ニュース
「真・三國無双8」はPS4で登場。シリーズ最高レベルの爽快感をもたらすという「ステートコンボシステム」や,武将「程普」の参戦などが発表
なお今回は,本作の対応プラットフォームがPlayStation 4であることも明らかになっている。
真・三國無双8のコンセプトビジュアル |
主要任務の受注 |
任務の受注(虎牢関制圧へ) |
依頼の受注 |
遠距離からの攻撃 |
夜間の単身行動 |
油壷で一網打尽 |
雪原 |
ジャングル |
砂漠 |
虎牢関 |
洛陽 |
嵩山 |
黄河 |
アクション面では,周囲の状態に応じて変幻自在な立ち回りを可能にする新アクション「ステートコンボシステム」が新たに実装される。これは,コンボの起点となる「トリガー攻撃」,敵の状態に応じて変化する連撃「フロー攻撃」,コンボを締めくくる強力な「フィニッシュ攻撃」の3つで構成されたもので,これにより“シリーズ最高レベル”となる一騎当千の爽快感を体感できるものとなるそうだ。
また「山に登る」「川を泳ぐ」のほか,「鉤縄を使って壁を登る」「油壷を弓で誘爆させて敵を攻撃する」といった「インタラクティブアクション」も採用するという。
トリガー攻撃(打上トリガー) |
フロー攻撃(エリアルフロー) |
鉤縄使用シーン |
新規登場武将としては,すでに「周倉」の参戦が明らかになっているが(関連記事),今回新たに,孫家三代を支えた呉の武将「程普」の参戦が発表となった。これまでのシリーズに登場した無双武将全83名も衣装を一新して登場するとのことなので,そのビジュアルにも期待したいところだ。
程普 |
関羽 |
趙雲 |
夏侯惇 |
「真・三國無双8」公式サイト
■『真・三國無双8』の特徴
(1)“オープンワールド”で描く新たな「無双」
中国大陸を広大な一枚のマップとして表現し、多彩にプレイ展開が変わる“オープンワールド”をシリーズで初めて採用。「三国志」に登場する武将たちを操作し、一騎当千の爽快アクションを繰り出すという楽しさはそのままに、“オープンワールド”がもたらす自由度の高さの実現により、全く新しい無双体験が可能となりました。
本作では、攻略していくことで操作武将が活躍する時代の物語が大きく進行する「主要任務」をはじめ、主要任務に影響を与える「任務」、様々な人からの「依頼」など、多彩なミッションが各地で無数に発生。プレイヤーの選択により状況が刻々と変化します。さらに、大陸各地で起こる大小様々な戦いにおいても、「正面から突破する」、「高所から奇襲をかける」、「夜間に単身潜入する」など、さまざまな攻略が可能で、壮大な「三国志」の世界を百人百様のプレイで楽しむことができます。
また、広大な中国大陸に表現される「雪原」「ジャングル」「砂漠」などの多彩な地域性や、リアルタイムに変化する昼夜・天候を美麗なグラフィックで表現。加えて、洛陽・虎牢関などの主要な都市・関をはじめ、黄河・嵩山(すうざん)などのランドマークも再現。これまでにない没入感を味わえます。
(2)さらに爽快に、さらに多彩に!刷新された“無双アクション”
本作では「無双」シリーズならではの手軽な操作はそのままに、周囲の状態に応じて変幻自在な立ち回りを可能にする新アクション “ステートコンボシステム”を搭載。コンボの起点となる「トリガー攻撃」、敵の状態に応じて変化する連撃「フロー攻撃」、コンボを締めくくる強力な「フィニッシュ攻撃」の 3 つで構成され、シリーズ最高レベルの“一騎当千の爽快感”を体感できます。
さらに、地形や環境に応じた行動が可能となる“インタラクティブアクション”を採用。
山に登ったり川を泳いで渡ったりすることはもちろん、「鉤縄を使って壁を登る」「油壷を弓で誘爆させて敵を攻撃する」など、その場の状況に応じた多彩な行動が選択できることにより戦略の幅が広がります。
(3)新武将「程普」参戦!“数多の武将達”が織りなす「三国志」の世界
孫家三代を支えた呉の武将「程普(ていふ)」の参戦が決定しました。すでに参戦を発表している、並外れた怪力と俊足の持ち主として知られる蜀の武将「周倉(しゅうそう)」をはじめ、今後も魅力的な新武将たちが登場する予定です。
さらに本作では、これまでの「真・三國無双」シリーズに登場した無双武将全 83 名も衣装を一新して登場。数多の武将達が織りなす「三国志」の世界を堪能できます。
- 関連タイトル:
真・三國無双8
- この記事のURL:
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
- デベロッパを蝕む「受託病」,その特効薬は“ガンヴォルト”。會津卓也氏が登壇した「ゲーム開発とデジタル販売の実態:経験を元に」聴講レポート
- 「オルタンシア・サーガ」,進撃の巨人コラボ「巨人襲来!オルタンシア防衛戦」が5月16日にスタート。URアルミンなどを得るためのポイントを紹介
- [GTC 2017]西川善司の3DGE:Volta世代のGPU「GV100」は,これまでと大きく異なるプロセッサだ――いったい何が?
- 超薄型ゲームPC「NEXTGEAR-SLIM」レビュー後編。ゲームにおける実力をベンチマークテストで検証してみた
- 「チェインクロニクル3」,アニメ登場キャラをピックアップするフェスが本日スタート
- 「パルコ」×「ファミリースタジアム30周年」コラボ第2弾の新作グッズが予約開始
- 「リッジレーサー」のDJイベントが6月11日に渋谷で開催。チケット販売が本日スタート
- 「メビウス FF」,ウェルカムバックキャンペーンが大盛況。さらに複数のキャンペーンが開催に
- 「アンジュ・ヴィエルジュ」,「四女神オンライン」とのコラボイベントを開催
- 「ファンタジーハンターストーリー」イベント「修羅の道」開催&新勇者が追加