「ストロングBJと新日本のストロングスタイルは別物」大日本プロレス・岡林裕二の野望【最強レスラー数珠つなぎvol.10】

「最強レスラー数珠つなぎ」――毎回のインタビューの最後に、自分以外で最強だと思うレスラーを指名してもらい、次はそのレスラーにインタビューをする。プロレスとはなにか。強さとはなにか。この連載を通して探っていきたい。

「プロレスラーになれば、少しは心が強くなるんじゃないかと思った」

 中邑真輔は私にそう話してくれた。幼い頃から打たれ弱く、高校時代、アマチュアレスリングの試合前に吐いたりもしたという。WWEの一軍に昇格し、世界の「シンスケ・ナカムラ」となったいま、彼の心は強くなったのだろうか。時折、ふと思いを馳せる自分がいる。

 プロレスを見始めて間もなく、中邑を取材した。私は彼の思想に共感し、憧れ、格闘技のジムに通い始めた。彼が絵を描くと知って、絵画教室に通い始めた。またいつか取材をするときのために、英語を勉強し直した。それが連載になったりもした。私にとって、プロレスはイコール、中邑真輔だった。しかし、あるときから、そうではなくなった。関本大介と岡林裕二のタッグマッチを観たときからだ。

 強い! 強い! 笑っちゃうほど、強い!

 強さとはなにか、私にはまだ分からない。でもこの2人は紛れもなく強い。だれが見ても強い。テクニックがどう、パワーがどう、という問題ではない。オーラが強い。試合に勝っても負けても、この2人しか目に映らない。そのときから私の中に、「中邑真輔以外にもプロレスがある」という選択肢が生まれた。それからいろいろな団体を見るようになった。

 関本と岡林がいなければ、私は今頃、中邑を追いかけてアメリカに移住し、この連載を書くこともなかっただろう。2人の記事をこうして続けて書くことができて、心からホッとしている。

【vol.10 岡林裕二】

――関本大介選手のご指名です。曰く、「すべてが最強。生きている姿を見ているだけで最強」と。

岡林裕二(以下、岡林):嬉しいですね。正直、びっくりしましたけど。「ええ! 俺かあ!」みたいな。関本さんは、僕がプロレスラーになるきっかけとなった人です。デビューしてから、あの人を追い越してやろうという気持ちでずっとやってきました。

――関本選手も絶賛するパワーをお持ちですが、子供の頃から力が強かったんですか。

岡林:高知県南国市の下末松というところで生まれまして、3人兄弟の末っ子で、家は魚屋です。親父はサッカー、お袋はやり投げをやっていたんですけど、2人とも力が強くて、腕相撲とかでも負けたことがない。お袋も、普通の男性に絶対負けなかったらしいです。そういうので、遺伝じゃないかと言われていました。僕が2歳のときに、魚屋で果物も売っていて、ミカンの箱が店の外にあったんですよ。親父が運んでくるのを手伝おうと思ったんでしょうね。ミカンが満タンに入っている箱を持って、店の中まで運んだらしいです(笑)。

――2歳で? それは怪力ですね。

岡林:そういうのもあったし、いろいろ悪いことをしましたね。田舎なので、田んぼがいっぱいあるんです。田んぼって、せき板で止まるじゃないですか。水が流れないようにせきで止めるんですよね。そのせきを抜いちゃって(笑)。水が勢いよく流れるのが楽しかったんです。小学校2年くらいのときかな。2回目くらいで見つかって、めちゃめちゃ怒られました。田んぼを所有している人に、「こんなことをしたら米が全部ダメになる」と説明されて。米がダメになったら、お前ら米が食えんくなるぞと。謝りましたけど、その頃はあんまり考えてないですからね。次の日になったら忘れてますから。

――悪いですね(笑)。

岡林:他にも小学校2年か3年のとき、新聞配達員に憧れて、俺も新聞配達をしようと思って、自分の自転車のかごに家の古新聞を全部詰めて、近所に配ってました。近所のおばさんは受け取ってくれるんですよ。「裕二くんえらいね、一人で新聞配達して。ありがとう」って。それで僕も調子に乗るんですよ。よっしゃ、頑張ろうと思って、1日に50軒くらい配りました。大迷惑ですよね(笑)。

⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1329874

岡林:あと、家にトイレのくみ取りが来るんですが、あの仕事にもすごい憧れて。それも小学校2年でしたね。週に1回くらい来るんですけど、仕事ぶりをずっと見てたんです。あるとき、おじさんに「今日学校休みか。おじちゃんと一緒に回るか」と言われて、バキュームカーに乗って近所を回ったことがあります。近所の人はみんなびっくりしていました。

次ページプロレスを好きになったのはいつ頃か

■大日本プロレス・後楽園ホール大会
http://www.bjw.co.jp/event_detail.php?id=1403

【開催日】2017年5月25日(木)
【開場時間】17時30分
【開始時間】18時30分
【会場】後楽園ホール

■「両極譚~RYOGOKUTAN~」両国国技館大会
http://www.bjw.co.jp/event_detail.php?id=1332

【開催日】2017年7月17日(月)
【開場時間】13時30分
【開始時間】15時00分
【会場】両国国技館

36歳で引きこもりに…「風呂に入らないのは1か月が限界」

36歳で引きこもり、スマホの電話帳300件を削除
「以前は人付き合いもいいほうだったけど、これまでの人間関係を一気に遮断。スマホ内にあった電話帳データ300件分を削除しました」と極端な行動に出たのは、…

3月まで存続していた!? 消費者金融・武富士の最期――「ブラックだけど頑張ればお金がもらえた」元従業員が語る

かつて繰り返し流された”武富士ダンサーズ”によるCM(youtubeより)
 黒いレオタード風の衣装でエロティックなダンスを披露する女性たち――。アラフォー以上の男性ならば、今でも脳裏にこびりついているであろう。かつて、消費者…

連載

ばくち打ち/森巣博
番外編その4:『IR推進法案』成立で考えること(18)
メンズファッションバイヤーMB
ユニクロの誰も知らないニッチな「マストバイ」3選。サングラス、傘、そして…
英語力ゼロの46歳バツイチおじさんが挑む世界一周花嫁探しの旅/後藤隆一郎
「天真爛漫な南仏美人と清楚な日本美人、どちらを選べばいいのか?」――46歳のバツイチおじさんはヨガの総本山で煩悩にまみれた
カリスマ男の娘・大島薫
女性へのプレゼント選びのコツは「貰った後の周りの女友達からの反応」にアリ
ミリオタ腐女子・梨恵華
自衛隊員が制服を着て通勤できないワケ
腕時計投資家・斉藤由貴生
失敗しない「高級腕時計購入の二大極意」を教えます
江崎道朗のネットブリーフィング
秋葉原駅「爆弾」騒ぎ、寺社「油被害」事件は大規模テロの予行練習か
道路交通ジャーナリスト清水草一
途上国でも時速250km!新幹線に迫るウズベキスタンの快適高速鉄道の旅
最強レスラー数珠つなぎ・尾崎ムギ子
明徳義塾で懲役6年!? 元高校球児・関本大介がトップレスラーになるまで
元SKE48/SDN48・手束真知子の「フリーランスアイドル論」
6割以上のアイドルが「ファンと付き合うこと」に賛成!? アイドルの恋愛観100人調査
爪切男のタクシー×ハンター
オナニーするため、愛する女の頭を撫でるためにこの手がある
山田ゴメス
女性の大胆な「見せ下着」はむしろ男性の妄想力を劣化させている?
オヤ充のススメ/木村和久
ナンバーワンほど素敵な商売はない・高級クラブ編
電マライター・村橋ゴローの東京ぶらりんこ旅
“外国人観光客に伝えたい“浅草の本当の魅力”を再発見!
フミ斎藤のプロレス講座/斎藤文彦
ビンス・マクマホンが“世界征服”に成功した日――フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー第336回(2001年編)【完結】
ワダタケシ
タイのカラオケ嬢と恋愛した日本人駐在員の末路「ベッド写真をLINEで家族に送られて…」
大川弘一の「俺から目線」
楽しく生きてるだけ――連続投資小説「おかねのかみさま」【第一部完】
プロギャンブラー・のぶき「人生の賭け方」
シェアハウスで結婚した3組の素顔に迫ってみたよ
フモフモ編集長の今から始める2020年東京五輪“観戦穴場競技”探訪
かわいい女子が大活躍! 東京五輪でメダルも確実なボルダリングの魅力
おじさんメモリアル/鈴木涼美
女を買っタラ、ボトルを入れレバ、それで男は幸せなのか?

投稿受付中

バカはサイレンで泣く 投稿受付中
佐藤優の人生相談 投稿受付中