ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

イベントカレンダー2017年5月

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    みなとみらいの周辺でよく、「TOSHIN」と描かれたワゴン車を目撃します。一体何を行っている会社なのか、調査をお願いします。

    ヨリアキさん

    中華街で食べられるカレーライスの特集をお願いできますか。(写真は中華街にある鳳林のカツカレー(中)です)

    コビン・ケスナーさん

    4月15日に東横線のは白楽駅の近くにできたラーメン店「登良治郎(とらじろう)」は、二郎人気店に匹敵する高いクリティーの料理を出してくれるそうです。取材をお願いできますか。

    コビン・ケスナーさん

もっと見る

あなたはどう思う?

過去のアンケート結果はこちら

あなたは「はまれぽ.com」の更新情報を何で知りますか?

「パソコン」で、はまれぽ.comのサイトをチェックする
「スマートフォン」で、はまれぽ.comのサイトをチェックする
「はまれぽアプリ」で記事をチェックする
「Twitter」で記事を知る
「Facebook」で記事を知る
「メルマガ」で記事を知る
「プッシュ通知」で記事を知る

投票せずに結果を閲覧

アクセスランキング

ジャンル
1位
神奈川新聞花火大会が2017年から休止になる理由とは?
2位
唐木田から上溝まで8.8km、小田急多摩線の延伸はいつ実現する?
3位
リニア開通で相模原市はどう変わる? 橋本駅編!
4位
横浜市の住民税って高いの?
5位
計画から30年! 再開発が本格スタートした金沢八景駅はどう変わる?
6位
スーパーオートバックスみなとみらい店の跡地はどうなる?
7位
誰かが反対している? 陸の孤島・本牧に鉄道が延伸しない理由の真相は?
8位
あの横浜スカイウォークは廃墟と化すのか!?
9位
相鉄線二俣川駅南口再開発の計画変更の詳細と今後は?
10位
横浜市職員の給料は高いのか!?
11位
三崎のシャッター商店街に開店した元Jリーガーの接骨院って、いろんな意味で大丈夫?
12位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.1「日本で唯一のモペット・メーカー フキ・プランニング」
13位
再開発で綱島駅周辺はどう変わる?
14位
みなとみらいのアンパンマンミュージアムが閉鎖するって本当?
15位
川崎市のJFE敷地内、不法占拠の家屋群の正体は?
16位
相鉄線ゆめが丘駅周辺は大きく変わる?
17位
2018年に大きく変わる瀬谷駅南口、再開発計画の内容は?
18位
京急線が三崎口駅から先の延伸を凍結した理由は?
19位
京急本社がみなとみらいに移転、詳細は?
20位
イトーヨーカドー本牧店跡地にオープンした「本牧フロント」の様子は?
21位
川崎市営地下鉄「川崎縦貫鉄道計画」が休止!? その理由は!?
22位
2015年に開業予定の羽沢駅周辺は今後どうなる?
23位
寿町のドヤ街はなぜ形成されたのか?
24位
業務停止を受けた「グリフィン」の営業手法とは!?
25位
JR根岸線、幻の「栗木駅」建設計画はあった?
26位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.8「日本唯一のハイエンドオーディオ機器専門メーカー・アキュフェーズ株式会社」
27位
返還された上瀬谷通信施設で2026年に「花博」が開催されるって本当?
28位
ロケ地として500作品以上に登場! 閉校した旧県立三崎高校に潜入&解体後の跡地はどうなる?
29位
本牧に鉄道が開通するのはいつ?
30位
金沢区の山田工業所が作る、日本で唯一の「打ち出し式」中華鍋って何?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!
はまれぽの記事がアプリでサクサク読める!! はまれぽアプリリリース!!

横浜のココがキニナル!

横浜市栄区と鎌倉市のほぼ境目、大船駅近くにあった資生堂鎌倉工場跡地はどうなるの?島忠ホームズで決まり?(栄区かまくらさん、bloomsburiさん、雨まめラメさん、山下公園のカモメさん)

はまれぽ調査結果

大船駅近くの資生堂鎌倉工場跡地には、2019年12月に大規模分譲マンションが建つ予定。島忠ホームズの建設はない。

ライター:岡田 幸子 (2017年05月16日)

「資生堂鎌倉工場の跡地利用について、いくつかキニナルをいただいているのでまとめて調査してきてください」と、編集部から。

 

どれどれ・・・
 

って、最新のものでも「2016/4/18 10:37」とほぼ1年前! ほかは2014(平成26)年、2015(平成27)年とはるか昔にいただいている投稿じゃん!! これ、みなさんいまでもキニナッていらっしゃるかなぁ?

