いつもありがとうございます、ゴウです。
せどりを始めたばかりの頃の悩みとして
どんなジャンルをやるのがいいのか?
という事はよくありますよね。
いざ仕入れに来てみたものの
何処を調べるか悩んでるだけで時間が過ぎてしまい・・
やっと調べても価格差が見つからない。
そして、せどりは儲からないんじゃないか?!
という思考になってしまいます。僕もそうでした。
初心者の頃は利益を出す事ともう一つ重要な事があります。
仕入れの経験値を稼ぐ
まずは経験値を積む事です。
仕入れ➡出品➡販売のサイクルをこなす事。
この経験値の分だけ成長していきます!
せどりで稼いでる人は経験値が圧倒的に多いです。
そして経験値を積むために大切なポイントは
仕入れ値が安いという事です。
僕は最初DVDせどりからスタートしましたが
仕入れ単価が高くて資金がなくなりました!
100万円現金がありましたが
1商品当たり平均すると3000円くらいの仕入れだったので
すぐに資金がなくなったんです。
あの時は本当にきつかったですねw
最初から高単価の商品を扱うのは
資金ショートの可能性が出てくるのでリスクが高いです。
1000万とか資金があるならいいですが
現実的には厳しいですよね。
まずは低単価で仕入れ➡出品➡販売を繰り返す事。
そして徐々に単価を上げていきましょう。
それでは低単価仕入れの紹介をさせていただきます。
低資金仕入れといえばジャンク!
低単価といえばジャンク品です。
ここは絶対に見て欲しいポイントです。
仕入れ資金が安いといえばジャンクコーナーです。
こんな所の商品は壊れてるんじゃないか!?
当然僕も思っていました。
ジャンクコーナーの商品は
1、動作確認して壊れている
2、動作確認していない
の2種類があります。
壊れている商品を直して販売できれば最強です!
しかし、僕は直せないので動作確認してない商品を狙います。
動作確認していない=動く可能性はあるくらいに考えておいてください。
先に価格差をチェックして、価格差があれば正常に動くかの可能性を探る作業に入ります。
ここはポイントです。優先順位は価格差です!
まとめると・・・
1、価格差をチェック
2、価格差があれば売れ行きの確認
3、最後に状態確認する
という流れになります。
1連の流れを解説していきます。
価格差をチェック
まずは価格差ですね。
先日仕入れた商品がこちらです。
テレビのリモコンで、価格は500円でした。
右側の写真の右下に
GA616PAと書いてあります。これが型番です。
このGA616PAを「せどりすと」に入力して検索します。
型番の番号も合ってますね!
中古の最安値が約3800円なので価格差も大きいです!
そして、次に売れ行きを確認します。
価格差があれば売れ行きの確認
せどりすとの画面からモノレートに飛びます。
※せどりすとじゃない方はネットでモノレートと検索すればすぐに出てきます
売れ行きを確認するのはクリックして飛んだ画面の下部分のランキングの部分で確認です。
ランキングの棒グラフに波があれば売れている商品です。
参考で2枚出しましたが、1枚目の写真が今回の商品です。
写真2枚目のような棒グラフが1直線の商品は基本的に売れてません。
1枚目の写真の今回の商品は波が多いので非常に売れている商品ですね!
売れ行きも問題なさそうなので
最後に状態チェックをしていきます。
最後に状態確認する
リモコンの状態確認は電池の接続部分から見ましょう。
今回の商品は錆び、液漏れがなくきれいなので仕入れ対象ですね。
次は仕入れをしないパターンですが
こんな感じでサビているとさすがに動作不良が多いですね。
仕入れ対象外になります。
リモコンを何個も仕入れと販売を繰り返してきて
液漏れ、サビがなければ壊れていないという印象です。
外観がキレイな商品が良いですね。
最近は動作確認コーナーを設けているハードオフもあるので
もしお店で動作確認できるなら確認しましょう!
最後に・・
せどりは地味な作業ですが確実に稼げます。
ただ、最初から簡単に稼げる事はないですし
僕が今回仕入れるまでも結構検索してますね!
正確に数えてないですが20商品くらいですね。
20商品検索して1個仕入れたんですが
19個の商品を調べたという経験が残るんです。
商品見つけた事よりこっちのほうが重要です!
さっき紹介したモノレートが棒1直線の
売れ行きが悪い商品を覚えておけば
次は検索しないでいいですよね!
売れる商品を覚えるのと同じぐらい売れない商品を知る事が重要です。
最初から車いっぱいに仕入れなんて出来ないですし
仕入れが全く出来なくても問題ありません。
真剣に取り組んだのであれば、少しずつ確実に進んでいますから!
せどりで稼げるまでやり続けて欲しいですね。
稼ぐと楽しくなってきます!