貯金を頑張っています
先月なんて人生史上最高額の月に30万も貯金しました。中々すごいと思う。
別に車が欲しいとか、家を買うとか、結婚資金とかではないんですが、とりあえず1000万円程サクッと貯めて、年利8パーセント程度の運用でお小遣い稼げたらいいなと思っているくらいです。(海外だと年利8パーなんてザラです。日本は利率低すぎオワタ)
よく言う、グラスから溢れた水を使う理論の信者です。ある一定の額まで貯めてからお金は使いたい。
で、最近貯金額がやっと300万円を突破したんですが、これって多いのかな?少ないのかな?と思って、 20代 貯金額とか、 社会人一年目 貯金額 で調べてみました。
意外とみんな貯金しておる
楽天銀行やall aboutが調査した結果によると、預貯金はいくら以上ありますか?との問いに対して
とのことです。
1000万以上が意外といるんですね。
13.7パーセントの方が20代で1000万以上貯めています。20代で1000万超えたら少し気持ち的に楽な気もしますよね。若者の消費離れ的なニュースをよく聞く時代でもあるので、使わなかったらそりゃ貯金するから、この結果は妥当といえば妥当なのかも。
私の場合は現在24歳で、他の20代の方よりほんのすこーーーしだけ給与が高いのと株でチマチマお小遣い稼げもしているので、あと5年で700万貯めるには単純計算で年間140万円。
一ヶ月約12人の諭吉を監禁すればいいわけです。余裕すぎた。来月支給されるボーナスまるまるっと貯金する予定なので、もっと早く貯まるかもしれませんね。
まとめ
学生時代までは全く貯金しておらず、宵越しの銭は持たない、的思考でしたが社会人になって考えが少し変わってきました。
目的のない貯金は死に金である、みたいに言う人も世間ではいますが、それってお金がない人達に限ってよく言ってる気もします。
そうゆう人たちはパチンコやらタバコやらギャンブル好きだったりもします。
若者の消費が少ない、とは言いますがみんなちょこちょこ消費していて、ただ単にその消費するプロダクトの単価が下がっただけな気もしますね。LINEのスタンプとかスタバの新作ドリンクには金をガンガンかけてますからね最近の若者。それもあんまり理解できないけど。
かくいう僕は、最近もっぱらマッサージにお金をかけています。一回1万弱しますが、最高にキモティ。疲れが一気に吹っ飛びます。
お金の使い方って本当にその人次第で答えのない永遠のテーマだよね。
さらば。