採用担当小川です。
花のGW10連休が終わってしまいました。
私は長崎と宮崎に7泊8日の旅行を満喫しました。
今日は「働きたい企業を見つけるには」というテーマです。
このゴールに一発で辿り着くのは無理だと思います。
一般的には、業種→職種→企業という流れになります。
職種→業種→企業でも構いません。
業種→職種→企業であれば、まずは業種を決めましょう。
商社、IT、旅行、建設、金融・・・
「IT業界で働きたいな」と思った場合、「じゃあIT業界で何がしたいのか」ということになります。
「システムを作る」だけがIT企業の仕事ではありません。
プログラマ、経理、財務、人事、営業・・・
がっつりシステムを作りたいのであれば、業種:IT、職種:プログラマで会社検索するとよいでしょう。
職種→業種→企業で考える場合。
必ずしもプログラマ=ITではありません。
銀行にもプログラマはいます、商社にもいます。
5月8日現在リクナビには28000社掲載されています。
28000社全てを見ることは不可能です。
業種、職種を絞って検索すれば、実際見れる数に近づくでしょう。
まだ検索結果が多いようなら、勤務地や規模で絞るといいでしょう。
あとは、時間とお金を使って実際に見に行くしかありません。
口コミは、全てが真実ではありません。
また、あなたの友達にとっていい会社と、あなたにとっていい会社は違います。
この手間を惜しんで、働きたい企業を見つけることはできません。