読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ハチノスブログ

私による私の為の穴だらけのブログ。人生イージーモードだけど雑魚だから攻略困難。厨二病を拗らせました。

なんでネット上だと普通に会話出来ないのか、とは全然関係無い話

 

なんでネット上だと、普通に会話できないんだろう。

 

 

 

人間、もとい私は、無いものねだりばかりしてるなぁ、と思う。私に無いものを持っている人を見ると、凄い!と思うのと同時に、良いなぁと思ってる自分もいる。

 

 

だから、自分と真逆と感じる人間に私は凄く惹かれるのだと思うし、そうなりたいとも思う。だが、真逆であるからこそ惹かれるのだと思うし、実際に今の私と真逆の私になろうという努力はするつもりも無い。「素敵だなぁ。いいなぁ。」と思っているくらいが丁度いいのだ。なりたいけどなれない、その感覚が何処か気持ちがいい。気持ちがいいって言うとなんか気持ち悪い。何となく、自分がキモいが、気持ちがいいと言う言葉しか浮かばないのだから仕方が無い。

 

 

 

 

話がとても逸れている。私はこんな事が書きたいんじゃない。気持ちがいい話がしたかったのでは無くて、気持ち悪い話がしたかったのだ。それも違う。全然違う。もう自分で書いていても意味が分からない。毎回意味が分からないから、もうそろそろ自分で書いて、意味が分からないと言うの辞めたい。辞めたいと思っているだけで、やめるつもりは無い。もう本当に意味が分からなくなってきた。

 

 

だが、冒頭で言った「何故ネット上だと上手く会話が出来ないのか」という事について書く気が無くなったのは事実だ。最初に書きたかった内容と、書いてるうちに内容が変わってきてる。私は今と真逆の人間になりたいとは思わない。

 

 

 

 

 

今日から母が別の病院に入院する事になったのだが、とても疲れた。病院という所は本当に疲れる。自分が何をした訳でも無いのに、1日そこにいるだけで疲れてしまう。真っ白い壁のせいだろうか。真っ白で目がチカチカして、本当に頭が痛くなってくる。お陰で、頭痛薬を飲んだ後、去年か一昨年の母の日にプレゼントした、部分マッサージ機的なもので2時間かけて肩や首周りをマッサージするハメになった。お陰で、今は頭が痛くない。お母さんありがとう。

 

 

全然違う話してない?うん。急に違う話になった。私は、頭が痛いなんて話をしようと思ったんじゃなくて、母を病院に連れていった帰り道の話をしたかったのだ。なぜ頭痛の話をしてしまったのだろう。その位、本当に頭が痛かったのだ。久々に感じた痛みだった。ゲロでそうだった。急に汚い言葉使ってごめん。ゲロゲロ。あ、これはカエルの真似です。

 

 

 

 

話を戻しますが、病院の帰り道、父親と話をしていて、弟の話になりました。私は頑固です。変な所が頑固で、自分が言ってしまった発言を曲げられない所があります。変な所で頑なに曲げられないのです。例えば、中学生の頃、友達たちが髪を染めたいヤンチャ期に入りました。「あ〜髪染めてぇ〜」とかほざいていました。実際に髪の毛を染めていた子も居ましたが、私は何故か「なんで髪なんか染めたいの?めんどくさいじゃん。あたしは絶対染めないわ。絶対染めないわ〜」と、1人で言っていました。多分この発言は誰も覚えていません。実際に、何年後かにこの話をしても覚えている人はいませんでした。てか自分も誰に話したかなんて全く覚えていません。ただ自分がしたこの発言だけを覚えているのです。

 

なので、私は一度も髪を染めたことがありません。私の地元は田舎ですし、私の周りは皆、都会に憧れているようでした。キラキラした世界、というものに憧れているようでした。皆こぞって髪をキラキラさせました。トゥルントゥルンでした。最初の頃は、「うわ〜。ちょっといいやんそれぇ〜。イメチェンかよ〜?ワイは普通に派手髪とか憧れるゥ〜。真緑にしてやりてぇ〜。」と思っていましたが、謎の「染めない発言」が自分の中で引っかかり、染めずじまいでした。結局、今は全く染めたいと思いません。めんどいです。髪痛むし。いや、ごめん。髪痛むとかあんま考えたことないわ。染めるの面倒くさそうなんです。ただ単に。

 

私は、小学生の頃からずっと同じ髪型です。だからみんなに「変わらないねぇ!」と言われます。ピアスや刺青が入っているから髪色もメチャクチャ、と思われている所があるからかも知れませんが、謎に「あれ?髪黒く戻したの?」と言われることがありますが、一度も染めたことはありません。むしろ、小学生の頃から同じ髪型です。小5の写真と今の写真を並べても大差ありません。これ自慢です。

 

 

 

 

 

 

 

 まって。弟の話全くしてません。弟のこと書こうと思ったのに、自分の事書いて満足してしまいました。なんて自己中で、自己主張が激しいのでしょうか。やれやれ。

 

 

 

ねえ、どうでもいい話を書いていたらもうすぐ2000字いきそうなので、もうやめていいですか?これは自分に問いかけています。「やめたきゃやめろよ!」と思った方が居たらすみません。自分と対話しちゃってすみません。まって本当に意味が分からないぞ。今日の私は本当に意味が分からないぞ?ていうか、カエルの真似をした後から、「ですます調」になっています。今気づきました。くだらない話で2000字もいってしまうのは「ですます調」だからなのでしょうか?いいえ。違うと思います。自分の文章スキルの無さを棚に上げて、「ですます調」のせいにするなんて、「ですます調」に失礼です。「ですます調」、本当にごめんなさい。

 

 

今からお風呂に入ろうと思っているのですが、相当に面倒くさいです。なので、こんな風につらつら文字を綴って「お風呂に入る」という事から目を逸らしているのでしょうか。

どうでもいいですね。私も書いていて心底どうでもいい話だなぁ、と思っています。後で読み返しても多分、どうでもいいなぁ、と思ってしまうと思います。でもなんだか、書かずには居られません。今は書きたいので仕方が無いです。書きます。

 

 

ももう2000字超えたし、多分こんなに長い駄文、自分でここまで読み返すこともない気がするのでもう終わりにします。

しかし、私は「こんな駄文。」と思いながらも、いつか読み返すことでしょう。

 

 

 

もう自分で書いていても本当に意味が分からないし、今書いている態勢がとても腰に負担がかかっているので、やっぱり終わりにしたいです。

 

 

なんで携帯越しだと普通に会話できないんだろう。

てか、普通ってなんだよ。

(2017/05/15 21:59:11)

🐝

昨日

 

 

 

 

 

 

 

早々に追記(2017/05/16 18:30:23)

 

坂津さんのブクマコメントが究極でした。永久保存版でした。

 

なんでネット上だと普通に会話出来ないのか、とは全然関係無い話 - ハチノスブログ

たぶん我々は、面と向かって言葉を交わしていても「普通に会話」できてないと思います。声はその場だけで消えてしまうし、表情や空気で補完されるから、なんか「うまく会話できた感」があるだけですよ、きっと。

2017/05/16 18:18

b.hatena.ne.jp