こんにちは、napiです!
えらそうなタイトルでごめんなさい!
「料理が好きなんだー」と誰かに話すと、たいてい聞かれるこの質問。
でもこの質問って意外に答えにくくないですか?
私は聞かれるたびにごもってしまいます。
「肉じゃが」とか答えるのも王道過ぎだし、「スイーツ系」と答えるとお菓子しか作れないように思われるかもだし・・・。
料理が得意な人ほど答えに困ってしまうんじゃないかと思います。
今回は私が考えた答え方の話です(/・ω・)/
レシピさえあればなんでも作れるよ!
自分を少し低く見せる、なんでも作れるアピールができるこの答え方。
実際クックパッドさえあれば怖いものなしでなんでも作れますからね!
ただこの答え方では、「まぁレシピ見れば誰でも作れちゃうからね」と思われてしまうのであんまりオススメしません。
料理できるアピール必死過ぎって思われるのも悲しいですからね・・・
私はあんまり使いません(/・ω・)/
職場のおばちゃんからは○○が褒めらたよ!
以前勤めていた老人ホームは現場の職員が調理をするシステムだったので、必然的に私も調理をしていました。
そのときに1番褒められた料理が「ブリ大根」でした!
主婦歴うん十年のおばちゃんに褒められる料理が不味いわけないので、かなり納得のできる回答になるはず間違いなしです!
これは他人(おばちゃん)に料理を食べてもらえる機会がある人じゃないと難しいので、汎用性が低いです( ˘ω˘ )
彼氏を○○でおとしたよ!
私が1番使うのがこれですね( ˘ω˘ )
実際今の彼氏は胃袋でつかんだと言っても過言ではありません。
ちなみに私が今の彼氏をおとしたのは「牛筋の煮物」です!
だいたいこれを答えておけば「なぴちゃんは料理がじょうずなのね!」と思ってもらえるのでちょっと嬉しい気持ちになります( ˘ω˘ )
みなさんも牛筋の煮物を作ってみて下さい!!!
不動の1位、肉じゃが
いろいろ調べてみたんですが、なんだかんだ1番人気は肉じゃがみたいですね。
もちろん私も肉じゃがは得意なんですが、肉じゃが得意だよ!と言ってもはいはい王道だねって思われるんじゃないかと心配になります。
でも肉じゃがだって追求すれば奥が深いですし、本当に得意な人にとってはちょっと失礼な感じすらしますよね(;^ω^)
簡単な料理だからこそ奥が深い。
難しいですね。
だし巻き卵とか流行らせたらいいと思う
だし巻き卵って美味しくないですか?
私は個人的に大好きだし、シンプルな料理だからこそ本当に料理が得意か得意じゃないかがはっきりすると思うんですよね。
幾重にも巻いてあって、じゅわっと出汁が出て来るあの感じ。
これを上手に作れる人こそ料理上手だと思います。
材料費もあんまりかからないし、メインにはならないけど嫌いな人はあまりいないと思うので、みなさん練習してみましょう(/・ω・)/
結局1番得意な料理はなにかって話
正直1番は何かって聞かれると答えられないんですよね。
そもそも得意ってどのレベルで得意になるの?
レシピを見ないで作るのが得意になるのか、レシピを見てもプロ級に美味しくできるのが得意なのかで回答も変わってくると思うんです。
いろいろ考えたけど私の得意料理は、彼氏が美味しいって食べてくれるやつ全部かな!全部同じレベルで得意です(/・ω・)/
次点で牛筋の煮物!思い出の料理だから!
美味しく食べてもらえたらそれでいいよね!おわり!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました☆