TOEIC英単語帳2017年最新版 レベル別おすすめ単語帳5冊を紹介!

word book

TOEIC英単語帳の中でもおすすめの5冊をレベル別に紹介していきます。

ここで紹介してある英単語帳をこなせば、TOEICではほとんど知らない英単語は無くなるはずです。

レベル別に紹介していきますので、自分のレベルに合った英単語帳を使用してください。

そこから徐々にレベルアップしていって、最終的にはTOEICの単語王になってください!

スポンサーリンク

TOEICおすすめ英単語帳の選定基準

1.TOEICを知り尽くした著者が書いている

TOEICの英単語帳の著者は、

  • TOEICを毎回受験していて、最新のトレンドを知っている著者(もちろん満点取得者)
  • TOEIC満点を取っているが、それは過去の話で最近はTOEICを受けていない著者

の2つのグループに分かれます。

もちろん前者の著者の書いている英単語帳の方が信頼度が高くオススメ出来ます。前者のグループの筆頭としてTEX加藤さんがいます。TEX加藤さんは「金のフレーズ」を書いている人で、後述しますが毎回TOEICを受験していて、ほとんど満点を取っているというTOEIC界のエンペラー的な存在です。

そういった著者が書いている参考書をおすすめしていきます。

2.英単語帳に音声が付いている

TOEICの英単語を覚える際に、音声は絶対に必要です。

音声がわからなかったら、リスニングパートで英単語を聴いても、知っている単語なのに意味を思い出すまでに時間が掛かります。

最悪の場合、聞き逃すこともあり得ます。

また音声を聴きながら覚えることで、英単語の習熟度が変わってきます。音声を聴きながら覚えた方が、頭に意味が入りやすいのです。

音声なしの英単語帳はおすすめ出来ません。

3.TOEICに頻出の英単語が載っている

これは当たり前と思われるかもしれませんが、実はTOEIC英単語帳の中にはTOEICにあまり出てこない英単語を載せている英単語帳もあります。もちろんそういった英単語帳はおすすめ出来ません。

4.英単語の他に例文が載っている

いくらTOEIC頻出英単語をカバーしていても、実際の使われ方を知らないと役に立ちません。その点例文がある英単語帳だと、例文で英単語の使われ方を知ることが出来るわけです。例文や、実際の使われ方がわかるようなTOEIC英単語帳をセレクトしました。

なお、英単語帳の勉強の仕方については以下のリンクを参考にしてください。

TOEIC英単語勉強法|もう忘れない!英単語の効率的な覚え方
TOEICの勉強の中で最も時間が掛かり、モチベーションを維持するのが困難な勉強が英単語の学習です。1度勉強した英単語を忘れてしまうことほど嫌...

TOEIC英単語帳レベル別おすすめ5冊

TOEIC初心者向け英単語帳1 改訂版キクタンTOEIC TEST SCORE 500

改訂版キクタンTOEIC TEST SCORE 500の特徴は、TOEICに頻出で、わからないと問題が解けなくなるような英単語448語をマスターできるところにあります。

音声は英語→日本語の順番で、従来のキクタン同様、音楽に合わせて英語学習が出来るようになっています。

また、この英単語帳では書き込み形式の覚え方もできるため、通常のキクタンよりも英単語の定着度がかなり高いです。

kindleなどの電子書籍に入れてスマホで勉強することができるので、すき間時間で英単語を覚えられるのも高評価です。

スコア500とありますが、高校レベルの英単語力とこの英単語帳に載っている英単語をしっかり覚えれば、さらに上のスコアを目指すことも十分可能です。

初心者におすすめの1冊です。

TOEIC初心者向け英単語帳2 DUO 3.0

こちらは大学受験や、やり直し英語の参考書として有名な英単語帳と、その復習用CDです。「高校レベルの英単語が怪しい」という人にはこの英単語帳がピッタリ合います。
ただし、この英単語帳はTOEIC用の英単語帳ではなく、一般英語学習者向けの英単語帳です。
ですので、TOEIC向けの英単語帳としては、十分な機能を果たすことはできません。
しかし、掲載されている英単語・熟語のほとんどが全ての英語学習者にとって必須なものなので、TOEIC英単語帳に挑戦する前の基礎作りにはとても良い英単語帳です。

形式としては、例文の中に重要英単語・熟語・重要構文が詰まっています。その例文を覚えていくことで、語彙力が付いていくという形になっています。
どの例文も覚えやすいので、さくさく進むことができます。この英単語帳を使う場合は必ず復習用CDも併用して、音声と共に英単語を覚えていきましょう。

TOEIC500点レベルの人向け英単語帳1 TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ

TOEIC好きの人なら誰もが知っている英単語帳、通称「金フレ」です。

この本については以前にも記事に書いたことがあったので、使い方などについては以下のリンクを参考にしてください。

TOEICおすすめ英単語帳 新形式TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズをやってみた
TOEICおすすめ英単語帳 多くのTOEIC勉強家がおすすめする英単語帳 金フレ 今回は、多くのTOEIC受験生が使う通称金フレ。...

この英単語帳をやった人のほとんどが、TOEIC本番でデジャヴを感じます。

つまり、それほどこの英単語帳に出てくる表現が本番でも出てくるのです。

しかも旧形式の金のフレーズと比べて、新形式の金のフレーズはコメント欄の充実度がかなりアップしました。

主に同義語や派生語などが豊富に載っているのですが、それらと見出し語とを全て覚えきれば、TOEIC900点近い点数が取れるような構成になっています。

また最初は比較的易しい英単語から始まるので、TOEIC500点レベルの人なら十分について行けます。

後半は難しい単語も現れますが、頑張って覚えれば、その分スコアも上がっていくでしょう。

TOEIC500点レベルの人向け英単語帳2 新TOEIC TEST英単語・熟語高速マスター

こちらもTOEIC500点レベルの人におすすめの英単語帳である、新TOEIC TEST英単語・熟語高速マスターです。
この英単語帳のうたい文句には、

本書は、TOEIC® テストで最もよく出題される「英単語」「熟語」「文法・語法」と「リスニング」を効率良く身につけ、TOEIC のスコ アを「100~200点アップ」させるための学習書です。

とあります。
つまり、英単語力をアップさせるためだけではなく、リスニングなど、他の分野も鍛えてくれる参考書なのです。

これは金のフレーズには無い特徴と言えます。

しかもこの英単語帳の中には、TOEIC頻出英単語や頻出英熟語が約3400も含まれているので、語彙力を上げるのにも十分な効果を発揮します。

また、音声にもこだわりがあって、様々なタイプの音声が無料ダウンロード出来るようになっています。例えば「シャドーイング」の音声には、初心者でもシャドーイングがしやすいように、途中で音声を区切ってあったりするのです。
英単語帳の形式はDUOと似ていて、例文の中に重要事項が詰まっている形式なので、DUO同様、頻出事項をさくさくと覚えていくことができます。

ただ中身が濃いので、マスターするには時間が掛かるところが難点といえば難点ですが、しっかりとした英語の基盤を作ってくれる英単語帳です。

TOEIC900点以上のレベルを目指す人向け英単語帳 改訂版キクタンTOEIC TEST SCORE 990

最後に紹介するのは、改訂版キクタンTOEIC TEST SCORE 990 です。

はっきり言ってかなり難しい単語が並んでいるので、上に書いた、金のフレーズや高速マスターを完全に覚えた人でないと扱いきれないと思います。

TOEIC800点以上をすでに取っていることがこの英単語帳を使う目安になります。

内容としては、同じキクタンでもキクタンTOEICスコア500とはかなり異なり、英字新聞などで見かけるような難しい単語がぎっしり詰まっています。

それぞれの見出し語に同義語や派生語なども書いてあり、さらに短めの例文と少し長めの例文がついています。

音声は見出し語の英語→日本語と、長めの例文の英語を収録してあります。

キクタン形式なので見出し語は覚えやすいのですが、この英単語帳をマスターするためにはかなり長い期間を考えておく必要があります。この英単語帳もKindleで利用できますので、すき間時間などを使って学習するのもおすすめです。

しかし、いったんマスターしてしまえば、TOEICのパート5の難しめの語彙問題でもゆうゆうと解けるようになっているはずです。

パート7のリーディングでも知らない単語は滅多に出なくなると思います。

TOEIC990点を確実に保証出来るとは言えませんが、TOEIC900点レベルの英単語は確実に押さえることができるはずです。

この英単語帳を使う上で注意ておきたいのが、毎日の勉強が英単語の勉強でいっぱいにならないようにしないようにしなければならないというところです。

TOEICはリスニング・リーディング・文法の能力も試されますから、その辺りは上手く調整して、勉強が偏らないようにしましょう。




スポンサーリンク

終わりに

ここまでTOEIC英単語帳を5冊紹介しましたが、どれもがTOEIC本番で役に立つ英単語帳です。

TOEICのみならず英語の勉強は英単語の勉強が基本になります。

つまりこれらの英単語帳が勉強の柱に近い存在になるということです。

ここで紹介した5冊の英単語帳はどれも自信を持ってお勧めできるものですので、自分に合ったものを選んで少しずつレベルアップしていってください。

そうすればTOEICのスコアも必ず上がります。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。