「食材だけじゃなくて、情報にも旬ってものがあるよね」などとぼやきつつ、調査に行ってまいりました。



結論:「資生堂鎌倉工場」跡地はマンションになる

「資生堂鎌倉工場」といえば、1959(昭和34)年に創立された化粧品製造工場。掛川、大阪、久喜と並ぶ国内4工場のなかでも、大阪工場についで歴史ある生産拠点であったようだ。

 

同工場のおいたちは『美粧の座標−資生堂大船工場物語』でどうぞ
 

約2万6000平方メートル(横浜スタジアム約1個分)の敷地で、スキンケアやメイクアップ製品などの製造を行っており、稼動時には国内を流通する資生堂の口紅のうちほぼすべての製造を担っていたという。

 

JR東海道線・横須賀線「大船」駅から600メートルほど、徒歩だと10分弱(Google mapより)
 

届出地名地番は「鎌倉市岩瀬1丁目1番1外2筆」(鎌倉市提供)
 

そんな「資生堂鎌倉工場」の閉鎖が発表されたのは、2013(平成25)年1月31日。2014年12月に工場の稼働を停止し、2015年3月に閉鎖のうえ、売却される予定が公表された。

資生堂広報部に問い合わせたところ、閉鎖は工場の老朽化と周辺環境の変化を受けてのものであったという。

 

口紅の生産は(資生堂HPより)
 

同社掛川工場に移管されたようだ(資生堂HPより)
 

現地を訪れてみる。

 

どーん
 

どどーん
 

どどどーん
 

重機による解体工事、および土壌汚染対策が行われている段階のようで、すでに大部分の建物は解体済みだ。現地に掲出されている事業計画概要に、キニナルの答えはあった。

 

こちら
 

つまり「資生堂鎌倉工場」跡地は、「三菱地所レジデンス」の開発により、総戸数409戸、RC造7階建の共同住宅になるようだ。

 

こんな感じだそうで
 

以前キニナッてたみなさん、ご報告が遅れて大変申し訳ございません。・・・というわけで、「資生堂鎌倉工場」跡地には、2019年12月に大規模マンションが竣工の予定でございます(汗)。



工場閉鎖とマンション計画の経緯とは?

で、以上。

としても良いのかもしれないが、工場閉鎖とマンション建設の経緯などについて、もうすこし追ってみることにした。

先に工場閉鎖の理由として、資生堂側から「周辺環境の変化」が挙げられたとした。実際に現地周辺を歩いてみると・・・

 

静かな住宅地が広がり
 

解体現場周辺にもマンションが林立
 

「大船」駅に向かうルートも、家々を縫う小道の様相だ
 

正直、あまり「工場っぽい」立地ではない。

 

当地は横浜市栄区との境にあたるが鎌倉市
 

というわけで、鎌倉市役所へ!
 

鎌倉市まちづくり景観部次長兼土地利用調整課長吉田浩(よしだ・ひろし)さんにお話を聞くことができた。

 

一級建築士でもいらっしゃる吉田さん、お願いします!
 

吉田さんによると、「現地は都市計画法の用途地域では準工業地域にあたり、工場をマンションに建て替えることには特に問題はありません。とはいえ、市としては産業系の土地利用についての要望を出してはきました」とのこと。

「資生堂鎌倉工場」は大きな工場であり、市税を含めて鎌倉市への貢献は大きかったという。そのため、工場閉鎖後も別の工場を誘致するなどの土地利用が望まれたようだ。

 

2万6000平方メートルですからねぇ
 

市の意向を踏まえて入札が行われたが希望に合う応札がなく、「三菱地所レジデンス」に売却という流れになったらしい。

 

余談だが、近年開発の同社近隣物件の分譲価格は6000~7000万円代が中心とか
 

ちなみに、キニナルにあった「『島忠ホームズ』ができる」という噂の出どころについては、鎌倉市側からも資生堂側からも「不明」とのお答えをいただいた。
 
 
跡地利用には市民参画の整備計画もあり!?・・・キニナル続きは次のページ
 

最初へ

前へ

1

2

次へ

最後へ

はまれぽアプリ
App Store
Google play




【関連記事】

計画決定から45年、JR大船駅東口の再開発事業の現状は?

横浜市と鎌倉市をまたぐ大船駅の住所はどっちの市?

大船が本気で「日本のハリウッド」を目指していたって本当!?

最初へ

前へ

1

2

3

4

5

6

7

次へ

最後へ