2017-05-15

思っていたよりもかなりIQが高かった(9歳)

5歳で発達障害の診断。

当時の検査結果では、一部100を下回る状態総合評価が110台。

9歳になったので、4年もあいたのでまた検査しておきましょうか、といわれ検査した結果が結構高くて、144と。

一番低いものでも116あって、すべてが前回の検査を上回っていた。

135を超えるとギフテッドと呼ばれる領域だということで、息子にこれからどう対応していけばいいのか、困惑している母親です。

相変わらずデコボコはある(高いものと低いもので30以上の差)ので、今受けている公的サポート公立小学校で通級指導放課後デイサービス言語指導運動指導運動苦手)は継続して受けさせていただくつもり。

なかなか、知能が高い子だとは思ってはいたけど、

以前の数字を信用していたので、まずまずでしょう。と思っていた程度でした。

でも、今回の数字ちょっと、真面目に今後を考えた方がいい領域かな、と。

IQだという自覚がある方(男性)で、

小中で、親にこういう事して欲しかった(して欲しくなかった)、などあれば教えてほしいです。

地方在住なのと、一人っ子ではないので経済的にも都市部の有名私立中を目指すことはすでに難しく。

都市部なら、偏差値の高い私立中目指すのが一番無難平和だとは理解してますが)

今のところ、好きなことは睡眠小学校優先で最大限取り組んでもいい状況にはしているけど(特性上、好きなことは自ら停止できないので、放っておいたら6歳ぐらいでも12時過ぎてもやってた。当時はレゴ。今はプログラミングにハマっている)、それぐらいでいいのだろうか。

悩ましい。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20170515072109
  • http://anond.hatelabo.jp/20170515072109

    自称・高IQっぽい増田だけど、賢いと言うことは、 「少ない事実から結論を確定する能力が高い」 ということだと思うので、一時の感情的な気分で怒るととんでもない結論にたどり着い...

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん