- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
death6coin B-29がOKの場合でも、エノラ・ゲイはOKか。線引が人によって違うことが予想できるな・・・
-
mur2 ゼロ戦を真珠湾上空で飛ばすわけではないのでな。
-
ROYGB B29は朝鮮戦争の時は日本の米軍基地からも飛んでいったらしい。
-
hate_flag 田宮模型はB-29のキットを信念として作らないけど(爆撃されたから)、でも他国を爆撃した機体は平気でキット化するんだよな。そこにモヤっとする。まあでも96式陸攻はカッコいいけど
-
skythief この手の話は難しいよな。所謂データベース消費をしてきたオタク層が常に孕んでる問題。ゼロ戦好きの中にはメカヲタもいればミリヲタやファッション右翼からマジモンの右翼もいるわけで。
-
pribetch 織田信成が比叡山にお参りしたっていいじゃないか。
-
REV 侵略を憎む程には、兵器は憎まれないからな。発電所が憎まれても電気が憎まれない程度には。
-
frothmouth (´・ω・`) 「純粋なメカと、戦争行為とは切り離すべき」って主張の例どっかにまとまってないかな
-
ore_de_work 有史以來から続く鉄オタと空ヲタの戦い
-
natu3kan 今の日本だとゼロ戦が飛ぶよりオスプレイの方がよっぽどタブーな感じする。
-
hatekun_b カプンコの1942大好きでした!星1つです☆
-
nennoyuraku ↓メカに意思が無い?メカには社会的文脈からくる含意があるだろう。ゼロ戦と特攻は切り離し難くそれを受け入れるなら、過去の戦争を肯定していると見るのも自然だろう。特攻って靖国が戦争美化に使う鉄板ネタだぞ
-
rider250 いや、「そんなこと言い出したらキリがない」という意味で一顧だにする必要はないイチャモンだ。当時幼児だった母は戦後、ガソリンの匂いを嗅いだだけで戦時中の爆撃を思い出しパニクってたそうだが今じゃ笑い話だ。
-
houjiT もっと今に刺さる言い方するなら、「メカは別だよね?じゃあ中国軍機好きだから飛ばしたい!」って言われた時に「いいよ」って即答できなきゃ切り離せてなくね、になるかな
-
junnishikaw タミヤのエピソードが人気コメントになっててもう言う事はない。しかし過去に戦車での市街戦があった国のホビーショーに戦車キットを展示した際の来場者の反応を見て配慮がなく申し訳なかったとも言っていたはず。
-
brendon そもそも今、ゼロ戦飛ばして何がいいのか分からんが。
-
kakaku01 "純粋なメカ"概念自体が存在するか疑わしい。多くのファンはメカが背負うストーリーを消費しているはずだ。
-
ustar なんかコメントの一部がこじれている
-
YarmUI 10000m近く上空を時速500kmで通り過ぎるので気が付かないと思う
-
mahal しかし大真面目な話、「戦争のリアル」を伝えたいなら、どっかで低空飛行するB29の実物を見せることは「語り部」的な意味でドチャクソ役に立つのではないだろうか?(来るの航空マニアばっかになりそうだけど)
-
yum1271 全然気にしならない。戦争を知ってる世代ではないし、メカに意思がないことを理解しているから。それに憎しみとか無駄なだけだ
-
cubed-l 自分が気にしないからと言って他人が気にしないわけじゃないしね
-
outroad これは難しい。
-
adramine そんな瑣末な事よりも四機しか無い実機のうちの一つを飛ばすメカニック等々スタッフの方々がミスを犯さない事を祈るばかり。
-
lastline 何でこの手の人は対称性を間違えるのかね。B29を東京で飛ばすは、ゼロ戦を真珠湾で飛ばすに対応するのでは。
-
tomemo508 なんか、この考えでいくと、自衛隊機飛ばすなみたいな変な方向に話が行くと思うので個人的には許容。
-
wideangle 戦時中のB-29墜落現場、今では米軍といっしょに追悼行事とかやってるんだよな。もちろんその近所で日本の一般市民が爆撃で殺されてんだけど。
-
lady_joker 私は弟を交通事故で亡くしてるけど、別にトヨタ車がその辺走っててもなんとも思わないけどね
-
dongdeng 自分はB29が飛ぼうがいいとは思うけど、戦争経験者がどう思うかって問題なんじゃないか。そう考えると真珠湾にいた人が東京にいるかもみたいないちゃもんもつけられなくはないけど
-
h5dhn9k 確かになぁ。
-
shoot_c_na 「争うために作られたモノ」がそうじゃない理由で使われているって、ある意味一番の贅沢じゃないんかねぇ・・・
-
Falky ふうん??零戦もB29も一緒に仲良く飛べばええやん。
-
tsutsumi154 B29に喩える意味が全く理解できない
-
luccafort ぼくは戦中の人間でないのでなんとも思わんが難しい問題だとは思う。 ただそれはそれとしてショーにまで難癖つけるのはちょっと筋が悪いんじゃないかな。
-
nemuiumen B29やなんならエノラゲイだってなんの問題もないんじゃないかと思う自分は少数派なのか。普段散々ボーイング社の飛行機使ってるのに。
-
mekon そりゃB29とゼロ戦じゃ違って当然だ。だがメカとしてのB29は別に嫌いではないぞ。
-
cinefuk 「ドイツでは(英軍爆撃機)アブロ・ランカスターの模型は売れない」という話を思い出した。重慶の空を零戦が飛ぶのはタブーかもしれないが、日本国内では問題ないのではなかろうか
