インテル、たぶんこれが最後のItanium。Itanium 9700シリーズ「Kittson」を今年第2四半期に出荷すると発表

2017年5月16日

インテルはミッションクリティカルなサーバ向けのプロセッサ「Itanium」シリーズの最新版「Itanium 9700」シリーズ(コード名“Kittson”)の製品情報を公開。出荷時期が2017年第2四半期であることを明らかにしました。

fig

Kittsonは、2012年に発表されたItanium 9500シリーズ(コード名“Poulson”)以来、5年ぶりとなるItaniumの新プロセッサです。しかし、インテルのプロセッサロードマップには“Kittoson”以降のItaniumプロセッサのコード名は登場しておらず、おそらくこのKittosonがItaniumプロセッサシリーズ最後のプロセッサになると見られています。

海外のメディアもKittsonが最後のItaniumプロセッサになるだろうと報道しています。

「Itanium」は1990年台にインテルとヒューレット・パッカード(当時)が共同で開発した64ビットアーキテクチャのプロセッサでした。2001年に最初の製品が登場しましたが、高い性能を期待されつつも当時普及していたIA32ベースのソフトウェアの性能が十分でないなどの理由から普及せず、64ビットアーキテクチャのプロセッサの主流の座をあとから登場した64ビット版のXeonプロセッサに奪われます。

そのため当初はItanium用のWindows Serverを提供していたマイクロソフトや、Itanium用のOracle Databaseを提供していたオラクルなどが相次いでItanium用ソフトウェアから撤退。ハードウェアに関しても、現在Itaniumを搭載したサーバを提供しているハードウェアベンダは事実上ヒューレット・パッカード・エンタープライズのみとなっています。

そのヒューレット・パッカード・エンタープライズも、Itaniumプロセッサを搭載した基幹業務向けのハイエンドサーバ「Superdome」シリーズと無停止型サーバ「NonStop」シリーズのどちらも、2014年にXeonプロセッサを搭載した新機種を発表。Itaniumプロセッサへの依存を解消しつつあります。

もちろん、これですぐにItanium系サーバがなくなっていくことはないでしょう。ヒューレット・パッカード・エンタープライズは今回のKittsonに対応した新型サーバを発表するはずですし、少なくとも2025年までItanium製品を維持すると報道されています。それらを考慮すると、おそらくこれから約10年ほどかけて、Itaniumは市場から少しずつ消えていくことになるのではないでしょうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly

タグ : Intel , サーバ



≪前の記事
マイクロソフト、ARM版Windows 10のデモ動画を公開。x86エミュレーションレイヤで既存のWindowsアプリも動的変換し実行。UWPアプリならARMネイティブに

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed



Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus