まさか自分が乗っ取られるなんて
皆さん、Twitterやっていますか?
日常の何気ないことから事業、ブログの宣伝等。
気軽に情報を発信できるため利用者も多いTwitter。
しかし、便利なツールの側面にはアカウントの炎上や乗っ取りなど悪質な行為も存在する。
この記事では実際に私のTwitterアカウントが乗っ取られた経緯と原因、対応方法を紹介します。
乗っ取りにあった経緯と対策
注意力不足による失態
2017年5月10日。
はぁ~眠い。ブログのリライトしていたらAM1:00だー。明日も仕事でAM5:30に起きなきゃなのに~。
仕事が終わり帰宅後、いつものように記事を書いていた。
そして一通り記事を書いたのち、過去の記事を見直す。
私はブログを運営することが初めての為、過去に書いた記事の出来が悪い。
大幅に書き直す必要があるのだ。
3記事程編集を終えて時計を見ると日付が変わり午前1時。
あと4時間半後には起きて会社に行く支度をしなければならない。
パソコンの電源を落として、ベッドに寝ころぶ。
寝る前に携帯電話でTwitterを見ていたら興味をそそられる文面を見つけてしまった。
ブロックされている人数が分かる…?
ブロックとは
一言で言ってしまうとTwitter上での行動を全て表示させないこと。
例えば…
私がツイートした時、私をブロックをしている人のTwitterには私のツイートが表示されない。
ブロックしている人が何人ほどいるのか、虚ろな思考でわかるったーを起動してしまった。
アカウントとパスワードを入力
アカウントと…パスワードを入れて…ね、眠い…
よく考えてみるとアカウントとパスワードを要求するなんて怪しすぎる。
しかし、思考が回らない状態だったため、ノリで連携アプリを認証してしまった。
その後、アカウントとパスワードを入力してしまう。
んー。なんかよく分からないけど寝よう。
結局、何人にブロックされているか分からず寝落ちしてしまった。
ブログ仲間からの連絡
2017年5月11日。
あぁー今日も仕事疲れた!ご飯食べて帰ろ~♪
私は仕事の疲れを忘れるため、ノリノリでスシローに出かける。
とてもお腹は空いていた。
来週は会社の人とフードファイトだし、練習しておこうかな。
とにかくたくさん食べた。
お腹も満たされて帰宅。
ブログを更新するためにパソコンを起動するとTwitterにメッセージがあった。
はちみつちゃん!Twitter乗っ取られていますよ! こんな画像が出回ってます!
嘘やぁぁん!え?乗っ取り?はちみつ、めっちゃ簡単に乗っ取られるw
わかるったーというアプリが原因と思います。連携を解除するといいですよ!
お、おっけい!れ、連携を解除ね、わ、分かるよ。スグニデキルハズ。
私が尊敬するブロガー、やすぴろさんが親切にも連絡をしてくださった。
やすぴろさんのブログはとても参考になる。
音楽好きとしてもブロガーとしてもリスペクト隠せない!
やすぴろさんのブログをぜひチェック&チェック!
やすぴろさんにマジ感謝♪
Twitter用語に疎い私は急いでGoogle先生に聞いてみた。
対策について
先生!どうやってアプリの連携を解除すればいいですか!?早く教えて!
解除の方法はこちらから確認デキマス。
※以下リンク先①と表記
ほ、ほぇー!ありがとう先生!
PCから連携を解除する場合、Twitter右上のアイコンをクリック。
その後、設定とプライバシーをクリック。
設定とプライバシーをクリックしたら、左下のアプリ連携をクリック。
連携を解除したいアプリの右側にある「許可を取り消す」をクリック。
これでアプリ連携が解除される。
画像では私が引っかかったスパム系アプリは連携を解除した後なのでありません。
無事に解除できたよー。
スパム系アプリに騙されないためには
連携アプリ認証を確認する画面にて以下のことが書かれていたら注意。
- タイムラインのツイートを見る
- フォローしている人を見る、新しくフォローする
- プロフィールを更新する
- ツイートする
※上記リンク先①より画像を引用
勝手にプロフィールを更新されてしまっては目も当てられません。
今回の被害としては勝手にツイートされていただけで済みました。
リンクを踏んでしまった方、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
今後は乗っ取りアプリに注意してTwitterを利用します。
こんな風にツイートされていたみたいです。スパムですのでスルーでお願いします。乗っ取りの手口あくどいな…そして騙されてしまったぜ。 pic.twitter.com/AGSnH46uHg
— はちみつ🍯Groovy Blogger (@Hachi32TK) 2017年5月11日
恥ずかしいねぇ…乗っ取られるなんて。
最後に
ブロック系アプリには警戒を
まさか私が乗っ取り系アプリに引っかかってしまうなんて...
実はかなり凹んでいます。
寝る前の頭働いていない時間帯は気を付けた方がいいですね。
反省しています。
皆さんも乗っ取り系アプリには気を付けてTwitterを利用してください。
次は引っかからないよ。
◣Twitter用語が深く分からない◢
Thank you for reading.
next also regards.