どもども、横浜のかんいちだよ!!関内一二郎(せきうちいちろう、略してかんいちなんです!いちろーでもいいし、かんちゃんでもいいよ!)
家計費の最大支出はなんとマンションの管理費!
家計費削減で、一番大きい金額が今住んでいるマンションの管理費55000円。駐車場代も含んでの金額なんだけど、駐車場代がセットになっているので切り離せない(^-^;
車を除いた家計費の最大支出が管理費とはびっくりだね!!
固定資産税も馬鹿にならないしね・・・・
管理費の項目ごとの実績はこちら
年金月額20万として、約25%の55000円が管理費に支払われているなんてアフォそのものだよね!だからこれを何とかしたいな~(^-^;
マンション管理費を「0」にする方法は4通りある
あれこれ考えて次の4つの方法に落ち着きそうだ。
管理費削減の4つの方法
①マンションを売ってしまい2LDKのマンションの買い替える(中古で約2000万)
②マンションを売って賃貸のマンションを借りる(関内だと約10万)
③2LDKのマンションを買って今住んでるところを貸す。
④息子にマンションを買ってもらい今住んでいるところを賃貸で貸して息子に家賃を払う
それぞれ一長一短はあるのだけど、今のところ④の方法がいいなと思っている。息子が協力してくれることが前提だけどね。
①の方法は
結局管理費は1~2万は発生してしまうから「0」にはならないし。貯金をくいつぶすことになってしまいそうだ。
②の方法は
家賃で毎年約120万の赤字になる。
③の方法は
今住んでいるマンションを米軍に貸すと月15~20万くらいになるので、月度収支はプラスになり、管理費も何とか吸収できそうだ。ただし、賃貸に出しているマンションが空き家になった時どう対応するかが問題。
④の方法は
賃貸の家賃収入が月15~20万。息子に2000万の家を35年ローンで買ってもらい、かんいちが借りて家賃として10万支払う。これが理想的だな。
2000万でマンションを買った時のローンシミュレーション
頭金なし
ローン金額2000万円
金利1%(もっと安いところもある)
ボーナス払いなしの月払い
期間35年
月度返済額 約57,000円
かんいちが今住んでるところを貸して、家賃収入が15万円として、55000円の管理費とかんいちが息子へ家賃10万払うとして、息子の方はプラス43000円となる。投資物件としてもいい利回りだよね。かんいちはほぼ±「0」になる勘定。
かんいちが死んじゃったら、どっちかのマンションを処分してローンを清算すればどっちかのマンションが残るからね。
だから、④の方法が一番理想的な方法かなと思う。これから息子を説得しなきゃなんて画策中!!
かんいちが借りる賃貸物件の条件
かんいちが借りようと思っている賃貸物件(関内)の条件は以下の通り
賃貸物件の10の条件
①中古物件
②地面が平ら(坂のあるところはもうまっぴら)
③駅から歩いて10分以内
④飲食店、食料品店が近くにある事
⑤買値と売値に差がない事
⑥築35年以下
⑦歩いて会社へ行ける事
⑧近くに病院がある事
⑨タクシーが走っている、タイムズのカーシェアが近くにある事
⑩公園、文化施設が近くにある事
とまあ、だいたいこういう条件なんだけど、これを満たすのが関内界隈ってことになてしまう。交通費始め他の経費もいろいろと削減できそうだ。
上記項目で⑤番が一番重要!なぜか?
中古マンション購入条件10項目で、かんいちが一番重要視するのが⑤番だ!!
2000万で買ったマンションが、2000万で売れる事。新築じゃこうはいかないから、だから中古が安全確実だと思っている。
それに、新築マンションが増えれば増えるほど空き家が多くなるのと、上記10項目を満たさないマンションは値下がりすると思われるからね。
というような理由で、かんいちは経費削減もかねて、30年近く住んだ今のマンションを離れて、関内に移住しようと思っている。今のマンションに住み続ける限り、家計費を必ず圧迫してくる。
住む家もライフスタイルに合わせて変えることが大事だというのが、かんいちのライフスタイル論だ。
家に縛られているのもよくない。つまり物に縛られる生き方はよくないと思う。
明日は、賃貸に住んでいる人へ
今の時代
賃貸がいいか?
マンションを買うのがいいか?
について少し書いて見ようと思う。
経費削減も大事だけど、住居費の削減って人生で一番大きな削減項目になると思うからね。
さてさて、みんなは家って
買うほうがいい?借りるほうがいい?
どっちかな?
じゃね・・・・・
by管理費高~いかんいち
過去の記事一覧 今週いっぱいでおしまいにするね!!
家計費削減一ヶ月目の結果はいかに?成果でたのかな?【4つお財布途中経過】 - かんいちのドッキドッキ年金生活
関内移住計画の家財断捨離、段ボール箱36箱の値段はいくら?びっくりしたな~~(^-^; - かんいちのドッキドッキ年金生活
【家計費削減速報】電気・ガス料金めっちゃ下がった!! ほんまかいな? - かんいちのドッキドッキ年金生活
家計の断捨離、車の維持費を「0」にする方法は?自動車保険、車検、重量税、車両税、ガソリン代から解放! - かんいちのドッキドッキ年金生活
電気代節約は、徹底して電気を殺せ!スイッチを切っても、電気メーターは回っている! - かんいちのドッキドッキ年金生活
東京ガスの電気、安くなるのってホントかな?ほんとかどうか、試してみた! - かんいちのドッキドッキ年金生活
かんいちのタイトルはダサい、そんなのだれも見ないよ!その理由は・・・・ - かんいちのドッキドッキ年金生活
ガス料金の節約は、まずは水道料金の節約から! - かんいちのドッキドッキ年金生活
家計節約4つの財布作戦の内容とその効果はいかに?ま~~だ結果出てないのだけどね・・・・ - かんいちのドッキドッキ年金生活
四つの財布の話はちょいと置いといて、急遽ダイエットの話を!!75Kから70Kへゆる~~くダイエット中・・・ - かんいちのドッキドッキ年金生活
健康でいることが、一番倹約節約になるって真理だね!人生、シルバーライフにとって健康が一番大事(^_-)-☆ - かんいちのドッキドッキ年金生活
そもそも今いくら家計費使っているのか検証して、目標値と方法を決めないとね!愕然とする結果数字・・・・ - かんいちのドッキドッキ年金生活
お金の話、倹約節約はケチとは違う、好きなことにお金を使うという合理的な考えの真理に迫るという事!!ケチじゃないんだよ~! - かんいちのドッキドッキ年金生活
携帯電話が終わったら今度は水道代の断捨離だね、そうそう通信費の家電忘れてた・・・!水道代削減、家電は必要か? - かんいちのドッキドッキ年金生活
携帯代高いな~~、いったいいくら使ってるのかなワイモバイルって・・・?まずは携帯料金から断捨離だな・・・ - かんいちのドッキドッキ年金生活
かんいちのドッキドッキ年金生活!大丈夫かな~~?いよいよ始まります・・・ - かんいちのドッキドッキ年金生活