くないんだよ
347. Posted by 2017年05月16日 22:51
そもそも雑誌自体買われなくなっただろ
348. Posted by 名無しさん 2017年05月16日 22:51
リンかけで読み始めスラダンで読まなくなった
349. Posted by @名無しさん 2017年05月16日 22:52
他と比べてもそこそこおもしろいぞ
前読んでたけど今読んでなくて叩いてる人が多過ぎて擁護追い付かないけど
あとこれ電子版は集計されてないんじゃなかったっけ?
雑誌自体売れなくなってきてるから他の雑誌の売り上げも見ればわかるけどほとんど下がり調子だししゃーない
前読んでたけど今読んでなくて叩いてる人が多過ぎて擁護追い付かないけど
あとこれ電子版は集計されてないんじゃなかったっけ?
雑誌自体売れなくなってきてるから他の雑誌の売り上げも見ればわかるけどほとんど下がり調子だししゃーない