linxuでのOracleのPro*Cでの開発環境の設定の備忘.
環境変数関連を .bash_profile等のシェルの環境ファイルに設定.
ORACLE_BASE
ORACLE_HOME
NLS_LANG
上記に関しては,環境に合わせて設定する.PATHに$ORACLE_HOME/binを追加
export PATH=$PATH:$ORACLE_HOME/bin
ライブラリロードのパスを設定
export LD_LIBRARY_PATH=$ORACLE_HOME/lib
上記を設定しないと proc プリコンパイラ起動時に以下の様なライブラリエラーが発生する.
/opt/oracle/product/11.2.0/client/bin/proc: error while loading shared libraries: libclntsh.so.11.1: cannot open shared object file: No such file or directory
上記の設定ができらた,OTNからサンプルのソースをダウンロードしてテストコンパイル.
サンプルがコンパイルでき,実行モジュールができればOK.
参考としてサンプルソースのコンパイル用 makefile をアップしておきます.
(アップロードの関係でファイル名が makefile.txt となっているので make もしくは makefile にリネームしてください)
2012年01月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/248211786
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.seesaa.jp/tb/248211786
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック