東京ビッグサイトにて開催されたJapan IT Weekのモバイル端末・周辺機器展にて、先日Indiegogoにてクラウドファンディングの目標金額の1500%以上を達成し完了したGPD Pocketの実機に触れる機会があったのでファーストインプレッションを紹介していきます。

GPD Pocketは7インチ1920×1200ディスプレイを搭載した小型ノートパソコン。7インチの小型筐体でありながら、Atom x7に8GBのRAM、128GBのストレージと高めの性能を搭載しています。

左側面は端子無し。

右側面にフルサイズのUSBポート、イヤホンジャック、microHDMI、USB type Cポート、排気口が並んでいます。

閉じたところ。7インチながら、横長のため非常にスリムにまとまっています。

背面。

閉じた状態で右側面を見たところ。既報のとおり端子の印字が追加されています。
キーボードは予想以上に好感触

本機の注目要素である物理キーボードですが、予想した以上にキーピッチが確保されており、通常のアルファベットのキーの入力は快適に行えました。左右の端のキー配列を犠牲にしている代わりにアルファベット部分のキーピッチは十分に確保されていると考えると、妥当なトレードオフとも考えられます。
Del/backspaceの入れ替えは改悪か

先日最新版プロトタイプにてdelキーとbackspaceキーの位置が交換になりましたが、実際にタイピングしてみた感想としては位置の影響以上にbackspaceキーが小さくなってしまったのは不便。delキーは十分なサイズであるのに対し、利用頻度の多いbackspaceキーが不十分なサイズになってしまっているため、自分が実際に使うのであれば設定やユーティリティなどで交換する程のサイズ差に思いました。
重量も見た目ほど重くない

MacBookシリーズを彷彿とさせるアルミ筐体のためずっしりとした重量感を想像していましたが、公称値480gのボディは実際に手に持ってみた感じとしてはコンパクトなサイズからか、とても軽く感じました。大型のポケットや小柄なバッグに入れて持ち運ぶマシンとして抵抗のないレベルです。
モバイル文筆マシンとして期待大

実機に実際に触れてみた感想としては、想像以上に好感触でした。キーボードは配列こそは癖があるものの、文字を打つ部分に関しては合格点。トラックポイントも悪くなく、外出先での作業ツールとして期待できる一台に仕上がっていました。Indiegogoでは出資期間は終了しているものの、国内向けにはMakuakeで現在募集中。筆者はIndiegogoにて出資しているため発送開始が来月に迫っていますが、届くのが大変楽しみです。今回はファーストインプレッションとして軽くフィーリングをお届けしましたが、実機が届き次第、実際に使うソフト等を入れて更に深く検証していきたいと思います。
GPD Pocket実機タッチ&トライレポート。キーボードは想像以上に好感触だが問題も
ソフトバンク2017年夏モデルまとめ。Xperia XZs/AQUOS R/AQUOS ea/DIGNO Gの4機種を発表
Amazon Echo Show発表。7ディスプレイとカメラを搭載した音声操作デバイス
GPD Pocket、delキーとBackspaceキーの位置を変更へ
デザインが秀逸なSpigenのスマホ車載ホルダー「AP12T」を試す
10,000mAh、コンパクト、2ポートで1,999円のモバイルバッテリー「Aukey PB-N42」を試す
Spigenの防水ケース「A600」レビュー。6インチのXperia XA Ultraも収納可能
ガススプリング式モニターアームFLEXIMOUNTS M17レビュー。GWセールにて特価6,273円で購入可能
GPD Pocket、国内クラウドファンディングのMakuakeで販売開始。本体のみで60,480円から、10月出荷予定
AndroidのモバイルSuicaからApple Payに移行して使えなくなったビューカードを戻してEX-ICの新幹線予約を再度使えるようにする方法
Xperia XA Ultraレビュー。iPhone 7 Plusと1mmしか変わらない、6.0インチ狭額縁スリムファブレット
iPhone 7 Plusデュアルカメラの作例11枚。ポートレートモードの被写界深度エフェクトの実力を試す
【レビュー】iPhone 7 Plusを使い始めて。暗所でのカメラ性能、ホームボタンのTaptic Engineが飛躍的進化
【レビュー】Galaxy S7 edgeと100日間を共にした感想。今期最強の「暴れ馬」な一台。
【レビュー】史上最強クラスのGalaxy S7 edgeの圧倒的カメラ性能を試す
Xperia X Performance徹底レビュー:「だから私は、Xperia。」と思わせる使いやすさを感じる一台
惚れるほど綺麗なGalaxy S7 edge SC-02Hのピンクゴールドを写真でチェック
Galaxy S7レビュー:カメラ良し、性能良し、デザイン良しと完成度の高い一台。
LG V10レビュー。2画面+3カメラ+独立DACに豊富なストレージを搭載した機種
【レビュー】ZTE Blade V6を1週間使ってみて。2万円台のコスパの良さに隠された理由を探る
Boseが2017年初売りセールを開始。ノイキャンで人気のQuietComfortシリーズをはじめ、最大50%オフも
Appleが初売りイベントをオンラインで開催、1月2日限定で最大16,500円ギフトカード還元
Y!mobileでSIMフリー端末P9 liteとREIの販売が開始、SIM契約でFREETEL REIが24,980→4,980円に
ノジマオンラインがdケータイ払いでポイント20倍還元実施中、Mate 9が65,664円→実質47,272円に。
DMMモバイルが先着700台限定でHUAWEI Mate 9を60,800円→49,800円で販売中
LINEモバイル、ZenFone Go/arrows M02・M03を5000円引き。P9 liteも引き続き28,800円→18,800円
サムスンの250GBの2.5インチSSDが6,980円→5,235円
Bose製品が50%オフ。SoundSport IEが12,420円→6,210円、SoundTrue AE IIが22,140円→11,070円
I-O DATAの40インチ4Kディスプレイが67,856円→55,800円に
HTC U Ultraレビュー。かつてない透明感のある質感とサブディスプレイを兼ね備えたユニークな一台
ヘアライン加工が最高に美しい。日本未発売モデル「Huawei Mate 9 Pro」外観レビュー
Mi Band 2レビュー。3週間使える圧倒的電池持ちでiPhone/Androidの通知も受信可能
FREETEL KIWAMI 2レビュー。DSDSの使い道、先代から進化した点、要改善と思う問題点をピックアップ
GoProより一桁安いアクションカメラ「MUSON C1」を試す。6,000円と格安ながらWiFi連携も可能
ZenFone 3とhonor8の外装の質感の違いを比較。ガラスパネルや金属フレームの質感を細かくチェック
2.4万でXperia Xと同じSnapdragon 650搭載の性能コスパモンスター「Xiaomi Redmi Note 3 Pro」
FREETEL RAIJINレビュー。5000mAhバッテリー・29,800円低価格機を1月27日の発売日前にチェック
Aukey BluetoothヘッドセットEP-B26を試す。軽量な取り回しやすさがおすすめ
iPhone 7をホワイト化し、専用ガラスと合わせて全方位保護できるSpigenの「Air Fit 360」を試す
SpigenのiPhone 7用ネオ・ハイブリッドクリスタルの新色ジェットホワイトを試す
白×金のツートンデザイン。SpigenのiPhone 7用ケース「スタイル・アーマー」の新色ジェットホワイトを試す
