読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

幸せあふれる小さなおうち

夫婦で小さな一戸建てに住んでいます。日々シンプルに。お気に入りに囲まれた、幸せになれるおうちづくりを目指します。

【ゲーム】ゲームの中でも断捨離? 「どうぶつの森」で不要なものを整理しました

Sponsored Link

「どうぶつの森」というゲームのシリーズをご存知でしょうか。
www.nintendo.co.jp

どうぶつたちが暮らす村にプレイヤーが移り住み、
住人たちとの交流などを通してほのぼのとした生活を送ることができるゲームです。

このゲーム、前から大好きなんです。
最近、ゲーム中で私が暮らす村の整理をしました。

f:id:charmy2016:20170513223432j:plain

村での暮らし

f:id:charmy2016:20170514075617j:plain

どうぶつの森では、プレイヤーはどうぶつ達が暮らす村の住人となります(「とびだせ~」では村長)。
村の中を散策できるのはもちろん、
自分の家に好みの家具を置いたり壁紙を変更したりと、部屋作りもできます。
また、家は増築も可能。
不動産屋に頼めば部屋を大きくしたり、部屋数を増やすことができます。

f:id:charmy2016:20170513223506j:plain

私の家です。
インテリアは冬……な感じです。

そしてゲーム中にはたくさんの種類のアイテムが登場します。
家具や服をはじめ、ハニワや虫、フルーツなど自然のものまで……本当に膨大な数です。
基本的にアイテムは家の中に置く「タンス」持ち運び枠(16個まで)に収めるのですが……。

モノが増えると置き場がない!

現在の私の所持アイテムです。

f:id:charmy2016:20170514075737p:plain

ピンクの枠がタンスの中(A、B、Cそれぞれ60個の枠、計180個所持可能)、
緑の枠が持ち運び用(16個)となっています。
写真で見るとわかるようにいっぱいです。

さらに……
持ちきれないアイテムは家の前やリサイクルショップの前に放置してあります。

f:id:charmy2016:20170513223502j:plain

f:id:charmy2016:20170513223503j:plain

村の条例として「美しい村」を制定しているのですが、
村長が一番村の環境を悪くしてしまっています><

そこで、一念発起。
必要のないもの、使わないものを手放し、村をきれいにしようと思いました。

思い切って高級な服や家具を断捨離(※ゲームの話です)

置いていたり持っていたアイテムのほとんどは「服」でした。
高級ブティックで購入したものです。
まったく着ていないので、この際価値は考えずに手放しました。

また、家具類。
ゲームではコレクション要素もあるのでたくさん所持していましたが、
好みでないものは飾っていません。

なので、リサイクルショップで買い取ってもらったり、

f:id:charmy2016:20170513231830j:plain

同店内のフリーマーケットスペースに出品することにしました。

f:id:charmy2016:20170513223515j:plain

住人たちも同じように出品しています。
そしてときどきお店を覗いては好みの家具があると買ってくれるんですよ!
リサイクルというより、リユースですね。

アイテムを整理したら、とってもスッキリしました♪
心なしか、お花も生き生きして見えます。
ごちゃごちゃしたものをなくしたおかげで、気持ちにゆとりができました。

f:id:charmy2016:20170513223507j:plain

暮らし上手な「どうぶつ」たち

f:id:charmy2016:20170513223512j:plain

ところで、どうぶつたちはとても暮らし方が上手だな、と思います。

みんな自分らしく、幸せでいられるような生活を送っています。
いつも笑顔で、たまに喧嘩したりもしているけれど、
自分に正直な生き方ができているというところ。
そんなどうぶつたちの暮らしがうらやましく感じるときがあります^^
彼らの穏やかな生き方を見習いたいと思っています。

ここではこのゲームの魅力を語り切れません。

f:id:charmy2016:20170513223431j:plain

実は、今プレイしている他のゲームでもアイテム枠がパンパンです。
こちらも少し整理しようと思います。

暮らしの参考になる記事はこちらからどうぞ。
ミニマリストな生活 & シンプルライフ
時短家事の工夫
わが家の快適収納