こんにちは、サトシです。
最近、自分のブログが読みづらいことが悩みです。ブログを始められたばかりの方には、同じような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
せっかく読みに来てくれても、読みづらくてすぐ帰っちゃうのが課題だなぁ
そう感じた僕は、今回リンクの文字を青色にすることでブログを読みやすくしてみました!
リンクは青色にして、下線を入れる
人は青色の文字を見ると「ここがリンクだ!」と理解できるようにできてます←
Amazonが良い例です!下に例としてアマゾン載せておきます
青色の文字はリンクだなぁって感じませんか??
読みやすいブログとは、文体、行間なども重要な要素ですが
一目でわかるというのも大事な要素!
読者に「ここにリンクがあるぞ!」と一目で理解してもらうために。僕はリンクを青色にして下線も入れました。
実際にリンクを青色にするとどんな感じ?
このブログのSNSシェアボタンの下にも設置している「オススメ記事」の囲みの中を青色にしています。
リンクだなぁってわかりやすくありませんでした??
リンクだと一目でわかることで、読者さんが感覚的にクリックしてくれます。
読んでほしい記事を読んでもらいやすくなるし、必要ない人はさっと読み飛ばしてくれます。
すべては読者さんのストレスを無くして、利便性を高めるためですね!
リンクを青色に変えて読みやすくする方法!
本当に簡単!簡単すぎて解説不要かな・・・でも一応やり方をご紹介しておきますね
このHTMLをお使いくださいな
↓実際に表示されるとこんな感じの色になります。
↓↓ここの部分を編集してください↓↓
これで完成です!
↓他にもやり方が紹介されています
はてなブログでリンクの文字色を変える方法 - よりどりみどり
↓他にもやり方が紹介されています
はてなダイアリーでリンクの色を変える方法 - Early Review
まとめ
いかがでしたでしょうか?
リンクは青色で下線!
これでかなり読みやすくなるはずです!(そして、リンクを読んでもらえる確率も上がるはず!!)
読者の方の利便性を上げて、結果アクセスアップにつながるといいですよね!
ほなねー