筋力低下を補う!リハビリできる車椅子


特許取得!移動の手段ではない、新しいリハビリ 車椅子のカタチ

リハビリができる車いす(サイド部)
乗り降り簡単!リハビリ 車いす
後ろから見たリハビリ 車イス
リハビリ 車椅子を後ろから見た様子

従来の車いすにはない「太ももを上げる」運動で大幅筋力アップ・リハビリテーション


この車椅子の主な特徴は車椅子の両輪の中央に設けた回転軸、(ベルト、チエーン)が足の位置にあるステップ周辺のフレームに設けた回転カムを結び、その動力を利用して乗せられた患者さんが、介護者の手押し加減で、患者さんの両足のステップごと交互に上下動をする仕組みになっていて、回復期の患者さんの股関節、大腿部、あるいは両腕が使える患者さん等、筋力低下を補うためのリハビリーテーションに役立つ事が大きな特徴です。

 

 

リハビリ用車椅子が、低コストで導入可能です。

その理由はリハビリ用車いすのオリジナルの機構にあります。


又、後方に下がる時は両足のステップは回転軸がニュートラルとなり上下動の作動は静止するようになっていて両足はステップの上で揃った状態で安全が保たれた状態になっています。

この発明による機構を使用すれば、既存の車椅子にも大半は使用可能であり、新たなパーツを使用する事無く、既存のパーツを使用することでコストを押さえることが出来、幅広く利用の面があるものと思っています。

 

 

 

リハビリ用車椅子は乗り降り簡単だから、継続できる!

継続できるから筋力が回復する!そして、日常生活への復帰を後押し!


 本発明のリハビリできる車椅子は、乗せられている患者さんの回復状況に合わせ、介護者が手押しで加減しながら日々リハビリが出来る事が大きな特徴です。また、患者さんにも、介護者にも乗り降りが簡単ですので、リハビリを無理なく続けることができます。

 

 

リハビリ用車いすは、小さく折りたためて省スペース、持ち運び簡単!


リハビリできる車いすは折り畳みも簡単
折りたたみ簡単!リハビリ 車いす
リハビリ 車椅子は持ち運びも簡単
収納スペースをとらない!リハビリ 車椅子

リハビリ用車いすは純国産で安心


リハビリ用車椅子はこんな方におすすめです


□ 車いすに頼らず自分の足で歩きたいと考えている方

□ 足の筋力を回復・アップさせるリハビリ環境がない方

□ 従来の車椅子では、上半身が疲れてしまい、困っている方

□ 車いすの利用とリハビリを同時に行いたい医療関係者・ご家族の方

□ 従来の車いすだと、乗り降りが不便なため、車椅子の利用が億劫になっている方

リハビリ用車椅子の購入や導入に関するお問い合わせ

医療関係者・介護施設の皆さん、車いすをご利用の患者さん、ご家族


まずはお気軽にお問い合わせください。

■ TEL 058-248-0711

■ 携帯電話 090-6086-0283

(フォーシーズンズ 担当:丹羽まで)