沖縄地方と鹿児島県の奄美地方が梅雨入り

沖縄地方と鹿児島県の奄美地方が梅雨入り
k10010980171_201705131209_201705131214.mp4
低気圧と前線の影響で、沖縄地方と鹿児島県の奄美地方は局地的に発達した雨雲がかかり、気象庁は13日午前、「沖縄地方と奄美地方が梅雨入りしたと見られる」と発表しました。沖縄・奄美と東海ではこのあと数時間は局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒するよう呼びかけています。
低気圧と前線の影響で、東日本と沖縄地方、それに、鹿児島県の奄美地方を中心に雨が降り、局地的に発達した雨雲がかかっています。

午後0時10分までの1時間には、沖縄県の多良間空港で30.5ミリの激しい雨を観測しました。

沖縄地方と奄美地方では、この先1週間も雨や曇りの日が多くなる見込みで気象庁は13日午前11時、「沖縄地方と奄美地方が梅雨入りしたと見られる」と発表しました。

低気圧と前線は東寄りに進む見込みで、沖縄・奄美と東海では、このあと数時間は局地的に雷を伴い1時間に50ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。また、関東でも13日夕方にかけて局地的に1時間に30ミリ以上の激しい雨が降る見込みです。

気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒するとともに、落雷や竜巻などの突風にも十分注意するよう呼びかけています。