速報 > 国際 > 記事

マイクロソフト、サポート切れOSにも修正ソフト提供

2017/5/14 7:28
共有
保存
印刷
その他

 【シリコンバレー=小川義也】米マイクロソフトは同社の基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の欠陥を突いた「ランサム(身代金)ウエア」によるサイバー攻撃の被害が拡大している問題で、「XP」などサポートが終了しているOS向けにも欠陥修正ソフトの無償提供を始めた。サポートが切れたOSに対応するのは異例。「顧客とその事業に与える潜在的な影響を踏まえた措置」としている。

画像の拡大

 新たに「XP」「8」「ウィンドウズサーバー2003」などサポート終了済みのOS向けに「セキュリティーパッチ」と呼ばれる欠陥修正ソフトを公開した。通常、サポート終了後はセキュリティー関連のソフトウエアの更新などが受けられないため、マイクロソフトはサポート対象のOSへの移行を勧めている。ただ、現実には古いOSのままで使われているパソコンが少なくないため、今回も被害が広がる一因となった。

 サポート対象の「7」「8.1」「10」などは3月に修正ソフトを公開済み。マイクロソフトが無償で提供するアンチウイルスソフトを利用しているか、ソフトの自動更新サービス『ウィンドウズアップデート』を有効にしている場合は、特に対応する必要はない。修正ソフトをまだ適用していない場合は、「できるだけ早く適用することを強く勧める」(同社)としている。

共有
保存
印刷
その他

電子版トップ速報トップ

企業・業界をもっと詳しく

企業がわかる。業界がみえる。ニュースとデータをまとめてチェック!

関連キーワードで検索

無料化マイクロソフトWindowsOS

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

北海道 13日 7:02
13日 7:00
東北 13日 7:01
13日 7:00
関東 13日 7:01
13日 7:01
東京 13日 7:01
13日 7:00
信越 13日 7:00
13日 7:00
東海 6:00
13日 15:00
北陸 13日 7:02
13日 7:00
関西 13日 6:03
13日 6:00
中国 13日 7:02
13日 7:00
四国 13日 7:02
13日 7:00
九州
沖縄
13日 2:00
13日 1:31

【PR】



日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報