行ってみたかったんです。
鹿児島県枕崎のJR最南端の駅「枕崎駅」

JR九州の指宿枕崎線の駅で、日に6本、上りのみ(当然)が発車します。
今は沖縄にモノレールがあるので、本土最南端の始発・終着駅と記されているのかな??
最北端はどこかというと稚内駅だそうです。その間3099.5km、写真で読めますでしょうか?
こちらもいつか行ってみたいなあ。青春18切符で極めた人もいるんだろうなあ・・・
こちらの駅舎は2013年に建てられたもので、場所も旧駅舎よりも少し移動しているそうです。
同年のグッドデザイン賞も受賞した建物です。
「枕崎駅」と書かれた駅舎の看板は大相撲行事、第36代木村庄之助氏によるものだそうです。
先の名行司は当地枕崎市の出身だったんですね。
何枚か写真を撮ってきたので貼っていきます。

ね、どんずまりでしょ。
玉ノ井じゃねえから抜けられねえよ(笑)

こちらはトイレなんですが、上を鰹が泳いでいて、入り口を波を描いた
壁で隠してくれています。

駅舎内です。左端にちょうど良いテーブルと椅子があって、
中学生が楽しそうにおしゃべりしながら宿題やっていたので邪魔するのもなあと
思いサッと撮らせてもらいました・・・中は木製で山幸彦の像もあったそうなんですが
中学生の視線に負けたw写せなかったw 男子中学生のお母ちゃんなんだけど(´・ω・`)
山幸彦と枕崎なにか関係あるのかな?また調べてみよう( ◠‿◠ )
彡☆★☆彡☆★☆彡☆★☆彡☆★☆彡☆★☆彡☆★☆彡
なぜこんな所に行きたいの?と聞かれれば、
ん~なぜでしょうね、
きっと・・・
端っこが好きなんだと思います。
鹿児島県枕崎のJR最南端の駅「枕崎駅」
JR九州の指宿枕崎線の駅で、日に6本、上りのみ(当然)が発車します。
今は沖縄にモノレールがあるので、本土最南端の始発・終着駅と記されているのかな??
最北端はどこかというと稚内駅だそうです。その間3099.5km、写真で読めますでしょうか?
こちらもいつか行ってみたいなあ。青春18切符で極めた人もいるんだろうなあ・・・
こちらの駅舎は2013年に建てられたもので、場所も旧駅舎よりも少し移動しているそうです。
同年のグッドデザイン賞も受賞した建物です。
「枕崎駅」と書かれた駅舎の看板は大相撲行事、第36代木村庄之助氏によるものだそうです。
先の名行司は当地枕崎市の出身だったんですね。
何枚か写真を撮ってきたので貼っていきます。
ね、どんずまりでしょ。
玉ノ井じゃねえから抜けられねえよ(笑)
こちらはトイレなんですが、上を鰹が泳いでいて、入り口を波を描いた
壁で隠してくれています。
駅舎内です。左端にちょうど良いテーブルと椅子があって、
中学生が楽しそうにおしゃべりしながら宿題やっていたので邪魔するのもなあと
思いサッと撮らせてもらいました・・・中は木製で山幸彦の像もあったそうなんですが
中学生の視線に負けたw写せなかったw 男子中学生のお母ちゃんなんだけど(´・ω・`)
山幸彦と枕崎なにか関係あるのかな?また調べてみよう( ◠‿◠ )
彡☆★☆彡☆★☆彡☆★☆彡☆★☆彡☆★☆彡☆★☆彡
なぜこんな所に行きたいの?と聞かれれば、
ん~なぜでしょうね、
きっと・・・
端っこが好きなんだと思います。
あまりにもお天気が良かったので出不精のハナも連れて行きました

暑そう( ;∀;)

やっぱ暑そう(`・ω・´)(´・ω・`)
水飲んだら速攻車へ行こうと(笑)
さらに車の中で帰れコールのギャワワン!
どんだけお出かけ嫌いなんですか(´・ω・`)ショボーン
一緒に遊んでくれよ~(・ε・`*) … 家の周りの散歩は大好きなんだけどなあ....

奥に見えるのは開聞岳。薩摩富士と呼ばれる山です。反対側の大隅半島に
ある山です、いつか登ってみたいなあ(´^ω^`)
帰りに鰹節と酒盗を買ってきました。鰹節削り器捨てずに持ってきたんだw
削りたてを冷奴と焼きなすにかけて食べるのが、今の私の野望。o(≧ω≦)o
夏来い!
<今日の失敗>
前の冷蔵庫の習慣が抜けず2段目が野菜室と思っていたら
冷凍室でありました・・・・good-byお野菜ちゃん。解凍してもだめよね....
新品の冷蔵庫むっちゃ冷える( ;∀;)
今、気が付きました!我が息子は母の日なのに電話もしてきやがらねえ!
明日から中間テストだから仕方ないか。。。
くーぅ(*´・ω・`*)さびしんぼw
暑そう( ;∀;)
やっぱ暑そう(`・ω・´)(´・ω・`)
水飲んだら速攻車へ行こうと(笑)
さらに車の中で帰れコールのギャワワン!
どんだけお出かけ嫌いなんですか(´・ω・`)ショボーン
一緒に遊んでくれよ~(・ε・`*) … 家の周りの散歩は大好きなんだけどなあ....
奥に見えるのは開聞岳。薩摩富士と呼ばれる山です。反対側の大隅半島に
ある山です、いつか登ってみたいなあ(´^ω^`)
帰りに鰹節と酒盗を買ってきました。鰹節削り器捨てずに持ってきたんだw
削りたてを冷奴と焼きなすにかけて食べるのが、今の私の野望。o(≧ω≦)o
夏来い!
<今日の失敗>
前の冷蔵庫の習慣が抜けず2段目が野菜室と思っていたら
冷凍室でありました・・・・good-byお野菜ちゃん。解凍してもだめよね....
新品の冷蔵庫むっちゃ冷える( ;∀;)
今、気が付きました!我が息子は母の日なのに電話もしてきやがらねえ!
明日から中間テストだから仕方ないか。。。
くーぅ(*´・ω・`*)さびしんぼw
コメント
コメント一覧
薩摩半島に行かれたのですね。
わたくしの実家は大隅半島の方なんですよ。
薩摩半島に比べたら完全に過疎化しております。
開聞岳…登ったことありますよ。
気になるのはやっぱり食べることです。
酒盗…これ美味しいですよ。