見て聞いてわかるビートメイクのイロハ。
さまざまな音楽制作製品・ソフトウェアを手がけてきたAbleton社が、ビートメイキング初心者に向けたレクチャーサイト「Learning Music」をローンチしました。
ブラウザで音楽制作のノウハウを学べ、無料提供とは思えないほどクオリティの高い情報がつまっています。
サイトではビートメイクの基本となるドラムパターンの解説やスケールの仕組み、簡単なコード理論、ベースライン、メロディーのコツなどが実例のサウンドとともに紹介されています。
生ドラムと電子ドラムの音の違いやバックビートなどにも触れていて、初心者向けと侮るなかれなマニアックさです。
また、シーケンスを自分で組み立てて実際にビートメイキングができるチャプターも。作ったフレーズはAbleton Liveへエクスポートできますが、ソフトを持っていない人でも実験がてらに触れるのが面白いです。専用ソフトやハードを買う前の、プレイ感がつかめると思います。
英文なのでとっつきにくさはあるものの、流し見でもわりと大丈夫というか、図を見て音を聞いていけばなんとなくわかるようになっているのもうれしいところ。制作ツールが豊富な現代ですし、ビートメイクに興味のある人にとっては良きとっかかりとなるはずです。
もっと読む
・6歳の女の子がiPad MIDIシーケンサーをレビューするよ
photo: ヤマダユウス型
image: Learning Music
source: Learning Music
(ヤマダユウス型)