今年の9月上旬に、マイホームが完成します。
総建坪32の、小さなお家です。
新築を建てるときには2階にもトイレを作る人が多いかと思います。
しかし、うちは2階にトイレは作りませんでした。
5人家族だから、朝は混むことが予想されますが、私の小さいときは賃貸で、これといった不便さを感じなかったからです。
まぁ、あれば便利だとは思いますが、なくても良いと思います。
だって、複数トイレが必要な時期って、数十年ですよ?
子供が巣立ったら、要りませんよね。
取りあえず、複数トイレがあるメリットを挙げたいと思います。
メリット
・トイレが混みにくい
・ノロなどに感染したときに、使い分けができる
・夜、トイレに行くとき1階まで降りなくて済む
デメリット
・掃除の手間が増える
・お金がかかる
・2階にトイレの場所を作ることで、それだけの場所が必要となり間取りに制限が出る。
・子供の巣立ちにより、夫婦だけになったときに、2つもあるメリットを感じない。
・2階のトイレを使わなくなったときのメンテナンス。全く使わないと臭うし不衛生。
こんなところでしょうか。
その十数年が、大切だ!たかがトイレ、されどトイレと言うじゃない、という意見もあるかと思いますが、その十数年よりも、夫婦だけで過ごす時間のほうが圧倒的に多いです。
2階にトイレを作ることで、2階の間取りに制限が出ることの方が、勿体ないと思います。お家が大きければ、いいかもしれませんが・・。
賃貸やマンションに住んでる人は、1つのトイレで生活しているので、無理に作る必要はないのでは、と考えたのです。
まあ、一番の理由は、掃除の手間と金銭面ですよね。
トイレ掃除だけは、しっかりしたい派なので、余計にそう思います。
私が、実家暮らしのときに、混まない方法として、私の親は、時間がかかりそうなときにトイレいくけどどう?と聞いていました。
トイレが1つであることで、家族間の言葉も増えるのではないかと思います(*‘ω‘ *)
細かいですけどね(笑)
工務店の、標準のメーカーはPanasonicなのですが、トイレにはこだわろうと思い、少し値段が張りますが、水回りの中でもトイレが王道のTOTOに決めました!
この話は、また後日書きます。