-
frothmouth (´・ω・`) 「純粋なメカと、戦争行為とは切り離すべき」って主張の例どっかにまとまってないかな
-
tokyoreals
-
ore_de_work 有史以來から続く鉄オタと空ヲタの戦い
-
natu3kan 今の日本だとゼロ戦が飛ぶよりオスプレイの方がよっぽどタブーな感じする。
-
hatekun_b カプンコの1942大好きでした!星1つです☆
-
nennoyuraku ↓メカに意思が無い?メカには社会的文脈からくる含意があるだろう。ゼロ戦と特攻は切り離し難くそれを受け入れるなら、過去の戦争を肯定していると見るのも自然だろう。特攻って靖国が戦争美化に使う鉄板ネタだぞ
-
rider250 いや、「そんなこと言い出したらキリがない」という意味で一顧だにする必要はないイチャモンだ。当時幼児だった母は戦後、ガソリンの匂いを嗅いだだけで戦時中の爆撃を思い出しパニクってたそうだが今じゃ笑い話だ。
-
uoz
-
houjiT もっと今に刺さる言い方するなら、「メカは別だよね?じゃあ中国軍機好きだから飛ばしたい!」って言われた時に「いいよ」って即答できなきゃ切り離せてなくね、になるかな
-
tyosuke2011
-
junnishikaw タミヤのエピソードが人気コメントになっててもう言う事はない。しかし過去に戦車での市街戦があった国のホビーショーに戦車キットを展示した際の来場者の反応を見て配慮がなく申し訳なかったとも言っていたはず。
-
brendon そもそも今、ゼロ戦飛ばして何がいいのか分からんが。
-
kakaku01 "純粋なメカ"概念自体が存在するか疑わしい。多くのファンはメカが背負うストーリーを消費しているはずだ。
-
wkhs8e6r
-
ustar なんかコメントの一部がこじれている
-
meksur945
-
YarmUI 10000m近く上空を時速500kmで通り過ぎるので気が付かないと思う
-
mahal しかし大真面目な話、「戦争のリアル」を伝えたいなら、どっかで低空飛行するB29の実物を見せることは「語り部」的な意味でドチャクソ役に立つのではないだろうか?(来るの航空マニアばっかになりそうだけど)
-
yum1271 全然気にしならない。戦争を知ってる世代ではないし、メカに意思がないことを理解しているから。それに憎しみとか無駄なだけだ
-
cubed-l 自分が気にしないからと言って他人が気にしないわけじゃないしね
-
outroad これは難しい。
-
swordfish-002
-
adramine そんな瑣末な事よりも四機しか無い実機のうちの一つを飛ばすメカニック等々スタッフの方々がミスを犯さない事を祈るばかり。
-
lastline 何でこの手の人は対称性を間違えるのかね。B29を東京で飛ばすは、ゼロ戦を真珠湾で飛ばすに対応するのでは。
-
tomemo508 なんか、この考えでいくと、自衛隊機飛ばすなみたいな変な方向に話が行くと思うので個人的には許容。
-
wideangle 戦時中のB-29墜落現場、今では米軍といっしょに追悼行事とかやってるんだよな。もちろんその近所で日本の一般市民が爆撃で殺されてんだけど。
-
lady_joker 私は弟を交通事故で亡くしてるけど、別にトヨタ車がその辺走っててもなんとも思わないけどね
-
dongdeng 自分はB29が飛ぼうがいいとは思うけど、戦争経験者がどう思うかって問題なんじゃないか。そう考えると真珠湾にいた人が東京にいるかもみたいないちゃもんもつけられなくはないけど
-
h5dhn9k 確かになぁ。
-
shoot_c_na 「争うために作られたモノ」がそうじゃない理由で使われているって、ある意味一番の贅沢じゃないんかねぇ・・・
最終更新: 2017/05/12 22:15
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - はいらーあるさんのツイート: "ゼロ戦が東京の空を飛ぶ...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2017/05/13 05:55
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: 東京の空の下、今日も町歩き (ちくま文庫): 川本 三郎, 鈴木 ...
- 1 user
- 2008/05/31 21:05
-
- www.amazon.co.jp
-
戦争する国のつくり方: 「戦前」をくり返さないために
-
空を見上げて大切なことに気づく100の言葉
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - 社会
-
自分で考えろは新人に使ってはいけないと思う
-
常々思っているのだが、新人に仕事を教えるときに、自分で考えさせると伸びないと思う。 特に、もともと考える習慣のない新人に対しては厳禁だ。 すぐに答えや手順を教えてやった方が良い。 新人に任せ...
- 学び
- 2017/05/12 00:13
-
-
室温28度は「科学的根拠ない」クールビズ見直し検討
-
- 学び
- 2017/05/11 12:27
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む