皆は朝ごはんに何を食べる?
僕は毎朝同じものを食べています。朝ごはんを工夫して食べる気すら起きません。
朝ごはんを食べない選択肢もありますが、日中にエネルギー不足でぶっ倒れそうなのでNGです。
朝ごはんを作るのは、とにかく面倒くさい。
ご飯をチンして、納豆をかき混ぜるのも面倒。パンを焼いてバターを塗るのも面倒。パンに具材を挟んでマヨネーズをかけてサンドイッチを作るのも面倒。洗わなきゃいけない食器が増えるのも面倒。(クズだな)
でも毎日同じものを食べることによって、朝ごはんで悩むことがなくなりました(^-^)
そんな僕が食べているのはフルーツグラノーラです!
フルーツグラノーラのおかげで負担が減った
納豆ごはんや、パンにバターを塗った後のお皿はベタベタに汚れることがあるでしょう。洗い物が大変になりますよね。フルーツグラノーラはそんな心配がありません。
食べる時に使う食器は、お皿とスプーンだけで済みます。酷く汚れないし、使う皿の量も節約できます。
フルーツグラノーラを食べれば日々の洗い物の負担を軽くすることができますよ!
フルーツグラノーラのメーカー、賞味期限
僕はカルビーのフルーツグラノーラを食べています。
商品のパッケージによればシリアルブランドの中で売り上げはナンバーワンだそうです。安心と信頼のカルビーでございます。
フルーツグラノーラの賞味期限は製造から七か月です。かなり日持ちします。食パンのように期限を気にすることもありません。
フルーツグラノーラはそのまま食べても、おやつみたいで美味しいです。僕は口がパサパサになるのが苦手なので、普段は豆乳をかけて食べています。
種類は調整豆乳です。キッコーマン製の豆乳です。
調整豆乳を選ぶ理由は牛乳に比べて容器がしっかりしていてこぼれにくいし、フルーツグラノーラ同様日持ちするからです。賞味期限は未開封の場合、120日間です。
頻繁に食材を買いに行くのが大変なので、二つとも重宝しています。スーパーに行くのが面倒な人は蓄えてみるのはいかがでしょうか。
フルーツグラノーラは栄養満点!
※カルビーのHPより引用
エネルギー(kcal) | 220 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.9 |
脂質(g) | 7.7 |
コレステロール(mg) | 0 |
炭水化物 | 36.1 |
糖質(g) | 31.6 |
食物繊維(g) | 4.5 |
食塩相当量(g) | 0.3 |
カリウム(mg) | 135 |
カルシウム | 16 |
リン(mg) | 83 |
---|---|
鉄(mg) | 5.0 |
ビタミンA(µg) | 257 |
ビタミンD(µg) | 1.84 |
ビタミンB1(mg) | 0.40 |
ナイアシン(mg) | 4.4 |
ビタミンB6(mg) | 0.44 |
ビタミンB12(µg) | 0.80 |
葉酸(µg) | 80 |
パントテン酸(mg) | 1.6 |
ノーマルタイプの一食分50gに含まれる栄養成分です。見れば分かる通り栄養が豊富です!
大学生の一人暮らしは栄養がどうしても偏ります。炭水化物を取りがちの生活になるし、野菜を意識的に取ろうとするのは非常に難しいです。
フルーツグラノーラはそんな栄養バランスの悪い食生活を改善する手助けをしてくれます。サプリメントに頼らなくてもビタミンを十分に取ることができますね。
おすすめのフルーツグラノーラ!
カルビーから出ているフルーツグラノーラには色々な種類がありますが、一番気にいったものを紹介します。
フルグラ チョコクランチ&バナナです!
フルグラ(チョコクランチ&バナナ味)
選んだ理由としては今までのシリーズの中で一番美味しいからです。
自分がこのチョコクランチ&バナナを見つけたのはつい先日のこと。
スーパーで「いつもとは違うフルグラがあるな~」と思って見つけました。なんと今年の3月13日に発売されたばかりの新商品でした!
バナナの味はそこまで強くないですが、チョコバナナ風味であることは間違いありません。栄養成分も貼っておきます。
一食分50gに含まれる栄養成分(カルビーのHPより引用)
エネルギー(kcal) | 224 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.0 |
脂質(g) | 8.3 |
コレステロール(mg) | 0 |
炭水化物 | 35.5 |
糖質(g) | 31.0 |
食物繊維(g) | 4.5 |
食塩相当量(g) | 0.3 |
カリウム(mg) | 133 |
カルシウム | 13 |
リン(mg) | 81 |
---|---|
鉄(mg) | 5.0 |
ビタミンA(µg) | 257 |
ビタミンD(µg) | 1.84 |
ビタミンB1(mg) | 0.40 |
ナイアシン(mg) | 4.4 |
ビタミンB6(mg) | 0.44 |
ビタミンB12(µg) | 0.80 |
葉酸(µg) | 80 |
パントテン酸(mg) | 1.6 |
ノーマルに比べて炭水化物と脂質が少し高いだけで、他は殆ど変わりませんね。チョコクランチ&バナナを選ぶ栄養上のデメリットは無さそうです。
ノーマルとの味の比較
ノーマルタイプのフルグラにはイチゴとレーズンが含まれています。自分にとってこいつらが曲者でした。
イチゴもレーズンも普通に食べる分には好きですが、フルグラの中ではこの二人がうまく溶け込んでいません。この二人は特に酸味が強いのです。
朝って糖分が欲しいですよね。脳のエネルギー源はブドウ糖です。
甘いものを欲してフルグラを食べているのに、こいつらが口の中に入ると酸っぱさを感じてしまう。
テンションがた落ちです。もったいないけど、たまに残していました。
おススメした「チョコクランチ&バナナ」には酸味の強い材料が使われておりません。
唯一ラズベリーが危険な匂いを発していましたが、実際食べてみたところ全然酸味を感じませんでした。
チョコクランチ&バナナは、これといって欠点が見つかりませんでしたね。これからもリピートしようと考えています。
最後に
フルーツグラノーラは一見お菓子の様に思えます。ですが味以外のメリットもありますし、食べていない方は是非試してみてはいかがでしょうか。
特にチョコクランチ&バナナはおススメですよ(^^)/
↓今は期間限定でこのような種類もあります。これもおいしい!