Hatena::ブログ(Diary)

shi3zの長文日記 RSSフィード Twitter

2017-05-16

マストドン引っ越し記 07:29

 mstdn.onosendai.jpを適当なところに置いていたらディスクフルで動かなくなったので慌てて移動することにしたが、これがなかなかうまくいかない。

 そもそもdockerで隠蔽されているのでデータの実態がどこにあるのかよくわからん。

 どうも public/system あたりにはアップロードされた画像とかのデータが格納されているらしいがユーザー情報というかデータベース情報はどこにあるのだ


 と思ったらdockerコンテナの中にだけあってハードディスクにはバックアップされてないらしい。あぶねー!


 それやるには最初からdocker-compose.yamlで指定しておかないとなんないのね。

 ・・・といいつつそれを指定してもなんかファイルできないし不安・・・


 も、もしかしてデータ飛んじゃったの!?とヒヤリとしたが、dbのdockerインスタンスにアクセスすればまだデータは死んでなかった。よかった。うっかりdocker-compose downしてなくて。

docker exec mastodon_db_1 pg_dumpall -U postgres > ./mastodon_backup.sql

 というわけで良い子のみんなはこれをcronで毎日呼び出そう

 テキストファイルでバックアップとるというのが若干気になる人はpg_dumpと--format=cで


 とりあえず引っ越しできてよかった。


 と思ったら500エラー吐きまくり。

 なにごとかと思ったらスワップしまくってた。最低でも6GBくらいのメモリないときつそう。300人しかいないのに・・・まあ連合とかリモートフォローとかいれると数千人規模ではあるけれども。


 これまでめちゃくちゃ富豪的環境(メモリ128GB)でついでに動かしていたインスタンスだったので泣く泣くこれからアップグレードする。


 ほんとこれ、90年代の草の根BBS並の出費を覚悟しないと維持できないな