自分で会社を作るしかない!本当にやりたいことのためには。人々の暮らしを明るく豊かにしていきたい。合同会社テンマド 山岡広幸
- みんなの起業スイッチ合同会社テンマド 山岡広幸(やまおかひろゆき) 1978年、東京・小岩生まれ。大学は文学部、その後なぜかSIerに就職。 ウノウ、Zynga Japan、デジタルガレージなどを経てフリーランスとして活動。 写真共有サイトなどWebサービスの企画・開発・運営やエンジニアの採用活動、 企業文化を作っていくことなどに携わる。2014年、合同会社テンマドを設立。複数の会社で社外CTOやアドバイザーを務める。
起業スイッチが入ったタイミング
本当にやりたいことをやるためには、自分で会社を作るしかないと思ったとき
SI業界からベンチャーに転職、外国企業による買収、大きな会社への転籍、スタートアップへの参画といろいろな経験をしてきました。東日本大震災をきっかけに自分が本当にやりたいことは何か考えるようになり、自分の子供が成長したときに、仕事のことを胸を張って話せるかどうか、すごく悩みました。
自分がやりたいことは人々の暮らしに近いところで、こだわりを持ったサービスを作っていくこと。そしてこれまでに得た知見を必要な人たちに共有して、社会やコミュニティーに恩返しをしていくことでした。そうしたことを実現するために柔軟な働き方・動き方をしていきたい、と思ったときに自然と会社を作るという選択肢が頭に浮かびました。
社名の由来
天窓が好きだから。光を取り入れたり、外の様子がわかったり。普通の窓と違って、空につながっている感じだったり、こだわりを感じさせるところが好きです。カタカナ発音や表記をしても違和感がないのもポイントでした。英語表記の「10mado」にはたくさんの窓という意味も込めています。
起業家として大切にしていること
自分たちのことは自分たちで決められるようにしておくこと
テンマドは合同会社です。合同会社は自分たちでお金を出し合って、それぞれが自分に合った形でコミット、利益を分け合う仕組みです。会社を始めるにあたって、自分たち以外のステークホルダーをなるべく減らしたいと考えました。
自分たちのポリシーを曲げることなく営業活動を続けられるようにしたかったのです。自分たちのことは自分たちで決められるように。ポリシーを持った人たちが集まって、やりたいことをやれる環境であり続けたいと思います。
社会にどういう影響を与えたいか
人々の暮らしを明るくしたり、明るくするお手伝いをしたい
サービスを開発・提供することで人々の暮らしを少しでも豊かにすることができたらと思います。また、ビジネス支援事業としてアドバイスや実際の制作をお手伝いすることで、自分たちが共感できる事業をサポートしていけたら嬉しいです。自分たちの働き方をきちんと成り立たせることで、いろいろな会社やいろいろな働き方が選択肢として出てくるといいなという思いもあります。
起業して良かったことや苦労したことなどのエピソード
自分たちのペースで自分たちが本当にやりたいことに取り組めているので、あまり苦戦したことはありません。自分たちの判断で取り組みを柔軟に変えていけるのは自分たちで会社をやっている良さだと思います。渋谷の事務所で、他の会社やフリーランスの方たちと一緒に毎週のように勉強会をやれていたのはとてもよかったです。人の集まる場が好きだし、そうした場をプロデュースすることもこれからはやっていきたいと考えています。
これから起業しようとしている方へのアドバイス
キャリアや人生について考えるとき、起業をカジュアルに一つの選択肢として捉えるといいと思います。起業は思っているよりずっと簡単です。難しいのはきっと、続けていくこと。だからこそ、最初に強い気持ちを持つことは大切です。自分の手でやりたいこと、届けたいことは何なのか。それに対してきちんと責任を取れるようにしたいと思うなら、起業はオススメです。
会社情報
合同会社テンマド
テキスト共有サイト「mimemo」や在席管理サービス「iruca」、チームのタスク管理ツール「conasu」などを運営しています。また、アドバイザーや受託制作などのビジネス支援事業も行っています。
わからないことは頼れる専門家(5士業)に何度でも相談しよう
Bizer(バイザー)では、バックオフィス業務(税務・労務・法務・知財など)についても厳選されたBizer認定士業に月額2,980円で何度でもご相談いただけます。Bizerコンシェルジュがあなたのご相談をお伺いし、適切な専門家(税理士、社労士、司法書士、行政書士、弁理士)にお繋ぎいたします。会社設立前や会社設立後はわからないことが多くお困りのときには、税務・労務・法務・知財などの総合相談窓口としてお気軽にご相談ください。
※トライアルの場合は、「ToDoリスト」機能のみ30日間無料で使用できます。
詳しくは、[クラウド顧問サービス|Bizer(バイザー)]まで
会社設立サポートが無料、自分でするより4万円もお得!
クラウド顧問サービスBizer(バイザー)を3ヶ月以上ご利用いただける方であれば、月額2,980円(Bizer利用料のみ)で「会社設立サポート」サービスが無料で利用できます。
- 会社設立の手続きがわかるから、抜け漏れなくスムーズに手続き完了!
- 会社設立に必要な書類作成が簡単!(基本情報を入力するだけで自動作成)
- 会社設立に困ったときには、専門家(税理士、社労士、司法書士、行政書士、弁理士)に何度でも相談OK
- 電子定款で対応してくれるから、印紙代を節約でき4万円もお得
など
さらに、東京23区なら定款認証、登記、各所への書類提出の代行まで全て無料です。
「会社設立サポート」サービスについては、[Bizerの会社設立]をご参照ください。
できるだけ節約してバックオフィス業務を終わらせよう
できるだけお金をかけないで会社運営に関わるバックオフィス業務(従業員、雇用、給与、賞与、役員、役員報酬、取締役、移転、株式に関する事柄など)を自分で調べながらやってみたいという方には、Bizerのユーザー様なら無料で使用できる「ToDoリスト」機能(※)をぜひご利用ください。
「ToDoリスト」機能では、バックオフィス業務に必要な手続きの手順を確認したり、「いつまでに」「なんの書類を」「どの役所に提出する」のか調べたり、進捗管理をすることができます。
また、その都度、わからないところは専門家(税理士、社労士、司法書士、行政書士、弁理士)に何度でも相談できるため、できるだけ自分で金額をおさえてバックオフィス業務を完了されたい方にはオススメの機能です。
※トライアルの場合は、「ToDoリスト」機能のみ30日間無料で使用できます。
詳しくは、[クラウド顧問サービス月額2,980円|Bizer(バイザー)]まで
運営会社:クラウド顧問サービス|Bizer
バックオフィス業務のストレスから開放されよう。Bizerは、総務・労務・経理などの幅広い業務をまとめて管理できるバックオフィスのプラットフォームです。