♥ 2015.08.25 Tuesday
2799.マロン肥料
グリーンカーテン育て隊♪
二年前から作り始めたグリーンカーテン。去年は朝顔とゴーヤで作ったから、今年もその種で作ろうと残しておいたんだけど。種から発芽まではさせてあったのに、5月からプチ家出してる間に枯らしちゃったんだよね〜【その話はこの記事でもしたっけ】今年はもう作っても間に合わないやと思ってたんだけど、猫達が日向ぼっこするのにあまりに日差しがきつそうなので、なんと8月になってからホームセンターの売れ残りの苗を買ってきて植えたんですよ。

なにしろ3つで100円の売れ残り苗だから、ちゃんと育つか心配だったんだけど。そうだ、我が家には秘密兵器があったんだ。マロンにグリーンカーテン育て隊を任命するわ〜。頑張ってお世話してね。

お庭に出ると猫まっしぐら。脇目も振らずにプランターによじ登っていくんですよね〜。普通ならこんな事したら「こらっ!草が枯れちゃうでしょ」って怒るもんなんでしょうけど、我が家の場合は「頑張って〜!ち〜こいこい」と拍手して見守ります。

そして気持ち良さそうにおちっこしたら、猫さんのお仕事、ちっこ後の砂かけポーズ。まるで土を耕すかのごとく土をかき混ぜるんです【ココをクリックすると真剣な顔してちっこする姿が見れるよ】お庭の土の上ではしないのにプランターだとしたくなるらしいのよ。

どうやらこれが良いみたいで、こんなに大輪の朝顔まで咲きました。3つで100円の枯れかけの売れ残り苗とは思えないほど立派なんだもん。ほんまにマロン肥料って効果絶大?【チューリップも綺麗に咲いたもんね】でもチューリップだと葉っぱが全部倒れちゃってたけどね。

それともうひとつ。今年のプランターはちょっと良いのよ。題して「ズボラ用の一週間水やり不要のプランター」最近のプランターって底面給水鉢って言うのかしら?プランターの下の部分に水が入るようになってるのがあるでしょ。猫娘はそれが気に入っているのだけど、このでっかいプランターはそれが17リットルも入る代物なのだ。今までのプランターの3倍は入るかも。

この左側の黒い物体を鉢の下にセットして、その上に土を入れて使うんだけど、植えた植物が必要なだけ吸水するので根腐れとかしないで元気に育つんだわ。その水を入れる部分がすごく大きいので1週間水やり不要って訳なんだな。水はじょうろで撒かないで、ホースで直接吸水口に入れるだけ。さすがに真夏は1週間は持たなかったけど5日は大丈夫だったわ。前にイチゴ用にストロベリーポットみたいな形の給水鉢を買ったけど【この記事に写ってる段々畑のような鉢】土が少ないから結局毎日手入れが必要やってん。

