来るだろうな来るだろうなと思ってはいましたが、実際に来ると聞くとビックリです。
任天堂が、スマホ向けに『ゼルダの伝説』を投入するらしいです。モバイルゲームにも着々と進出してきますな。
任天堂はスマートフォン(スマホ)向けにゲーム「ゼルダの伝説」フランチャイズを投入し、モバイルゲームのラインアップをさらに拡充する計画だ。事情を知る複数の関係者が明らかにした。
関係者って、誰だ!?
任天堂のスマホゲーム
現在までに任天堂は、スマホ向けゲームと『Miitomo(ミートモ)』を皮切りに、『ファイアーエムブレムヒーローズ』、『スーパーマリオラン』をリリースしています。
で、今後はすでにスマホ向けの『どうぶつの森』をリリースすることは確定していますので、『ゼルダの伝説』はその後、ということになるんでしょうか。
任天堂とスマホゲーム
『Miitomo』や『スーパーマリオラン』がリリースされた当初は「任天堂にモバイルゲームは無理だ」という雰囲気がありましたが(ぼくもそう思ってました)、徐々にそれぞれのアプリが良くなってきている印象ですね(『Miitomo』はともかく)。まぁ、期待値が高すぎたのもあるんでしょうけど。
しかし、任天堂はすでにスマホ向けゲームのノウハウや実績は十分培ったでしょう。
そうなると、ことゲームのことですので任天堂は強いですよ。
どうなるスマホ版『ゼルダの伝説』
さて、スマホ向け『ゼルダの伝説』、一体どのようなゲームになるのでしょうか。
『スーパーマリオラン』や『ファイアーエムブレムヒーローズ』を考えると、任天堂は同社のゲームをスマホに持ってくる場合、移植や同ジャンルではなく元のゲームの世界観や設定を活かしつつ新しいシステムのゲームを作り出している感じではあります。
となると、『ゼルダの伝説』もまたRPGではなく、まったく別のゲームとして誕生する可能性は大きいのではないでしょうか。
ちょっと楽しみですね。まさかランゲームではあるまいし。
最後に
非常に楽しみな話題ですが、この内容はウォールストリートジャーナルの記事によるものです。任天堂や共同開発しているDeNAは一切コメントをしていないとのことですのでご注意を。
まぁ、来るとは思いますけどね。