2017-05-13

ピゴサが日本ポケモンGO衰退を招いた

ポケモンGOのサーチツールにピゴサというものがある

ピゴサを使うと、モンスター出現情報だけではなく、その出現したモンスター個体値(攻撃力、防御力、HPの値)、技まで表示される

最近その個体値表示は一部制限がかけられたが、ピゴサは効率よく強いレアモンスターをゲットできるチートツール

お台場問題になったラプラス出現事件は、このピゴサが原因だ

増田アメリカに住んでるから日本と台湾しか使えないピゴサは使えない

また、ピゴサのような誰でも簡単に使えるサーチツールは軒並み死んだ

一方、日本だとピゴサが機能制限されつつも生き延びてる

最近ポケモンGOをやってる日本友達アメリカに来た

その友達が言うには、アメリカジムにいるポケモンCP(ポケモンの強さを表す数値)が日本のより明らかに低いらしい

日本公式リリースアメリカよりも遅かったのにもかかわらず、だ

友達が遭遇するジムは軒並み、低いTL(トレーナーレベル)なのにもかかわらず、CPが高いハピナス(トレーナー殺し)、カビゴンカイリューバンギラスだらけ

技も攻略サイトに書かれてる厳選されているものばかりらしい

これって効率よくレアモンスター探せて、かつ個体値、技表示できるピゴサ使わないとできないだろう

その友達もピゴサ使わないと、ジム対応できないからピゴサ使ってるらしいが。。

もちろんポケモンGO運営側対策してないわけではない

現状はいたちごっこだが

しかし、チートツール対策するということは、プログラムを増やすことだ

従って余計な通信量が増え、電池減りが激しくなる事が予想される

サーチツール使えないこっちとしては、ただただ迷惑なんだよね

でも、友達含め日本トレーナー達にピゴサ使うなとは言えない

なぜなら、サーチツールがないと対抗できないか

でも、サーチツール使わないと楽しめなくなってる日本でのポケモンGOの状況はヤバイと思うよ

だってサーチツール存在を知らないトレーナーには敷居が高すぎるから

お台場の件がニュースになりネガティヴイメージポケモンGOについた

ピゴサが日本ポケモンGO衰退を招いたのだ

日本トレーナー達にポケモンGO普通にプレイして楽しめる幸せを分けてあげたいよ

こんな長文を書いてる中、サーチツール作ってる作者は今も更新を続けている

こいつがクソなのは間違いない

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20170513174300

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん