どうもみなさん、ライターのアリマックスです。私は今、戸越銀座に来ております。
戸越銀座商店街は、東急池上線戸越銀座駅降りてすぐのところにある、全長約1.3kmと関東有数の長さを誇る商店街です。
こちらの商店街には約400店舗が軒を連ね、食べ歩きができるお店も数多く存在しております。観光スポットとしても人気なのですが、いかんせん店が多い。どこで何を食べればいいの?と迷ってしまいますよね。
そこで今回は、絶対外さない戸越銀座グルメを紹介します。戸越銀座はコロッケが超有名ですが、それだけではないのです。定番から穴場まで厳選12店舗を一気に紹介しちゃいます!記事の最後にはマップもありますので、食べ歩きの際はぜひお役立てください。
-
戸越銀座商店街で食べ歩き開始!
- 1.「とんたん」の豚巻きおにぎり串
- 2.「龍輝」で熱々の肉汁溢れる焼き小龍包
- 3. おでん×コロッケのハーモニーを感じる「後藤蒲鉾店」
- 4.「ハリマヤ」の大辛口カレーパンはしっかり辛い
- 5.「solco」でお塩の食べ比べができる
- 6.「百番」の餃子はテイクアウト最高峰のクオリティ
- 7.「中津からあげ渓」の唐揚げグランプリ金賞の味
- 8.「シロクマカフェ」のソフトクリームは濃厚なのに後味サッパリ
- 9.「おせんべいやさん本舗」の黒胡椒せんは斬新なのに美味しい
- 10.「おめで鯛焼き本舗」で鯛焼きなのにお好み焼きを堪能
- 11.「floresta(フロレスタ)」の甘すぎないドーナツは男性にもおすすめ
- 12.「焼き鳥エビス」はタレが自慢のバーベキューが最高
- 戸越銀座商店街は食べ歩きで1日遊べる食のテーマバークだ!
- 戸越銀座食べ歩きマップ
戸越銀座商店街で食べ歩き開始!
今回は朝の11:00に東急池上線の戸越銀座駅に到着しました。祝日ということもあって、この時間からすでに商店街は活気に満ちております。
ぐるっと見回すと、地元の人に混じって、外国の方やデートで来ているような方がチラホラいらっしゃるようです。
駅からすぐの所には、戸越銀座の案内所まであります。ちなみに写真右のトラの様な方は、戸越銀座商店街のマスコットでもある「銀ちゃん」です。
銀ちゃんはこの戸越銀座商店街の色々な所に出没しており、銀ちゃんを探しながら歩くのも戸越銀座の楽しみ方のひとつかもしれませんね。
1.「とんたん」の豚巻きおにぎり串
まずは1軒目「とんたん」さんで、豚巻きおにぎり串をいただきます。
注文はこちらの窓を手で開けて、中の店員さんにお願いします。
こちらがとんたんの豚巻きおにぎり串(250円)です。
焦げ目がついていて香ばしい!お肉には甘めのタレがたっぷりと絡んでおり、もちもちしたご飯とも相性バッチリ!めっちゃ美味しいです。
ウマすぎるあまり、ぺろっと食べられてしまう。あと5本ぐらい食べたいです。
店名:とんたん
住所:東京都品川区戸越2-5-1
TEL:03-3786-5558
営業時間:11:00~22:00頃まで
定休日:不定休(店主の都合にて)
URL: https://r.gnavi.co.jp/m183jaat0000/
2.「龍輝」で熱々の肉汁溢れる焼き小龍包
続いては「焼き小龍包&鶏粥 龍輝」さんで焼き小籠包をいただきます。
こちらのお店は、午前中に訪れた時はそこまで行列はできていなかったのですが、お昼過ぎからはものすごく長い行列ができていました。開店したらすぐに行くのがオススメです。
焼き小籠包は2個入り(250円)から購入できるので、食べ歩きをたくさん楽しみたい人には嬉しいですね。
店頭には焼かれた小籠包が綺麗に整列しています。ちょうど焼きたてのタイミングだったので熱々を早速いただきたいと思います。
見てください!箸で皮を破ると中から大量の肉汁がドバーッと溢れます!
あふっ!あつい!!!
まるまるひと口でいただくとアッツアツの肉汁が口の中に広がるので注意が必要です。
熱さがひとしきりおさまると、う〜ん、とっても美味しい!
旨味が閉じ込められた肉汁にとてつもない満足感がありつつも、思ったよりこってりしていない。皮はさっくりもっちりとしていて、餡との相性もすごく良いです。
店頭には4人掛けのテーブルもひとつあるので、空いていたらそこで食べるのも良いかも!
店名:焼き小龍包&鶏粥 龍輝
住所:東京都品川区戸越2-6-4
TEL:03−6426−8929
営業時間:11:00〜20:00
定休日:無し
URL: https://r.gnavi.co.jp/91fugezd0000/
3. おでん×コロッケのハーモニーを感じる「後藤蒲鉾店」
続いては、午前中から長い行列ができていた「後藤蒲鉾店」さんのおでんコロッケのご紹介です。こちらは多くのメディアで取り上げられているので、ご存知の方も多いかと思います。
おでんコロッケはひとつ70円と安い!食べ歩きにはちょうどいい小さめサイズです。
おでんコロッケはおでんなのか、それともコロッケなのか……?
食べる前は味を想像できないかと思いますが、しっかりカリッと揚げられた衣は薄く、口に運ぶとおでんの出汁の風味がふわ~っと広がります。
中には普通のコロッケと同様にジャガイモが入っているのですが、さらにその中心にはおでんの大根も入っており、コロッケの味、おでんの味どちらもちゃんと主張しております。そして、これがなぜかとっても美味しい!絶対食べてください!
店名:後藤蒲鉾店
住所:東京都品川区戸越2-6-8
TEL:03-3781-5686
営業時間:10:00~20:00
定休日:火曜日
4.「ハリマヤ」の大辛口カレーパンはしっかり辛い
続いては「ハリマヤ」さんの大辛口カレーパンです。
こちらのお店では戸越銀座カレーパンという商品も有名なのですが、辛いものが好きなのでここはあえて大辛口カレーパン(150円)をいただきます。
パンの生地部分は薄めに作られているのでサクッとした食感が特徴的です。最初は全然辛くないじゃないか〜と思いながら食べていたのですが、そのうち汗が噴き出してくるほどの辛さを感じました。
大辛口の名前は伊達じゃない。良い。
店名:パンのハリマヤ
住所:東京都品川区戸越2-7-5
TEL:03-3782-0796
営業時間:8:00~20:30
定休日:水曜日
URL: https://r.gnavi.co.jp/r2h1tm8s0000/
5.「solco」でお塩の食べ比べができる
続いてはお塩です。えっ!?食べ歩きでお塩ってどういうこと?
実はこちらの「solco」さんは、お塩の専門店なんです。
国内外から様々なお塩、その数39種類を集めて販売しているのですが、実際にこちらのお塩を味わってから、購入することができるのです。
店内では塩結び(えんむすび)というおにぎりが85円で買うことができるので、これに好きな塩を振りかけて、塩の味をテイスティングするという寸法です。個人的にはセレブな雰囲気になれるトリュフ塩が最高でした。えへへ。
(ペロッと食べ切ってしまったせいで、おにぎりの写真撮り忘れました……無念。)
店名:solco
住所:東京都品川区豊町1-3-13
TEL:03-6426-8101
営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜日
URL: https://r.gnavi.co.jp/52ygmnvb0000/
6.「百番」の餃子はテイクアウト最高峰のクオリティ
続いては、中国料理を楽しめる人気のお店「百番」さんです。
お店の前には、たくさんの中華惣菜やお弁当が並んでいます。
そんな中から餃子(310円)をセレクト。
店頭に並んでいるので、焼きたてではないのですが、これがびっくりするほど美味しい。中の餡がぎっしり詰まっていて食べ応えがあり、皮のボリューム感も薄すぎず厚すぎずとってもバランスがいい。
あまりに餃子が美味しすぎるので、「普通に中に入って他の料理も食べたいな……」と思ってしまう。
店名:百番
住所:東京都品川区戸越1-15-15
TEL:03-3781-3791
営業時間:月~金曜日ランチ11:30~16:00ディナー17:00~22:15(LO) 土曜日ランチ11:30~15:00ディナー17:00~22:15(LO) 日曜日・祝日ランチ11:30~15:00ディナー17:00~21:45(LO)
定休日:月曜日(月によって変動あり)
URL: https://r.gnavi.co.jp/fxt5f9wc0000/
7.「中津からあげ渓」の唐揚げグランプリ金賞の味
さてお次は「中津からあげ渓」さんで唐揚げを食べますよ!
唐揚げ大好き!揚げ物大好き!
いくつか種類があるのですが、ここは一番スタンダードな骨なしもも肉を200g(100gで260円)注文しました。
200gで大きい塊が5個入っております。背後に見えるコロナは気にしないでくださいね。
サクッと熱々の唐揚げをいただくと、とってもジューシー!噛むたびに肉汁がじゅわぁ~~~っと広がります。
肉に下味がしっかりと染み込んでおり、ニンニクの香りもパンチがあって美味しいです!ご飯が欲しくなる〜~~!!!
店名:中津からあげ渓
住所:東京都品川区平塚2-18-5
TEL:03-3785-1177
営業時間:11:30〜21:00
定休日:水曜日
URL: https://r.gnavi.co.jp/r8anstk50000/
8.「シロクマカフェ」のソフトクリームは濃厚なのに後味サッパリ
さて、ここらで甘いものをいただきましょう。
ここで紹介するのは「シロクマカフェ」さんのソフトクリーム(370円)です。
みてください!とっても長い!
この日は暑かったので、ソフトクリームが嬉しいですね。ソフトクリームを求めるお客さんの列が、お店の外までできていました。
北海道産のミルクを使用したソフトクリームはとっても濃厚な味なのですが、後味は思ったよりもスッキリしています。
油物を食べたあとにソフトクリームを挟むと、予想以上にさっぱりします。食べ歩きの間に挟むのが良いですね。
店名:シロクマカフェ
住所:東京都品川区平塚3-4-2
TEL:03-6426-4609
営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜日
9.「おせんべいやさん本舗」の黒胡椒せんは斬新なのに美味しい
シロクマカフェの斜め向かいにあるのが、こちらの「おせんべいやさん本舗」です。
ここでは名物の黒胡椒せん(16枚入り324円)購入しました。
袋開けた時に広がるスパイシーな黒胡椒の香りが、もはやせんべいとは思えません。
香りだけではなく、実際に食べてみると黒胡椒の味がしっかり効いている……!想像以上のピリッと具合にビックリしました。
せんべいでは感じたことがない黒胡椒の刺激は斬新でとっても美味しいです。
店名:おせんべいやさん本舗 戸越銀座店
住所:東京都品川区平塚3-1-7
TEL:03-3788-2944
営業時間:10:00~19:00
定休日:無し
10.「おめで鯛焼き本舗」で鯛焼きなのにお好み焼きを堪能
今度はこちらの「おめで鯛焼き本舗」さんでお好み焼き鯛焼き(180円)を注文しました。
一見普通の鯛焼きに見えなくもないのですが……。
中を開けるとキャベツ、ベーコン、紅生姜、マヨネーズなどがたっぷり入っています。
見た目は鯛焼きと思って食べてみると、確かに味はお好み焼き!サクフワ生地のお好み焼きといった感じで、なかなか侮れないウマさです。ていうか、箸なしで食べられるお好み焼きっていいな。
店名:おめで鯛焼き本舗 戸越銀座店
住所:東京都品川区平塚2-13-8
TEL:03-5751-1887
営業時間:11:00~19:00
定休日:無し
URL: https://r.gnavi.co.jp/9ubmys540000/
11.「floresta(フロレスタ)」の甘すぎないドーナツは男性にもおすすめ
続いてはこちらの「floresta(フロレスタ)」さんでドーナツをいただきます。
こちらのお店では、こんな感じでかわいいうさぎやねこなんかのドーナツを売っています。
しかし、筆者はおじさん。うさぎもねこもおじさんが購入するにはかわいすぎるので、スタンダードなネイチャー(130円)を購入しました。
ドーナツですが、甘すぎず重すぎずサクッと軽〜く食べることができます。
甘いものが苦手な人でもペロっと食べられるドーナツはうれしい!
筆者含め、おじさん4人でこちらのドーナツをいただいたのですが、全員が「これは美味しい」「食べやすい」と思わずつぶやいていたので、普段スイーツを食べない男性の方にもオススメです。
店名:floresta(フロレスタ)
住所:東京都品川区平塚2-18-8
TEL:03-6426-2890
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
12.「焼き鳥エビス」はタレが自慢のバーベキューが最高
さて今回の食べ歩き最後のお店は、こちらの「焼き鳥エビス」さんです。
店舗の横のスペースにはイートインの席もあります。
こちらで一番のオススメはこちらのチキンバーベキュー(1本180円)。
鶏肉の間に、ごろっと乱切りの玉ねぎと、ししとうが挟まれております。
ここの焼き鳥のタレは味が甘くて優しくてとっても好みなのですが、そこに玉ねぎの食感が加わると、シャキッとしてまた違う魅力を感じるんですよ。
美味しい美味しい。これはビールがすすむ。
店名:焼き鳥エビス
住所:東京都品川区戸越2-5-3
TEL:03-3783-6354
営業時間:14:00~19:00
定休日:月曜日・木曜日
URL: https://r.gnavi.co.jp/2nxt1kx70000/
戸越銀座商店街は食べ歩きで1日遊べる食のテーマバークだ!
さて戸越銀座商店街の食べ歩きということで、12店舗を回ってみましたが、何か気になるお店はありましたでしょうか?
食べ物でしかテンションが上がらない私も、11:00から食べ歩きを始めて、途中休憩や銭湯などを挟みつつ、テンション上がりまくりな1日でした。
1日かけて楽しめる、アミューズメントパークのような商店街、「戸越銀座」。ぜひ足を運んでみてくださいね!
-
戸越銀座商店街で食べ歩き開始!
- 1.「とんたん」の豚巻きおにぎり串
- 2.「龍輝」で熱々の肉汁溢れる焼き小龍包
- 3. おでん×コロッケのハーモニーを感じる「後藤蒲鉾店」
- 4.「ハリマヤ」の大辛口カレーパンはしっかり辛い
- 5.「solco」でお塩の食べ比べができる
- 6.「百番」の餃子はテイクアウト最高峰のクオリティ
- 7.「中津からあげ渓」の唐揚げグランプリ金賞の味
- 8.「シロクマカフェ」のソフトクリームは濃厚なのに後味サッパリ
- 9.「おせんべいやさん本舗」の黒胡椒せんは斬新なのに美味しい
- 10.「おめで鯛焼き本舗」で鯛焼きなのにお好み焼きを堪能
- 11.「floresta(フロレスタ)」の甘すぎないドーナツは男性にもおすすめ
- 12.「焼き鳥エビス」はタレが自慢のバーベキューが最高
- 戸越銀座商店街は食べ歩きで1日遊べる食のテーマバークだ!
- 戸越銀座食べ歩きマップ
戸越銀座食べ歩きマップ
国道1号線を挟むように東西にのびる戸越銀座商店街は、東急池上線だけではなく、徒歩圏に都営浅草戸越駅、JR大崎駅、東急大井町線戸越公園駅など、昔ながらの雰囲気がありながら、実は交通のアクセスがとても良い場所です。
プロフィール
アリマックス
ブログやwebメディアで文章を書いたり、遊んだりしているおじさん。 新しくて面白そうなモノやコトが大好きな雑食系30代。
ブログ:http://gadgetintroduction.com
Twitter:https://twitter.com/chesmin2009/