iPhone 7にICカードが入るスリムアーマーCSの新色「ジェットホワイト」を試す
AukeyのモバイルバッテリーPB-N27を試す。QC非対応ながら低価格大容量16,000mAhのエントリーモデル
日産ノートe-POWER試乗記:ワンペダル走行が楽しい、ガソリンで走る街乗りEV
ファーウェイ王国ファンミーティング大阪会場参加レポート
【現地レポート】HUAWEI Touch and Try Tour 2016 in 大阪
Apple Pay決済も可能!炭焼きレストランさわやか30店舗目となる長泉店に行ってきた
ファーウェイMateBookタッチ&トライレポート@ファーウェイ王国ブロガーズミーティング
ファーウェイP9タッチ&トライレポート@ファーウェイ王国ブロガーズミーティング
【現地レポート】モバイルプリンスのファーウェイ王国ブロガーズミーティング:ディスカッション編
【現地レポート】モバイルプリンスのファーウェイ王国ブロガーズミーティング:P9/MateBook製品概要編
【現地レポート】名古屋駅ナナちゃん人形横にてファーウェイ端末のタッチ&トライブースがオープン
三木谷社長もP9を愛用!楽天モバイル2016夏新端末タッチ&トライ参加レポート
Xperia XA UltraのDPIを変更して画面を広くし、Xperia Z Ultraの使い勝手に近づける方法
iPhone 7のシャッター音/スクショ音を消せるiOS 10の裏技
POBox未搭載のXperia XAは国内版Xperia X PerformanceのPOBox Plusのapkを移植可能
Y!mobileのBattery WiFiのデータ専用SIMカードをSIMフリーiPhone 6sで使ってみた
PC上でキーボード操作でデレステ/スクフェスをプレイする方法。27インチiMacでプレイしてみた!
Tweetbot 4で3G/LTEストリーミングを有効化する方法【Mac編】
Galaxy S6 edgeのカメラがSONY製かSAMSUNG製か調べる方法
Apple StoreのSIMフリーiPhone 6/6 Plusの在庫状況が一括確認できる「iStockNow 」
Nexus 5にAndroid 5.0 Lollipop Developer Previewをインストールする方法
iPhone 6 Plusユーザー必見!「AssistiveTouch」を使ってホームや通知バーを片手操作する方法
ドコモ、月額980円通話定額強制なしの「シンプルプラン」と「ウルトラシェアパック30」を発表
携帯端末を売る前に要チェック!「ヒカカク!」は最高買取額の店を見つけられる横断検索サービス [PR]
中国旅行に必須!検閲回避できLTEも使えるChina Mobile HK(中国移動香港)のローミングSIMを試す
楽天モバイルの当月解約は15日まで&電話必須。最安解約の場合1日〜15日の間に開通&解約がオススメ
楽天モバイルの翌月分のプラン変更は25日までなので注意
LINEも使える「AQUOSケータイ504SH」が新規・機変・MNP一括0円で販売中、月額維持費は1008円から
スマセレクトで契約したU-mobileのSIMで初回ID登録を行ってみた
ソフトバンク版Nexus 6Pが公式オンラインショップでMNP一括0円の特価で販売中
ドコモの機種変更で割賦(分割購入)可能かオンラインで確認する方法
mineoのau回線が6〜30ヶ月、docomo回線が6〜9ヶ月間月額0円で利用できるキャンペーンまとめ
Duet Displayに新機能。iPadがあればMacBook Pro以外でもTouchBarを利用可能に
楽天モバイルの解約にも。無料で050番号でフリーダイアルに発信できるブラステルの「050 Free」
iPad Proが液タブに!Duet Displayが年額2400円の「Duet Pro」モード公開
iPhone用SuicaアプリがApp Storeに登場。Android・ガラケーからの機種変更や新規Suica発行が可能に
Galaxy S7 edgeの左右のキーを入れ替えたりカスタマイズしたりできる「All in one Gestures」
ソニーのAndroid用ニュースアプリ「ニューススイート」がタブレットに対応
iPhoneのキーボード上で直接Google検索できる「Gboard」が公開
Windows 10 MobileのContinuum対応アプリまとめ
Windows 10 Mobile用のTwitter公式アプリがContinuumに対応
【体験談】ドコモのケータイ補償サービスを使いiPad Air 2を本体交換。64GBの交換在庫が無く128GB版に
Android 7.0/EMUI 5.0のhonor 8でDPIを変更する方法
Xperia X Compactにてイヤホン(Bose QC 20i)の接続が数秒で切れてしまう不具合(初期不良)が発生した話
Moto ZのHasselblad True Zoomをレビューしてみた所感・後日談
楽天モバイル解約方法&注意点。当月解約は15日まで、手続きは電話のみ、IP電話不可、SIM返却は必須
【動画レビュー】iPhone 7のApple Payを早速試す。ビューカードでSuica/QUICPay、dカードでiDを利用可能
iOS 10.1 Public BetaにLINE履歴をiCloudで移行したらBetaから帰ってこれなくなりハマった話。
iPhoneのシャッター音を消す「消音」のトグルボタンをホームボタンのトリプルクリックに設定すると便利
iPhone 7 Plusを買ったら確認したい初期設定16点