なんせ猫娘はズボラなもんで、それでも野菜作りやグリーカーテンが作れるのは、こういう秘密兵器があるからなのだ。やっぱりお手入れは楽なのが良いもんね〜。しかし大きな大きな台風がもうすぐ鹿児島に上陸するって。当初の予想進路より随分変わったよね。しょぼいグリーンカーテンなんか吹き飛んでもかめへんけど、九州の皆さんのお宅に被害など出ませんように〜。
二年前から作り始めたグリーンカーテン。去年は朝顔とゴーヤで作ったから、今年もその種で作ろうと残しておいたんだけど。種から発芽まではさせてあったのに、5月からプチ家出してる間に枯らしちゃったんだよね〜【その話はこの記事でもしたっけ】今年はもう作っても間に合わないやと思ってたんだけど、猫達が日向ぼっこするのにあまりに日差しがきつそうなので、なんと8月になってからホームセンターの売れ残りの苗を買ってきて植えたんですよ。
なにしろ3つで100円の売れ残り苗だから、ちゃんと育つか心配だったんだけど。そうだ、我が家には秘密兵器があったんだ。マロンにグリーンカーテン育て隊を任命するわ〜。頑張ってお世話してね。
お庭に出ると猫まっしぐら。脇目も振らずにプランターによじ登っていくんですよね〜。普通ならこんな事したら「こらっ!草が枯れちゃうでしょ」って怒るもんなんでしょうけど、我が家の場合は「頑張って〜!ち〜こいこい」と拍手して見守ります。
そして気持ち良さそうにおちっこしたら、猫さんのお仕事、ちっこ後の砂かけポーズ。まるで土を耕すかのごとく土をかき混ぜるんです【ココをクリックすると真剣な顔してちっこする姿が見れるよ】お庭の土の上ではしないのにプランターだとしたくなるらしいのよ。
どうやらこれが良いみたいで、こんなに大輪の朝顔まで咲きました。3つで100円の枯れかけの売れ残り苗とは思えないほど立派なんだもん。ほんまにマロン肥料って効果絶大?【チューリップも綺麗に咲いたもんね】でもチューリップだと葉っぱが全部倒れちゃってたけどね。
それともうひとつ。今年のプランターはちょっと良いのよ。題して「ズボラ用の一週間水やり不要のプランター」最近のプランターって底面給水鉢って言うのかしら?プランターの下の部分に水が入るようになってるのがあるでしょ。猫娘はそれが気に入っているのだけど、このでっかいプランターはそれが17リットルも入る代物なのだ。今までのプランターの3倍は入るかも。
この左側の黒い物体を鉢の下にセットして、その上に土を入れて使うんだけど、植えた植物が必要なだけ吸水するので根腐れとかしないで元気に育つんだわ。その水を入れる部分がすごく大きいので1週間水やり不要って訳なんだな。水はじょうろで撒かないで、ホースで直接吸水口に入れるだけ。さすがに真夏は1週間は持たなかったけど5日は大丈夫だったわ。前にイチゴ用にストロベリーポットみたいな形の給水鉢を買ったけど【この記事に写ってる段々畑のような鉢】土が少ないから結局毎日手入れが必要やってん。
そしてグリーンカーテンが出来上がると、夏の強い日差しが柔らかくなって、日向嫌いのチャームが喜ぶんだよね。家の中でも窓辺の日差しが柔らかくなるし【去年のグリーンカーテンはゴーヤ泥棒も出ましたけど】ベランダに出るとグリーンカーテンの裏がチャームの定位置になりました。
なんせ猫娘はズボラなもんで、それでも野菜作りやグリーカーテンが作れるのは、こういう秘密兵器があるからなのだ。やっぱりお手入れは楽なのが良いもんね〜。しかし大きな大きな台風がもうすぐ鹿児島に上陸するって。当初の予想進路より随分変わったよね。しょぼいグリーンカーテンなんか吹き飛んでもかめへんけど、九州の皆さんのお宅に被害など出ませんように〜。
グリーンカーテン育て豚・・あ〜先日猫娘さんが仰ってた遅ればせながらのグリーンカーテン記事のUPね?と思いつつ流石に育て『豚』は無いでしょうがと思いながら珈琲淹れて座ってゆっくりとPCと向き合ったキラ子。
アハハ〜豚じゃなく隊ね(爆)
読み違えてた〜〜〜
ついでに『ち〜こいこい』は猫娘家におけるにゃんこのおちっこを促す言葉?
『この辺でやめたろか?』は当然勝者の言葉です(キララン地方ではね)
前置きはこの辺でやめておいて(笑)
立派なグリーンカーテンが短期間で出来たのも偏にマロン肥料と一週間水いらずの鉢のおかげ・・違う・・猫娘さんの育て方が上手だからですよ〜〜。
台風の影響かな?こちらも結構風が強いです。
皆様に被害がありませんように・・・
キャサリンさん、綺麗好きと言う点では同じベクトルだけど・・・それ以外ではまるで逆なのよ〜〜